タグ

2020年10月20日のブックマーク (19件)

  • 師匠 - 葉月日記

    私の母は 私が小さい頃は むっちゃ怖くて 彼女のご機嫌が 私の毎日を左右してた そんな母も来月81歳 父が亡くなって 1人暮しは10年になるか 家のほうは 相変わらず雑然としているけど べることは ちゃんとしている 尊敬するわー 私が1人だったら いい加減になるの間違いなし どこまでも落ちていきそう でも 落ちるところまで落ちたら ヤバイってなりそう ( ̄∇ ̄;) 母は ただただ 健康でポックリあの世に逝くため 子どもに迷惑をかけないため ちゃんとべるという この前の日曜の買い出しで 煮ものなどの お惣菜を少量買っていた たくさん作って美味しい煮ものは 量が多すぎてべきれないからね んじゃ 飽きないように少しずつ 我が家の作り置きを お裾分け 夜に 美味しかった ありがとう のメールがきた 師匠のお口に合いましたか? と返事をしたら 師匠だなんて お恥ずかしい って速攻返事きた 80

    師匠 - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    80歳できちんと食べることもメールできることもすごいです✨「自分で撒いた種は自分で刈り取る」…お母様が撒いたお料理の種は葉月さんで大きく咲いて、そしてまたご自身に戻っているのですね。私も良い種撒くぞ😤
  • 親の介護 #109 母の笑いが絶えない! なんて幸せなんでろう! - ねこのおしごと

    ドキドキの朝 まぶしい! 桜でんぶ美味しかった! 強く言えない! おけさ柿がべたい おけさ柿べたいが為に 夕前のボケ おけさ柿にガッカリ ママの指令 沢山話した! より介護が大変に! 今日のさん ドキドキの朝 月さん今朝起きるのが めっちゃ心配だったんだよね。 昨日ママが超奇跡的に復活 したじゃん? 主治医の先生も一生このままって 言ってママの復活絶望的に なってたじゃん? わからん。 なんで復活したのか。 月さんの日頃の行いが 良かったんじゃない? でもさー前に入院した時 1日目に復活したことが あったのよ。 もやが晴れたようって言って 今までごめんねぇーって。 だけど翌日には無言で 超うつなママに戻ってたの。 そんなんあったら今日起きて ママの状態がどんなんだか ちょー心配で不安でアレで こえぇーって。 そんでママを起こしに行った! まぶしい! でさーママに声かけて 天井ま

    親の介護 #109 母の笑いが絶えない! なんて幸せなんでろう! - ねこのおしごと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    ママさんがお話しして笑ってくれると、大変さが増えても、嬉しいですね😊
  • これからお仕事 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    ネエサンの回りの同年代は ちょっと前から ほぼ全員 調子悪い(。-ω-) って言ってたけど ネエサンもその一人です 読者の方々も 同年代が多いと思うので ウンウンと頷いてる方多いのでは、、 季節の変わり目 ネエサン位のお年頃の♀️は 主に頭痛や倦怠感 で 調子が悪いっていうのは も~仕方ないね(ーー;) でも もー 季節の変わり目は過ぎて 今日なんかは い~秋晴れだったのに ネエサンは 午後2時半過ぎに 頭と鼻の奥が痛くなって来ちゃった為 直ぐにロキソニンを飲みました 夕方になると ドライバーや社長が来て バタバタするから 「今なら」 と思って 久しぶりに 自宅に戻って 横になるものの 事務所の電話を転送にしてるから 3回起きて対応 (今寝てましたみたいな声を出さずに 明るく出たよ(^_^;)) あ その内一回は弟からのTELだったから ちゃんと出たのは2回だ 弟からのTELだけは かなり

    これからお仕事 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    みんな不調を抱えながら頑張っているんだなぁ〜😭そして名誉長男?がここにも…🤣
  • 【和訳あり】VOAの「News Words: Intercept」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    VOAの「News Words:Intercept」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現

