タグ

2018年1月21日のブックマーク (2件)

  • 働かざる45歳長男に年192万渡す親の胸中 | プレジデントオンライン

    現金と株で1億円を所有する71歳と68歳の夫婦。43歳の長女は結婚し2人の子供をもうけたが、45歳の長男は20年間自宅で引きこもったままだ。親亡き後、長女に迷惑がかかるかもしれない、と夫婦は長男に年192万円を払い、ひとり暮らしをさせるという。それでいいのか。家計相談を受けたファイナンシャル・プランナーの浜田裕也氏が解説する――。

    働かざる45歳長男に年192万渡す親の胸中 | プレジデントオンライン
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2018/01/21
    働かないでコレって、正直羨ましいなぁと思ってしまったw 働いてもそれ以下で暮らしている人が今時の日本には沢山いそう…泣〉「 不動産収入が月16万円程度あるため、このお金をそのまま長男のひとり暮らしの費用に 」
  • ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 現在高校2年の娘は、高校入学直後にiPhoneを使いだした。かなりの数のカメラアプリ、LINE、メール、メルカリなどを使いこなしている。片時も手離さないし、スマホなしの生活はあり得ないようだ。 ITリテラシーが高まるのはけっこうだが、スマホしか使えないのでは心もとない。IT業界で働く父としては、娘にもパソコンを使えるようになってほしい。大学で必要に迫られるとは思うが、社会人になるまでには当然のように操作できてほしい。ただ、高校生の段階ではキッカケがないし、無理強いするのもなんだし……。 は? パソコン

    ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2018/01/21
    このスマホ時代にズレた父娘だなぁ。手書きの書類はスマホで撮れば、共有したりデコったり出来るし、OSの話もまずスマホで説明すれば一発じゃん。スマホという夢の小型コンピュータが実現した世界で何やってんだ…涙