タグ

2012年9月29日のブックマーク (9件)

  • 青少年の成熟を促すようなネットコミュニティについて考える - シロクマの屑籠

    最近、表題のようなことをよく考える。 年配の人達、特にインターネットにあまり詳しくない人達にとって、SNSのたぐいは現代風コミュニケーションというよりも、コミュニケーション不全の象徴とうつる、らしい。 確かに、ネトゲ中毒やソーシャルゲーム中毒のような状態が、青少年の精神的成熟を促すとはちょっと考えにくいし、一部のネットユーザーがtwitter上でみせている悲喜劇を見るにつけても、twitterが人を成熟させる例よりも、twitterが人を堕落させたり、退行させたりする例のほうが多いようにすら見える。とかく、ネットの使い方は難しい。 その一方で、青少年のコミュニケーションに占めるオンラインの割合は確実に増えている筈だし、なにがしかのネットコミュニティ・クラスタに所属している時間も増えている筈である。ということは、現代の若い世代は、思春期の多感な時期に、ネットコミュニケーションやネットコミュニ

    青少年の成熟を促すようなネットコミュニティについて考える - シロクマの屑籠
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    余計なお世話じゃね?っていう青少年の成熟云々は別として、記事後半の、オトナ同士のネット上での交流を如何に成熟させるかという議題は、もっと話し合われるべきかも。
  • ハックルさん「はてなという場は、一言で言えば狂人を欲していた」

    岩崎夏海 @huckleberry2008 @kanose @mametanuki まめ狸さんが人身御供となってぼくのブロマガを購読してキュレーションしてくれると、kanose氏はじめはてな村の人々が喜ぶと思います。むしろそんなまめ狸さんに840円以上投げ銭してくれて元は十分取れると思います。 2012-09-27 22:16:42 まめ狸@パラオ泊地 @mametanuki @huckleberry2008 ハックル先生のブロマガに関しては、既に優秀なキュレーターがはてな村にいる http://t.co/l4ESXWyD ので、実は自分も彼の書く評価や、彼の記事に対するはてなブックマークというキュレーションシステムの反響を様子見している所です。 2012-09-28 01:09:57

    ハックルさん「はてなという場は、一言で言えば狂人を欲していた」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    「ねぇねぇ、はてなという場は、新たな生贄を欲しているんだよ」という囁きに振り返るとそこに、村ty…あsdfghjkl
  • 岩崎夏海 on Twitter: "@mametanuki @kanose http://t.co/0dnGAb5n"

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    画像編集能力を磨きつつあるハックル先生の次回作を、生暖かい目で見守りたい(あくまで遠巻きに!)
  • ヤフーの爆速が速すぎて見えなかったので調べてみた|インターネット界隈の事を調べるお

    ※クリックすると大きくなります。間違ってるとこがあったら教えてください>< ■続編『ヤフー爆速 第2話「爆速ニュースに慣れてきた自分が怖い」』はコチラ ヤフーの社長に宮坂さんが就任してから(正式には「社長就任」は6月1日だけど)明らかにこれまでのヤフーとは変わった。ヤフーとは全然絡みの無い僕でさえ感じるのだから、中の人や周辺の人なんかは「スゲー変わった」と実感しているのではないだろうか。3月くらいに「井上さんから宮坂さんに変わりますよ」というニュースが流れた時は「まぁそうは言ってもそんなに変化はないだろう」と思ってたんだけど、もうビックリなくらい変化を感じますよね。スローガン?である『爆速』はもはや業界では誰もが知るキーワードとなりました。インターネット界隈の流行語大賞を決めるなら『爆速』は相当有力候補なんじゃなかろうか。 Yahoo!JAPANさんと事業提携いたしました - nanapi

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    個人的にはYahoo!って、雨雲ズームレーダーくらいしか最近アクセスしてないので、参考になるサービス拡張全容図。
  • 米国 ジュリアン・アサンジとウィキリークスを「国家の敵」指定か|Democracy Now!