    【和訳あり】VOAの「News Words: Intercept」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    interceptという言葉は、バスケ🏀でパスカットする時に初めて覚えましたが、今日のニュースのように、何かを事前に止めるという意味で使う言葉だということがわかり、腑に落ちました。
  • 新杵堂の栗きんとん&栗ロール、お取り寄せしました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 7月に楽天マラソンで注文していた商品がありまして、注文したことすらすっかり忘れていたのですが、この前栗ご飯をべた時に思い出しました! atchanyuichan.hatenablog.com 岐阜県中津川市にある、新杵堂さんの栗きんとん(#^.^#) shop.shinkinedo.com 栗きんとん6個、ロールケーキはハーフサイズが2種類入って、1,600円ぐらいでしたかね~! 当時半額セールになっていたもので、即買いでした(*^_^*) こちらは、「渋皮栗入栗きんとんロール」↓↓↓ 栗が真ん中に入ってる!って思ったら、栗クリームでした♡ このクリームがなめらかで栗感がすごい☆ とても甘いけど嫌な甘さじゃなくて、栗の純粋な甘さをめちゃくちゃ感じます! スポンジも栗が練りこまれている感じでふわふわで、美味しいですね!(^^)! そして、「スーパースターロール」↓↓↓ こちら

    新杵堂の栗きんとん&栗ロール、お取り寄せしました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    栗🌰は、毎年秋になると、今食べないと!という使命感にかられますよね😅ラム入りのロールケーキ、美味しそうです😍栗きんとんも、いい色、いい形🤩たまりませんねぇ😆
  • 50代主婦のルームウエア♪見切り品と捨てそびれた服を使い切る - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    肌ざわりの良いコットン生地 ルームウエアは、何よりもリラックスできる服が良いですね。 私は服や化粧品をできるだけ買わない生活をしています。 一方で、4年前から捨て活を進めてきました。 自分の服は減らしにくい。 そう感じることはありませんか。 サイズが合うなら、ルームウエアとして活かしましょう。 惚れ直したトップスとしまむらの見切り品を、部屋着にしている体験をお伝えします。 スポンサーリンク 徹底的に着倒す あったかウエア 50代のクローゼット 処分する服 まとめ 徹底的に着倒す 紅葉の秋は肌寒い 錦秋の衣をまとった山並みを里から望み、冬も近いと感じるこの頃。 Tシャツ1枚では寒すぎです。 クローゼットの奥に、肌ざわりが好きで捨てることができなかった長袖のトップスがあるので、処分の前に着てみました。 それがラベンダー色の服。 羽織り物とインナーのように見えますが、身頃部分がくっついて1枚とな

    50代主婦のルームウエア♪見切り品と捨てそびれた服を使い切る - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    肌触りが良く動きやすい外出着は、着なくなったら部屋着にして…と実践している友人がいます。私も真似しようかなと思いつつ、実は子ども達の学校ジャージが1番動きやすい気がして、卒業したら…と狙っています😅
  • チャレンジ2年生11月号は九九ルーレットと宇宙ボックスつき~進研ゼミ小学講座(紙教材中心コース) - 知らなかった!日記

    チャレンジ2年生11月号テキスト かけ算九九リンピック号 マラソン対決!ペリペリカード・やったよシール付箋マンガ 赤ペンを出して【金メダルメモ帳】をもらってオモシロお手紙を書いてみよう! 赤ペン(添削テスト)のメッセージ欄【保護者が書く部分・子どもが書く部分】 ポイントを集めるともらえる<物の化石や鉱物セット>の紹介 思考力を育てる教科書以上の内容と、やる気を引き出すマンガのページも 解答をかねた「保護者通信」 わくわくサイエンスブック 惑星のヒミツ探検号 目次 のぞいてびっくり!ミニミニ宇宙ボックス マンガ・昔話 「お話もり上げワザで友だちともっとなかよし」・プログラミングの基礎 今月の特集・あとアート 図工コーナーで土星を作る? 11月号の【おもちゃ教材(知育玩具)】 おふろでバトル!九九ルーレット おふろ九九シート お風呂で遊ぶ教材はこれで最後くらい? 進研ゼミ小学講座チャレンジ(

