ブックマーク / cyanmeme.hatenablog.com (6)

  • もうアラサーなのにバブバブ甘やかされたくて仕方ない - メメント・モリ

    年々バブみが増している。 今年26歳になったのに、精神年齢は6歳くらいの気持ちでいる。 幼児退行なのか、はたまた老いていく自分を見てみぬフリをしたいのか。 なぜ、この歳にして、急にバブみが増してきてしまったのか。 とにかくバブバブ甘やかされたい。 なでなでよしよしされたい。 えらいえらいって褒められたい。 美味しいごはんと温かい寝床を与えられて、ただただ愛情を注がれたい。 バブバブ。バブバブ。 最近はバブみばかり芽生えてしまうせいで、頻繁に実家に帰るようになってしまった。 遠距離なのに。 片道3時間以上かかるのに。 往復1万5,000円くらいするのに。 ただバブバブするためだけに、頻繁に実家に帰ってしまう。 男よりも実家の方が手っ取り早い。 実家は私を長年育ててきただけあって、私を甘やかすのに長けている。 何をすれば私が喜ぶかを熟知している。 普段は引きこもりのくせに、ここまでの労力とお金

    もうアラサーなのにバブバブ甘やかされたくて仕方ない - メメント・モリ
    mamashizue
    mamashizue 2017/10/13
    わかる。バブバブ~~~!
  • 正社員なのに年収200万円以下!「ワーキングプア」だった私の実態 - メメント・モリ

    こんにちは、めめです。 わたくし、この度、無事転職しました! 昨日から新しい職場で働いております。 職場は少し遠くなってしまいましたが、周りの環境が良いので楽しく働けそうです! そんなわけで、今回は転職記念に「ワーキングプアの実態」について書いていきます。 何を隠そう、私、先月までワーキングプアとして働いていました。 そういう経緯もあり、以前から「転職したい!」とブログでも言っていたのです・・・。 それに、この前テレビで“ワーキングプアの若者が多い”という趣旨のニュースを見て気になったので、ワーキングプアはどこにでもいるんだということを書ければと思い、文をしたためた次第です。 woman.type.jp 今回は私の体験談を交えながら、ワーキングプアの実態について説明していきますね。 ワーキングプアとは? ワーキングプアとは、年収200万円以下の労働者のこと。 場合によっては、年収300万円

    正社員なのに年収200万円以下!「ワーキングプア」だった私の実態 - メメント・モリ
    mamashizue
    mamashizue 2016/02/02
    転職できてよかった!
  • 女性は少女漫画で恋愛を学び、少年漫画で熱い男に惚れ、そして再びトキめきを求めて少女漫画にハマるものである - メメント・モリ

    こんにちは、漫画好きゲーム好き!オタク文化に精通しているめめです。 やっぱり漫画って、色んなジャンルがあるので子供から大人まで、男性でも女性でも楽しめますよね。 かくいう私も、昔から漫画が大好きな一人です。 で、タイトル通りなのですが、自分自身の経験から、“女性は最終的に少女漫画に舞い戻るのではないか”と思いはじめるようになりました。 そこで、この気になる疑問を私の周りの友達に聞いてみたら、「私も今少女漫画が一番好き!」という意見が多数寄せられたのです! というわけで、あくまでも91年生まれで20ピー歳の私やその周りの話ではあるのですが・・・。 「女性が辿りがちな漫画遍歴」をまとめてみました! ※ただし、人によって個人差があります。 ※予めご了承ください。 小学生になると、初めて読んだ少女漫画で恋を覚える 女性はまず、幼い頃に少女漫画にハマります。 一般的に、小学生になると漫画雑誌を買い始

    女性は少女漫画で恋愛を学び、少年漫画で熱い男に惚れ、そして再びトキめきを求めて少女漫画にハマるものである - メメント・モリ
    mamashizue
    mamashizue 2016/01/22
    はぴまりいいですよね!BLは無駄にキュンキュンさせてくるシーンがあったりして、少女漫画よりすごい気がします。
  • 毎日お弁当を作りたくない人必見!「お弁当・外食交互ランチスケジュール」のすすめ - メメント・モリ

