ブックマーク / www3.nhk.or.jp (13)

  • 「フランスパンの神様」ビゴさん死去 | NHKニュース

    場のフランスパンを広め、「フランスパンの神様」と呼ばれた兵庫県芦屋市のパン職人、フィリップ・ビゴさんが17日、亡くなったことがわかりました。76歳でした。 ビゴさんは全国を回って、当時知られていなかった場のフランスパンを広め、若手職人の育成にも積極的に取り組んだことから「フランスパンの神様」と呼ばれていました。 こうした業績を評価され2003年にはフランスで最も名誉ある「レジオン・ドヌール勲章」を受章したほか、去年にはものづくりで特に優れた技能を持つ「現代の名工」に選ばれ、その際には「パン作りへのこだわりを今後も若い職人たちに伝えて行きたい」と話していました。 フランス大使館によりますと、ビゴさんは17日、亡くなったということです。76歳でした。 日に駐在するフランスのピック大使は18日、「日人のフランスパンに対する好感度向上に大きく貢献されました。心よりお悔やみ申しあげます

    「フランスパンの神様」ビゴさん死去 | NHKニュース
  • 焼き肉店で火事 ホルモン大量に焼いたため火が燃え上がったか | NHKニュース

    27日夜、名古屋市中区の焼き肉店で火事があり、この店などが焼けましたが、当時、店内にいた客が「ホルモンを大量に焼いたら炎が上がった」などと話していることが警察への取材でわかりました。警察は、ホルモンを大量に焼いたために火が燃え上がり、ダクトに燃え移った疑いがあると見て調べています。 警察によりますと、この店では肉を焼くコンロと煙を吸うためのダクトがそれぞれのテーブルに設置されていて、当時、店内にいた客が「ホルモンを大量に焼いたら炎が上がり、ダクトに燃え移った」などと話していることが警察への取材でわかりました。 警察によりますと、出火したと見られるダクトがあるテーブルでは6人組のグループが事をしていたということで、警察は、コンロでホルモンを大量に焼いたために火が燃え上がり、ダクトに燃え移った疑いがあると見て詳しく調べています。

    焼き肉店で火事 ホルモン大量に焼いたため火が燃え上がったか | NHKニュース
  • チェコの動物園 密猟への抗議で2億円分のサイの角を焼却 | NHKニュース

    高値で取り引きされるサイの角を狙った密猟が問題となる中、チェコの動物園では、動物園のサイを密猟から守ろうと、角を切り落として焼却処分しました。焼かれたサイの角は30キロ余りで、日円で2億円余りに相当するということです。 この事件を重く見たチェコにあるドブール・クラーロベ動物園は、事件直後に、動物園で飼育している21頭のサイから角を切り落とし、園内で保管していました。 そして、WWF=世界自然保護基金が定める今月22日の「世界サイの日」を前に、19日、密猟への抗議の意思を示そうと、保管していた30キロ余りの角を焼いて処分しました。 焼かれたサイの角は、日円で2億円余りに相当するということです。サイの角は、絶滅のおそれがある動物を保護するワシントン条約で国際的な取り引きが禁止されていますが、今も闇市場で高値で取り引きされていて、動物園では、今後も密猟を警戒しながら、保護を訴え続けることにし

    チェコの動物園 密猟への抗議で2億円分のサイの角を焼却 | NHKニュース
  • 岩手 釜石の山火事 約400ha焼く 火の勢いは弱まる | NHKニュース

    岩手県釜石市で起きた山火事は、これまでにおよそ400ヘクタールの山林が焼け、発生から3日目となる今も続いています。火の勢いは弱まりつつあるということで、岩手県のヘリコプターが午前6時ごろから消火活動を再開しています。 けがをした人はなく、3日目となる今も燃え続けていますが、岩手県によりますと9日に比べて煙の量が減り、火の勢いは弱まりつつあるということです。 10日は、現場周辺の視界が悪いため上空からの消火活動が遅れていましたが、岩手県の防災ヘリコプターは午前6時ごろから活動を再開し、自衛隊のヘリコプターも視界が回復すれば消火にあたることにしています。一方、地元の消防や消防団も地上から消火活動を行うことにしています。 現場は、釜石市の中心部から南東に6キロほど離れた半島部に広がる山林で、釜石市は、風向きによってはさらに燃え広がるおそれもあるとして、尾崎白浜と佐須の2つの地区の136世帯348