    情報公開法に基づき入手した文書によれば、米国はウィキリークスを創設したジュリアン・アサンジを「国家の敵」に指定した可能性があるということです。米空軍による防諜関連の文書は、軍人がウィキリークスないしその支持者とコンタクトを取った場合、「敵と接触を図った」として告発される危険があるとしています。これは軍では死刑の可能性もある重大犯罪とされています。憲法上の権利センター(Center for Constitutional Rights)名誉会長で、アサンジとウィキリークスの顧問弁護士を務める、マイケル・ラトナー弁護士に話を聞きます。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    米空軍による防諜関連の文書より。「軍人がウィキリークスないしその支持者とコンタクトを取った場合、「敵と接触を図った」として告発される危険」 #wl_jp
  • 自我の排泄物がウェッブを徘徊しているので、過去を殺すためにみんなネット自殺する。 - マボロシプロダクト

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    weblogのlogに立ち返って、ひり出すウンコどころか漏れ出るオナラみたいなブログを書きたいと思ってるけど、抹殺したくなる日が自分にも来るのかもなぁ。
  • 「はてなブログ」に書き始めて90日ほどで、身をもって知ったこと - 幻視球の別荘

    蜘蛛の糸 (ポプラ社文庫―日の名作文庫)作者: 芥川龍之介出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 1979/02メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    「仏的存在」に自分のアイコンが使われていたから、グリーンスター付けといた(←ひとこと言わせろ亡者)
  • 中国元外相“主席 面目潰された” NHKニュース

    中国の唐元外相は、沖縄県の尖閣諸島を巡って中国が激しく反発している大きな要因の1つは、胡国家主席が直接、野田総理大臣に反対すると伝えた直後に、日政府が尖閣諸島を国有化し、面目を潰されたことだと明らかにしました。 これは、唐元外相が27日夜、日側の友好団体の代表らと夕を共にする前に明らかにしたものです。 その席にいた自民党の加藤紘一元幹事長によりますと、唐元外相は今月9日、APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議が開かれたロシア極東のウラジオストクで、胡国家主席が直接、野田総理大臣に尖閣諸島の国有化に反対すると伝えたにも関わらず、その直後の11日に日政府が尖閣諸島を国有化したと指摘しました。 そのうえで、唐元外相は「中国側は面目を潰された」と述べて怒ったということで、尖閣諸島を巡って中国が激しく反発している大きな要因の1つは、胡国家主席が面目を潰されたことだと明らかにしました。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    奇しくも同時期に、中国・韓国の対日姿勢が比較的穏健だった国家元首が政権末期になって対日強硬姿勢を国内にアピールしなきゃいけない状況に追い込まれるとは。2012年は記憶されるべき年になるかもなぁ。
  • ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    昔から何度も書いているのだけど、何度でも書いておこう。最近よく話題になるネットのオープンとクローズドの話題にも繋がるが、これはどちらかがあればいいという訳ではなく、どちらも必要という話だ。 Eメールは連絡手段として機能していない ネットで人と仲良くなる過程として、「Twitterやブログなどオープンな場所で相手を知る」→「オープンな場所で書かれる文章を読んで相手に強い関心を持つ」→「メールなどのようなプライベートなツールで連絡する」→「会う/skypeなどのインスタントメッセンジャー的なツールでやりとりすようになる」という流れがあるが、現状のはてなの世界ではその流れがスムーズにいかない。 はてなブログを読んで、ちょっと感想を持ったとする。しかし、コメント欄やはてなブックマークのような人目があるところでは感想を伝えにくい。メールアドレスを探して……といっても、そもそもメールアドレスを書いてな

    ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/29
    たしかに、はてなの敵はTwitterだな。はてブもTwitterで代用可能だし>「軽いコミュニケーションツールは、Twitterの役目となり、はてなに依存する必要性が薄くなってしまった」