    チャレンジ2年生11月号は九九ルーレットと宇宙ボックスつき~進研ゼミ小学講座(紙教材中心コース) - 知らなかった!日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    九九を覚えるのにお風呂タイムを活用するのは王道なんですね😅九九の学習は、その時期を通り過ぎると案外忘れていて、3年生でまたやり直したなどという話を聞きます…。豪華な付録で、しっかり定着させたいですね!
  • 最近のお出かけ記録9月~10月 - 大阪人の東京子育て

    元気になって近場をウロウロしています。予約なしで行ったとこばかり5連発。 ーーー ①ぼんと王子の飛鳥山公園へ。駅から公園入口までちょっとしたモノレールがあって、乗り物好きとしては行っておかねばと。 公園内には昔の路面電車とデゴイチが。(両方とも中に入れる) ②スカイバス(オープントップバス)に乗りに。観光ルートの方はまさかの満員で路線バス扱いの方へ乗車。 降りたあと東京駅前でオヤツ。広くて座るとこあるし混んでないし、天気が良くて気持ちよかったです。 ③ぼんと横浜へ。ちょっと前から連節バスが運行し始めたのです。 ↑曲がってるとこ!!乗るなら後ろの車両へ。前やと普通のバスと変わらんからね。 帰りは山下公園からシーバス(船) ④ぼんに原宿イケアに付き合ってもらった。クリスマスオーナメント買ってしまった。気が早い・・映えイスがありました。 ⑤直近。上野公園へ。ベンチが空いてるのにシートがいい!と言

    最近のお出かけ記録9月~10月 - 大阪人の東京子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    元気になって良かった!ぼんちゃんとこいとちゃんが手をつないで歩いてる😆!成長を感じるわ😭これからどんどんお出かけがラクに、楽しくなっていくね!
  • ミスドで食べ放題☆ブログで感想をレポするよ!値段は?店舗は?in札幌 - 選びながら生きていく☆

    こんにちは♪【やまち】です。 念願のミスドのべ放題に行ってきたよ~☆ さてわたしは何個のドーナツがべれたでしょうか??笑 ▼べ放題型テーマパーク『スイーツパラダイス』のオンラインストア知ってますか?? あれもそれもこれもケーキ!?フェイクケーキでサプライズを演出するのにおすすめ。ギフトにもGood! ミスドでべ放題がある!?ならば行かなきゃ♡ あのドーナツで有名なお店、ミスタードーナツにべ放題があるって知ってた?? わたし、生まれも育ちも大阪で、ミスドの親会社ダスキンさんがある江坂からも近いところに住んでたんやけど、ミスドにべ放題があるなんて今の今まで知らんかったよーーー。 前からあったのかな?最近始まったのかな?詳しいことはよくわからんけど、ミスドにべ放題があるって知ってしまったら気になるやん!行きたいやんw ということで、タイミングがあった先週、娘とミスドビュッフェに参戦