    岩手 釜石の山火事 約400ha焼く 火の勢いは弱まる | NHKニュース
  • 自衛隊の備品を無断で焼き鳥の調理台に 2人懲戒処分 | NHKニュース

    北海道旭川市に司令部を置く陸上自衛隊第2師団の隊員2人が、車両の補強や射撃の的などに使う鉄板を無断で持ち出し、焼き鳥を焼く調理台を作って販売していたことがわかり、陸上自衛隊は停職などの懲戒処分にしました。 陸上自衛隊第2師団によりますと、2人はおととし5月、部隊で車両の補強や修理のほか射撃の的にも使う鉄板を無断で持ち出し、焼き鳥を焼く調理台6台を作り、このうち5台をほかの隊員に1台1000円で販売していたということです。 2人は販売して得た金を、親睦や冠婚葬祭のために隊員たちが持ち寄る会費の足しにしていたということです。 陸上自衛隊の内部調査に対して1等陸曹は「コンパクトなものがあれば便利だと思った」などと話し、3等陸曹は「1等陸曹に見を見せられて作るよう頼まれた」などと話しているということです。 陸上自衛隊は17日付けで1等陸曹を停職15日、3等陸曹を戒告の懲戒処分にしました。 陸上自

    自衛隊の備品を無断で焼き鳥の調理台に 2人懲戒処分 | NHKニュース
  • 動物園のサルにたき火で焼いた焼き芋 仙台 | NHKニュース

    厳しい寒さを乗り切ってもらおうと、仙台市の動物園で、サルにたき火で焼いた焼き芋が与えられ、訪れた人たちが工夫してべる様子を見守りました。 8日は、大勢の家族連れが見守るなか、まず飼育員がまきを積んでたき火を始めました。およそ50匹のサルは、最初遠くからたき火を見つめていましたが、およそ20分後に焼き芋が完成するとわれさきに取り合っていました。ほかのサルに奪われないよう熱いのを我慢してべる姿が見られましたが、中には池の水で冷ましてからべるサルもいました。 動物園によりますと、たき火を使った焼き芋作りは、8年前から行っているということで、サル山に長く住みべ方を学習しているサルもいるということです。 家族で訪れた小学2年生の男の子は「焼き芋を水に冷やしていたので、頭がいいなと思いました」と話していました。このイベントは、15日にも開かれる予定です。

    動物園のサルにたき火で焼いた焼き芋 仙台 | NHKニュース
  • 特産の伊勢えびをPR 千葉 御宿町 | NHKニュース

    11日は午前中から多くの人が訪れ、伊勢えびのみそ汁が無料で振る舞われたほか、つかみ取りでは子どもたちが大きな伊勢えびを持ち上げて歓声を上げていました。会場には、伊勢えびを焼くための網も用意されていて、訪れた人たちが炭火で焼いた新鮮な伊勢えびの味を楽しんでいました。千葉市から訪れた女性は「身が締まっていてとてもおいしいです。毎年、来たいと思います」と話していました。

  • ツイッターなどで不正確な情報 避難所の炊き出しで混乱 | NHKニュース

    情報をいち早く共有する手段として、ツイッターなどの利用が今回の地震の被災地でも活発に行われていますが、炊き出しに関する不正確な情報が18日夜から拡散され、実施場所とされた避難所が対応に追われるケースも出ています。 こうしたなか、18日夜からツイッターなどで、熊市内の避難所が設置されている小学校で「肉100キロを無料で焼きます」といった内容の情報が拡散しました。ところが、実施場所とされた小学校によりますと、炊き出しそのものが決まっていない段階で、情報が投稿され拡散されたとみていて、19日は学校への問い合わせが相次いだということです。 職員が「炊き出しはありません」と応じるなど、対応に追われたということです。学校では、情報の発信と共有に当たっては正しい内容を心がけてほしいとしています。

    ツイッターなどで不正確な情報 避難所の炊き出しで混乱 | NHKニュース
  • スズキ 161万台リコール エアコン部品に不具合 NHKニュース

    自動車メーカーのスズキは、「ワゴンR」などの軽乗用車でエアコンの部品に不具合があり、最悪の場合、エンジンが止まるおそれがあるとして、161万台のリコールを国に届け出ました。 製造期間は車種によって異なりますが、平成20年1月から去年5月までです。 国土交通省によりますと、これらの車ではエアコンの一部の部品で潤滑油が不足して焼きつき、最悪の場合、エンジンが止まるおそれがあるということです。 スズキによりますと、これまでに、エアコンを作動させていたらエンジンが止まったなどという不具合の情報が245件寄せられているということです。 スズキは4日から、全国の販売店で潤滑油の補充や部品の交換などに無料で応じることにしています。 国土交通省によりますと、今回は自動車の一度のリコールとしては過去3番目に多いということです。

    mamashmallow
    mamashmallow 2016/03/10
    スズキ 161万台リコール エアコン部品に不具合 NHKニュース
  • ロシア 厳寒のサハリンで氷上釣り大会 NHKニュース

