タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネットを継ぐものに関するmame-tanukiのブックマーク (1)

  • 青少年の成熟を促すようなネットコミュニティについて考える - シロクマの屑籠

    最近、表題のようなことをよく考える。 年配の人達、特にインターネットにあまり詳しくない人達にとって、SNSのたぐいは現代風コミュニケーションというよりも、コミュニケーション不全の象徴とうつる、らしい。 確かに、ネトゲ中毒やソーシャルゲーム中毒のような状態が、青少年の精神的成熟を促すとはちょっと考えにくいし、一部のネットユーザーがtwitter上でみせている悲喜劇を見るにつけても、twitterが人を成熟させる例よりも、twitterが人を堕落させたり、退行させたりする例のほうが多いようにすら見える。とかく、ネットの使い方は難しい。 その一方で、青少年のコミュニケーションに占めるオンラインの割合は確実に増えている筈だし、なにがしかのネットコミュニティ・クラスタに所属している時間も増えている筈である。ということは、現代の若い世代は、思春期の多感な時期に、ネットコミュニケーションやネットコミュニ

    青少年の成熟を促すようなネットコミュニティについて考える - シロクマの屑籠
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    余計なお世話じゃね?っていう青少年の成熟云々は別として、記事後半の、オトナ同士のネット上での交流を如何に成熟させるかという議題は、もっと話し合われるべきかも。
  • 1