    ミスドで食べ放題☆ブログで感想をレポするよ!値段は?店舗は?in札幌 - 選びながら生きていく☆
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    ミスドに食べ放題があったとは!うちのJKが飛びつきそうな話題です😆うちの近くの店舗や、学校近くの店舗でやっているか、チェックしてみます!
  • ヒュッゲな夜を演出するヤコブセンのキャンドルホルダー。巨匠は素材にこだわる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    宇宙を感じるキャンドルホルダー 読書の秋っすよ!今年の秋は椅子さんの名前を覚えるっす! おお!ベアくんが椅子オタの道を歩んでくれる なんて嫁氏嬉しい!さすがMS家の子だよ! 甘いな!ベアの当の目的は雑誌にちょこっと出てる ご飯の写真だ!いしん坊だからね う!で、でも椅子も一応見るっす!べ物だけじゃなく他のことにも興味を持ってもっと落ち着いた熊になるのが目標っす! じゃあ夜はのんびり落ち着いて過ごすために キャンドルを灯して過ごそうか。 前から気になってたんだけどこのキャンドルホルダー の形面白いね!宇宙っぽい…すごい存在感 さすがポニたん!目の付け所がいいね。 このホルダーは嫁氏の好きな巨匠ヤコブセンが デザインしたんだ。 この存在感の裏には形だけでなく 素材×形の組み合わせに秘密がありそうだよ。 こだわりマン巨匠ヤコブっち 椅子オタク嫁氏が一番好きなデザイナーの一人 巨匠アルネ・ヤ

    ヒュッゲな夜を演出するヤコブセンのキャンドルホルダー。巨匠は素材にこだわる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    キャンドルが似合う季節になりましまね✨素材と形のコラボによる輝きや陰影で、どんな時も楽しませてくれる…作り手がなぜその素材を使い、その形状にしたか…そのストーリーを考えると、愛おしさが増しますね🤩
  • 「朝飯前」が多すぎて朝ごはんを忘れる~思い浮かんだアレを思い出せないことが増えてきた - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    あら、イヤだ。 トシを取るって、いやぁねぇ( ゚∀゚)アハハ ってくらいの話です。 晴れの平日休みの朝は忙しい 思い浮かんだアレを思い出せないことが増えてきた 朝ごはんをべることを忘れる 晴れの平日休みの朝は忙しい 天気予報で「気持ちのイイ秋晴れになるでしょう」なんて言われたら、 やることアレコレ考えて、まだ外が暗いうちから落ち着きません。 さらに「明日からは、お天気下り坂でしょう」が加わろうものならば、朝から大忙し間違いなしです。 お弁当を作りつつ、いつもの洗濯を洗濯機にお願いし、 夫と二男に朝ご飯をべさせ、お弁当持たせて、何とか無事に送り出し、洗濯物を干す。 ここまでは、いつも通り。 平日休みの「気持ちのイイ秋晴れ」だから、洗濯第2弾を回すことができます。ちょっと大物を洗いたい。 この間、ちょこっと帰省していた長男の使った布団など、 「明日からは、お天気下り坂」ならば、今日のうちに

    「朝飯前」が多すぎて朝ごはんを忘れる~思い浮かんだアレを思い出せないことが増えてきた - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    まさに今日がそんな日でした😅朝ご飯は、お弁当のつまみ食いで忘れて、晴れのうちにと洗濯3回、あれこれ思い浮かんでは忘れ、思い浮かんでは忘れして、もう夕方です😵自分だけじゃないんだと妙にホッとしました😅
  • ガンバれた記憶(就活編③) - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    高校までは 何も頑張らず 調子にのって遊んでいた 1人の田舎娘が 「自分のやりたい事」 に近付いてきたら メキメキと行動を起こし 着実に 中学生からの目標に近付いて行った 思い出話をしています(^.^) ネエサンが ブログで交流させていただいている方々は 頭が良く ネエサンとは また違った若い頃を 過ごされた方が多い様にも思えます そういった方々には こんな世界の話も珍しいかな? って思うのと そういった保護者のお子さん達には あまり 居ないとも思いますが(^_^;) 「美容系、服飾系の専門学校行きたい」 などと 言い出した時に 「華やかに見えるけど 余程好きじゃないと厳しい世界」 とか 「好きな事を仕事にするという事の難しさ」 などなど 何かしら ちょっとは 参考になれば、、、 なんて事も考えながら書いてます(^.^) そんな訳で 昨日の②を書いてたら いろんな事を思い出して 懐かしいな

