タグ

2006年4月15日のブックマーク (12件)

  • 最速インターフェース研究会 :: Emacsの本を買った。

    Emacsのを買ったけど1時間で挫折して萌ディタを使っている。 萌ディタTips : Saveと同時にSleipnirを更新f.onSave = function(){ var pnir = new ActiveXObject("Sleipnir.API"); var tabid = pnir.GetDocumentID(pnir.ActiveIndex); var window = pnir.GetWindowObject(tabid); window.location.reload(true); } srcfile.javascript.txtなんかに加えるとファイルを保存するたびにSleipnirのアクティブタブをリロードするようになる。CSSとかいじってるときにとっても便利。 Emacsとかダメだ、キモい。vimとかもっとキモい。無理。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2006/04/15
    「萌ディタTips : Saveと同時にSleipnirを更新」
  • 萌ディタのhelpなの(非公式

    MOEditorはMulti Opinion Editorの略(非常に作為的なのは否定しない)で:: o v e r D O S E ::にて開発が行われており2chの萌ディタスレにて議論が行われている、MDIのエディタです このドキュメントは、管理人の気が向いたときに更新されるので、開発についていけていない可能性があります。最新情報は、上のリンクから辿って下さい

  • :: o v e r D O S E ::

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 最速インターフェース研究会 :: Shibuya.jsでしゃべってきました

    Shibuya.jsでJavaScriptの開発環境の話なんかをしゃべってきました。 プレゼン資料はこちら。少し内容削ってます。 http://ma.la/files/shibuya.js/techtalk1.html - ページめくり s/a or space - 行移動 j/k or enter Webrickのソースは結構適当でadhocにルールを追加したりしてる。なんかsecondlifeがYAMLで設定かけるようなのを作ったとか何か言ってた。 プレゼン資料だけだとわかりづらい部分があるのであとで個別にエントリを書きます。 [雑談]Opera M2はじめました。 公私ともにメールソフトはBecky! Ver.2 + POPFileを使っていたわけですが、[http://la.ma.la/blog:title]の方の「Operaはメーラー」という大胆発言にやられてしまい、いくつかある

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2006/04/15
    萌エディタ(×)→萌ディタ(○)、Operaはメーラーとか。
  • 2006-04-15

    行ってきました。で、JSってやっぱりネタ言語だよなという感を強くしてきました――と言っちゃあいけないのかもしれませんが、Perlの発表に比べるといささか生活臭がないんですよね。IT戦士の人の発表には良い意味での生活臭を感じたんですが、全般的にちょっとネタ感の方が強かったかなという気がした。つーか、いったい集まったメンツのどのくらいがJS使ってるのよ、と(笑) もちろんそれはそれで私は楽しめたんですけどね。いっしょに来たがっていた身内の非プログラマな某氏にはあまり参考にならなかったかもしれない。 #ただし、こんなことを書いているヤツはOpera(それもこのイベントの直前にようやく9にバーションアップしたばかり)とFlockがメインブラウザで、ふだんはJSオフ(というか、ダイアログ出す設定)にしてるくらいですからなにをかいわんやでありますが。 ま、まじめな感想とかレポとかはほかの方がアップして

    2006-04-15
  • 4月の月例パッチの適用時には,Webアプリケーションの動作検証を

    マイクロソフトは4月12日に,セキュリティ更新プログラムを4種類配布する予定だ(関連記事)。その中の1つ,Internet Explorer(IE)の累積パッチを適用するとActive Xコントロールに関する仕様が変更される。そのため,一部のWebアプリケーションが正常に動作しなくなる可能性がある。パッチを適用する際には,Webアプリケーションの動作検証をするのが望ましい。 マイクロソフトでは3月1日に,Active Xコントロールに関する仕様を変更するパッチをWindows Updateで公開したが(関連記事),パッチ(KB912945)を適用することによって動かなくなるWebアプリケーションが多発した。Webで公開されている情報だけでも,日立製作所(情報サイト)やOSK(情報サイト),PFU(情報サイト),エイチ・オー・エス(情報サイト)などが販売するWebアプリケーションで不具合が発

    4月の月例パッチの適用時には,Webアプリケーションの動作検証を
  • MSIEのパッチKB912945の対応案 - 新しいJavaScriptの使い方を考える

    たとえば・・・ですが、以下のような「やる気のない」対応でもいいかもしれません。 【条件】 object,embed,appletの各オブジェクトに対し、動的にイベントメソッドなどを追加・削除していないこと object,embed,appletの各オブジェクトのonloadが2回呼ばれたり、(自動再生ならば)2回開始したりするかもしれないが、少しの時間差であれば許容できること 【特徴】 既存のHTMLのobject,embed,appletのタグ部分に手を加える必要がない window.onloadを含め、グローバル変数を使っていない(汚さない) HTMLファイルには1行加えるだけ 【外部ファイル】 (function() { var all = document.all; if(all) { var lst = []; var len = all.length; for(var i = 

    MSIEのパッチKB912945の対応案 - 新しいJavaScriptの使い方を考える
  • 新しいJavaScriptの使い方

    おしらせ 1年以上更新できていなくて、到底「新しい」とは呼べなくなっていました。 そこで私の個人的なJavaScript(ECMAScript,JScript,HTA,...)に関するプロジェクトをメインコンテンツにするため、ウェブサイトを改修中です。 ブログ プロジェクト一覧 現状ですぐに公開できる資材は以下のとおりです。 ※ドキュメントはOperaでは正常に表示されない部分が多々あります。 ClassPackagingTool JavaScriptファイルをパッケージ化して一括インクルード,クラス化と多段継承,継承可能なStatic属性,プライベートメンバーなどを実現したものです。 バージョン:2.04 ソース(圧縮)[LHA],[ZIP],[TGZ] ドキュメント[XHTML(フレーム)(INDEX)],[XML(フレーム)(INDEX)] JavaScriptErrorManage

  • Amazon.co.jp

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2006/04/15
    Excelと茶筅で学ぶテキストマイニング
  • 夕刊フジBLOG - スーツポケットのフタ、出すのか中に入れるのか?

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2006/04/15
    回答に納得。
  • http://www.ma-mate.com/log/eid437.html

  • よく考えたらわりと遍在するJavaScript - collisions.dotimpac.to

    入門 Ajax 高橋 登史朗 (著) ■このあいだと旧友との飲み会で「JavaScriptが〜」というような話をしてたら友人のacicくん(えーと、仕事ではサーバサイドJavaとかやってるひと)に「JavaScriptなんか使うほうが間違ってるっていう認識だけど」と返されて、うーん、まだそうなのかも。まだ汚名は返上されてないかも。と思ったところ。 ところでわれをひるがえってみるに、なんで今のAjax環境にわりとすんなり適応できてるかというと、よく考えてみると過去3年くらいでJavaScriptでいろんなものを作ってみていて、しかもいろんな(いわば)変態環境をとっかえひっかえするのに慣れていたので、「JavaScript(/JScript/ActionScript/などのECMAスクリプト系)はなんでもあり」というイメージがあったからではないかと思った。 なので、JavaScriptでなにが