    厳しい寒さの続くロシア極東のサハリンで、冬のレジャーとして人気がある氷上での魚釣りを競う大会が開かれました。 参加した人たちは氷点下10度の厳しい寒さのなか、4人のチームで凍った川の表面にドリルで穴を開けて釣り糸を垂らし、タラの仲間で地元で大衆魚として知られるコマイを狙いました。氷の上は釣り上げた魚が数分で凍るほどの寒さでしたが、中には1時間で21キロの魚を釣るグループもいて、皆、寒さを忘れたかのように熱中していました。 サハリンではコマイに小麦粉をつけて少なめの油で焼くように揚げる料理法が人気だということで、出場した35歳の男性は、「近所の人たちに、ごちそうしようと思います」と話していました。 サハリンでは4月上旬ごろまで氷上での釣りが楽しめるということです。

    ロシア 厳寒のサハリンで氷上釣り大会 NHKニュース
  • 「宇都宮餃子祭り」にぎわう NHKニュース

    「ギョーザの街」として知られる宇都宮市で、さまざまな店のギョーザを一度に味わえる「宇都宮餃子祭り」が始まりました。 初日の先月31日は、宇都宮市の中心部にある宇都宮城址公園に26の店のテントが並び、焼きギョーザや水ギョーザをふだんより安い3個100円で販売しました。 会場にはさまざまなギョーザをべ比べようと県内外から多くの人が訪れて、店の前で列を作り、出来たてのギョーザをおいしそうべていました。 会場を訪れた市内に住む男性は「6つの店のギョーザをべ比べました。とてもおいしくて、このお祭り自体も楽しいです」と話していました。 「宇都宮餃子祭り」は、1日も宇都宮城址公園で午前10時から午後4時まで開かれます。

    「宇都宮餃子祭り」にぎわう NHKニュース
  • 牛肉食べて日頃の思い絶叫 大分 NHKニュース

    地元特産の牛肉をべ、日頃の思いや家族へのメッセージを大声で叫ぶ恒例の「牛喰い絶叫大会」が大分県由布市で開かれました。 そして、すみびで焼いた特産の黒毛和牛をべて腹ごしらえをしたあと、希望者の中から抽せんで選ばれた100人が日頃の思いを絶叫しました。 家族への感謝や小遣いを増やしてほしいといった注文のほか、ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍に触れ、「五郎丸、感動をありがとう」と叫ぶ男性もいて、会場からは拍手が上がっていました。 また、子どもたちからは「宿題が多すぎる」という不満や「野球選手になりたい」といった夢のほか、「パパの車の中にはへそくりがある」といった秘密の暴露も聞かれ、会場の笑いを誘っていました。大会では北九州市の田中佑樹さんが、電車が通るときのガード下の音に相当する102.7デシベルを出し、「絶叫大賞」を受賞しました。

  • 重さ8キロ 巨大焼きまんじゅう 群馬 NHKニュース

    群馬の「焼きまんじゅう」を知ってもらおうと、巨大な「焼きまんじゅう」をふるまう催しが群馬県沼田市で開かれました。 10日、沼田市で開かれたイベントでは直径70センチ重さ8キロもある巨大なまんじゅう3つを串に刺して大人7人が大きな網に載ったまんじゅうをひっくり返しながら炭火で15分かけて焼きました。また、去年のゆるキャラグランプリで優勝した群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」もはけの代わりにほうきを使ってみそだれを塗り、味付けを手伝っていました。 焼き上がった「焼きまんじゅう」は台の上で串が抜かれたあと切り分けられ、会場のおよそ400人に無料でふるまわれました。 沼田市内の40代の男性は、「地元ですが初めてこのイベントに来ました。大きい焼きまんじゅうにびっくりしました」と話していました。高崎市から来た小学6年生の女の子は、「ふんわりしていておいしかったです」と話していました。

    重さ8キロ 巨大焼きまんじゅう 群馬 NHKニュース
  • 1