    ガンバれた記憶(就活編③) - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    お店に突撃、からの住所ゲット、からのお電話!素晴らしい行動力ですわ😆桜田淳子の髪型のインパクトがすごいけど😵そのお姉さん、ニッコリしてくれて好印象で、良かったですね☺️
  • 亀有で『こち亀』銅像めぐり!してきました - まったり英語育児雑記帳

    うちの息子二人が今ハマっている漫画といえば、 『鬼滅の刃』と『こち亀』です。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 先日、夫がこんなものを持ち帰りました。 英語版は子供達に、日語版は私にですって^^; 目的は、このページです! 柴又・亀有エリアの紹介ページに「こち亀銅像めぐり」が載っていたのです。 ちなみに英語版。英語育児ブログらしさを意識してみました( ̄▽ ̄*) 通年でスタンプラリーも実施されているらしい! という訳で、休日に家族で亀有まで行ってきました!! 亀有駅に着いて早々、『こち亀』の歓迎に盛り上がります! その一方で、残念なお知らせが…。 コロナでスタンプラリーは休止中! Σ( ̄□ ̄lll) もしかしたらと予想はしていましたけどね…。 仕方がありません。 「銅像めぐりマップ」と「スタンプラリー台紙」を手に入れたところで、気を取り直して亀有の街めぐりへ出発です!

    亀有で『こち亀』銅像めぐり!してきました - まったり英語育児雑記帳
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    大昔ですが亀有の近くに住んでいたことがあります。でも『こち亀』の銅像巡りはしたことがなかったので楽しく読ませていただきました😊もんじゃもよく食べたなぁ…土手を作らなくてもいいもんじゃもあるのですね!
  • 森永乳業の【常温長期保存豆腐】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日息子が防災キャンペーンのお手伝いをした時に森永乳業さんから、常温で保存できる豆腐を頂いてきました。 豆腐が常温で?長期に保存? その秘密は「ロングライフ製法と6層構造の紙パックがポイント」なんだそう。 ロングライフ製法とは、品と容器を別々に殺菌し無菌で充填することで、保存料や防腐剤 は使わずに長期保存ができる技術。 ロングライフ牛乳の技術を応用しているんだそうです。 また、紙パックはポリエチレンと紙の層の間にアルミ箔をはさんでおり、空気や光を遮断して変質を防ぐんだそうです。 味はなめらかで美味しいので、普通の絹ごし豆腐と変わらないとの事。 災害時にはどうしてもべ物が炭水化物に偏るなか、こういった常温保存が出来る豆腐は、紙パックのまま、べれるし身体にも良いのでありがたいなと思います。 また息子は良くキャンプに行くのですが、キャン

    森永乳業の【常温長期保存豆腐】 - ガネしゃん
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    お豆腐の長期保存✨これは欲しいですね〜😆我が家にもストックしたいです!
  • 単身赴任が終わってからの我が家の変化⑧-息子の変化について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今月頭に、5年間単身赴任をしていた夫が単身赴任を終えて家に帰ってきました。今日から数日は単身赴任が終わってからの息子の変化について書きたいと思います。 現在娘は6年生、息子は年長です。夫は娘が1年生、息子が1歳の時から単身赴任でした。娘は”お父さんが平日に家にいる生活”を覚えていますが、息子はまだ1歳だったので”お父さんが平日に家にいる生活”を知りません。 夫が単身赴任を終えて戻ってきてくれてから、娘と私の生活にも変化はありますが、息子の変化が一番大きいと、私は思っています。 夫が単身赴任を終えて帰って来てすぐに、私が「今日から毎日父さんは家に帰ってくるんだよ」と息子に言うと、「毎日!?お休みじゃなくても父さん帰ってくるの!?毎日かたぐるまできる!?」と大喜びでした。 夫が単身赴任から帰宅した最初の週は、月曜日~木曜日は私のお迎えでした。毎日夫の帰宅は23時近く。私たちはいつも先に寝てしま