    こんにちは。 ズボラ道をまっすぐ突き進んでいる喪女めめです。 突然ですが、今回は私が毎日実践している「お弁当・外交互スケジュール」をご紹介したいと思います。 ただ、私の場合は毎日お弁当を作るということは一切考えていないので、「毎日お弁当を作りたい!」という方は自力で何とかしてください。 まあ、金銭的なことを考えると毎日お弁当を作るのが一番いいのは間違いありません。 でもね、面倒なんです。 毎日朝早く起きてお弁当作りはめんどくさいんです! できることならギリギリまで寝ていたい!! それに毎日毎自分の作ったご飯をべてたら飽きてきませんか? たまには人が作ったご飯もべたくなりますよね。 だからといって、私のような薄給OLは毎日外にするのも無理です。 いや、切り詰めればできるけど金銭的に非常に厳しい。 やっぱりお金は余裕を持って使いたい! という訳で、私はお弁当と外を交互に楽しんでいま

    毎日お弁当を作りたくない人必見!「お弁当・外食交互ランチスケジュール」のすすめ - メメント・モリ
    mamashizue
    mamashizue 2016/01/20
    同じお弁当になるの別にいいと思う!だって、好きだし楽だもん!!!という呪文。毎日おにぎりの時期もあったし・・・。お弁当も作れば外食のモチベ上がるし外食でお休みすればお弁当のモチベ上がります。
  • 学生時代「内定ゼロ」、ごく普通の真面目な大学生だった私が就活にことごとく失敗した話 - メメント・モリ

    今回は少し真面目な話を書いていきたいと思います。 私が散々嫌な思いをさせられた「就職活動」について書いていきます。 私は学生時代、内定を1つも貰うことができませんでした。 決して遊び呆けていたわけではありません。 積極的に会社説明会に行ったり、100社以上の採用試験を受けていた至って真面目な学生でした。 でも内定はゼロだったのです。 私が就活を失敗した理由 まず、私が就活を失敗した理由について何個か分析してみました。 人によって個人差はありますが、一つの例として参考にしていただければと思います。 内定ゼロの原因1:就職氷河期だったから 厚生労働省は2015年11月20日、2015年度(平成27年度、2015年4月1日から2016年3月31日)における大学や短期大学、高等専門学校、専修学校の新卒者就職状況に関する最新調査結果を公開した。その発表資料によれば2015年10月1日(9月末)時点の

    学生時代「内定ゼロ」、ごく普通の真面目な大学生だった私が就活にことごとく失敗した話 - メメント・モリ
    mamashizue
    mamashizue 2015/12/10
    めっちゃわかる・・・。泣ける。私は営業職も希望したからなんとか内定もらえたけど「本気度」が見えない人は取りにくい。
  • 私がオフィスビルで受付嬢をしていた際に出会った「伝説のバイト」の話 - メメント・モリ

    今回は、私が学生時代に出会った「伝説のバイト」の話をしたいと思う。 私は学生時代、オフィスビルで受付のバイトをしていたことがある。 いわゆる受付嬢というもの。 オフィスビルといっても都心にあるような巨大なビルではなくて、10階未満の小さなもの。 主に企業の支店があり、残った空き部屋を会議場レンタルとして貸し出していた。 私はそこで、大学の授業が終わったら週4ほど夕方から夜までバイトをしていた。 「伝説のバイト」との出会い で、そのバイト先で私は「伝説のバイト」に出会った。 その「伝説のバイト」は私の後に入った後輩バイトだった。 私は彼女の指導役として、彼女に付きっきりで仕事を教えた。 彼女が「伝説のバイト」と呼ばれていた理由は・・・? で、そこで、次に気になるのが、どうして彼女が「伝説のバイト」と呼ばれていたのか?ということだと思う。 彼女がどうして「伝説のバイト」と呼ばれていたかというと

    私がオフィスビルで受付嬢をしていた際に出会った「伝説のバイト」の話 - メメント・モリ
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/20
    皆んなの心にのこってるんですね。
  • 1