2020年2月18日のブックマーク (5件)

  • 「ゆるキャン△」簡単スープパスタ!ごろごろソーセージとキノコのガーリック炒めを作ってみよう! - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンプで欠かせないのが大自然の中でべる美味しいキャンプ飯ですが、手の込んだ料理は手間がかかり面倒に感じますよね。 今回は、そんなキャンプでも簡単に作れるスープパスタ、ごろごろソーセージとキノコガーリック炒めを紹介します。 「ゆるキャン△スープパスタ! 「ゆるキャン△スープパスタ材】(5人分) はごろもフーズ サラスパ 「ゆるキャン△スープパスタ【作り方】 材をカットする! オリーブオイルにニンニクで香りつけ! 材に火を通す! 具材を煮込む! 牛乳を投入する! 全体的に水分が減ったら完成! ごろごろソーセージとキノコのガーリック炒め! ごろごろソーセージとキノコのガーリック炒め!【材】(5人分) ごろごろソーセージとキノコのガーリック炒め!【作り方】 OIGEN グリルスキレット 材をカットする! オリーブオイルでソーセージを炒める! キノコ類を投入し火を通して完成!

    「ゆるキャン△」簡単スープパスタ!ごろごろソーセージとキノコのガーリック炒めを作ってみよう! - 格安^^キャンプへGO~!
    mamasan3
    mamasan3 2020/02/18
    「キャンプ飯」は読むのが特に楽しいです!(もちろん、他のテーマの時も楽しいです😊)スープパスタ、たまらなく美味しそうです🎶
  • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

    元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国のを探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

    世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
    mamasan3
    mamasan3 2020/02/18
    文学を通じての世界旅行ですね!素晴らしいです✨✨✨
  • パソコン壊れたからiPadのキーボード買ってみた!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

    おはようございます、わん吉です( ^∀^) 以前、パソコンが壊れて、ブログの運営が難しい現状なんですが、 www.tokuniyarukotonaikara.work とりあえず、ブロガー仲間さんからのコメントで「iPadのキーボードとかどう??」 って言われたのでキーボード購入してみました( ^∀^) それが、めちゃくちゃコスパいいんですよ。 2000円ちょっとでiPadのキーボード買えちゃいました( ^∀^) 当にいい時代になったものです。 スマホ投稿はかなり大変だったんで、これでちょっとはブログ 書きやすくなるはず。 そして、試してみた。 サイズはミニパソコンサイズのキーボードサイズなんで、 ちょっと打ち込みづらいんですが・・・ しかし、スマホ投稿よりはこれで各段にスピードアップできる。 なんせ、2000円でこのクオリティなら十分大満足( *`ω´) ということで、今週末には わん

    パソコン壊れたからiPadのキーボード買ってみた!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
    mamasan3
    mamasan3 2020/02/18
    快適な環境の方がブログの更新、楽しくなりますよね🎶
  • 【京都旅行記⑥】世界文化遺産「天台宗総本山 比叡山延暦寺」アクセスと移動 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 広大な敷地をもつ比叡山延暦寺。その移動の手段について書きます。 京都~比叡山延暦寺 バスを利用する場合 電車を利用する場合 延暦寺三塔巡拝マップ 数多ある御朱印 京都~比叡山延暦寺 べる家はレンタカーを借りて行きました。 延暦寺へ行く道は有料道路なので、車の場合は通行料がかかります。 バスを利用する場合 京都駅前からは京都バス、京阪バスで延暦寺バスセンターまで行けます。 直行で行けるので分かりやすいですが、数が少ないのと冬季は運休するので注意が必要です。 電車を利用する場合 ①滋賀県大津側からのアクセス JR京都駅~JR比叡山坂駅 ・・・徒歩・・・ 坂ケーブル駅~比叡山鉄道坂ケーブル駅 この経路で行くと、正規の参拝ルートである文殊楼から入れます。 べ

    【京都旅行記⑥】世界文化遺産「天台宗総本山 比叡山延暦寺」アクセスと移動 - 旅のRESUME
    mamasan3
    mamasan3 2020/02/18
    11種もの御朱印があるのですね✨私の場合、1つしか頂かないことが多いので、どれにしようか迷ってしまいそうです!
  • 意外と知らないゆでたまごの上手な作り方を見て生協のたまごではうまく作れないことが判明した。 - こじんてきしゅかん

    子どもの頃にお手伝いをしたゆで卵の殻剥き。 綺麗にツルツル。べるのも美味しかった。 料理にはそこそこ自信がある方ですが 数十年ゆで卵の殻をうまく剥けたことがないのです。 それでも燻製たまごを作りたいので少し調べてみました。 うちではずっと生協の卵を使っています。 灯台下暗し。 なるほど。これではうまく剥けるはずがありませんね。 もくじ ゆでたまごを作る 燻製たまごに挑戦 できあがり 実 燻製には手を出すな ゆでたまごを作る ゆで卵は殻を剥くのが一苦労。 言われるとおでんだけですが。 ゆで卵は大好き。 やはり燻製にしてべたい。 しかし写真で見るたまごはみんな綺麗。 映えるために調べていました。 www.coopnet.jp 上記より引用します。 たまごはあらかじめ、冷蔵庫から取り出し常温に戻しておく。 鮮度の良いたまごには炭酸ガスが多く含まれるため、採卵日から1週間から10日経過したも

    意外と知らないゆでたまごの上手な作り方を見て生協のたまごではうまく作れないことが判明した。 - こじんてきしゅかん
    mamasan3
    mamasan3 2020/02/18
    たまごの鮮度が良すぎて困る(?)こともあるんですね!初めて知りました😊