    単身赴任が終わってからの我が家の変化⑧-息子の変化について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    子どもが思春期になると、同性の親子の難しさというものも出てきますが、小さい頃は「お父さん大好き❤」な感じが可愛いですよね☺️お父さんとの生活が新鮮で仕方ないのですね〜✨😊✨
  • 5歳の勇気&テツともずく&用水路から救出

    2020年 10 月20日(火) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルス防御内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「命を愛し、助ける。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●7月豪雨でできたとみられる熊県南小国町の道路崩落現場に郵便物を 運んでいた大型トラックが転落した事故で、日郵便九州支社(熊市)は 19日、発生から約3カ月半ぶりに積み荷の郵便物を回収した。 運転手は自力で脱出してけがはなかった。 「(差出人に対し)できるだけ早く対応する」としている。 転落事故現場から約3カ月半ぶりに 引き上げられる郵便物運送トラック 19日午後、南小国町 (写真:熊日日新聞様) トラックは委託先の運送会社が運行し、定形外郵便物など約2千

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    デイビッド・ジョンソン君の勇気ある行動…5歳の子のお母さんを守りたいという気持ちに心打たれます。テツともずくの寄り添う姿を見ていると、違いを見つけて攻撃し合うのは人間だけだなと恥ずかしくなりますね。
  • ハンドメイドに耽る秋 - ちょうどいい時まで

    季節が変わると、アクセサリーも衣替え。 新しいピアスが欲しいな…と思っていたところだったので、作ることに。 貴和製作所で購入してきたパーツと完成品を披露させてください! ちょっと変わった素材で作るピアス 軽くて扱い易い樹脂パーツ 秋冬も使いたいシェルパーツ 美濃焼タイル おわりに ちょっと変わった素材で作るピアス ピアスは手軽に作れるのがいいところ。 軽くて扱い易い樹脂パーツ ドロップタイプの樹脂パーツはシンプルに。 つけてみたところ。 面長なので、縦に長いデザインは似合わないけれど、これぐらいなら許容範囲かな。 クリアな樹脂素材でも、ちょっとくすんだようなグリーンと艶消しゴールドなので、これからどんどん使いたい。 秋冬も使いたいシェルパーツ シェル=夏素材 だと思っていました。 でも、こんな可愛いパーツがあったんです!!! 白だけではなく、グレーが入っていて、冬でも使えそう。この色に一目

    ハンドメイドに耽る秋 - ちょうどいい時まで
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    なんとも言えないブルー…本当に素敵なブルーですね✨つま子さんとのお出かけ、ハンドメイド…楽しさが伝わってきました☺️
  • 【ブログ】1周年過ぎていました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日はいつの間にかブログ初めてから1周年過ぎていたというお話です。 ブログ自体を作成したのが2019年1月でして、そこから半年間放置。 ようやくほぼ毎日書きだしたのが2019年10月10日頃でした。 なので実は1年たっていました。 始めたころは毎日10アクセスもなくって、続けられるのだろうかとも思ったのですが、今では読者の方も369人もいてくれて、毎日見てくださる方、ブクマやコメントまで残してくださる方と優しい人たちに囲まれて何とか続けてこれました。 今でも文章を書くのは苦手でしかも朝じゃないと頭が働かないので、最近は下書きをせずに朝起きてコーヒーを飲みつつ一気に書き上げるというスタイルに落ち着きました。 夜は当にぐったりしてて頭が働かないのでパソコンにもなかなか向かえず。 ブログは頭の体操だと思っています。 10/20(火)6:00現在のブログの登校数は329です

    【ブログ】1周年過ぎていました - 必要十分な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    1周年、おめでとうございます🎉1年続いた時って、1つの区切りで感慨深いですよね☺️
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2020/10/19-water-faucet

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/10/20
    そんなに大変なんですね😵お父様、神✨うちの親戚には神はいないので、同じような事態になったら業者さんにお願いします😅何はともあれ、お水が出てよかったですね😊