2019年11月12日のブックマーク (23件)

  • ぶらり途中下車の旅で紹介されたカピバランドPUIPUI!カフェをしながら可愛いカピバラたちとふれあえます! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    カピバラと触れ合えるカフェ「カピバランドPUIPUI」。横浜市都筑区にあると聞いて行ってきました。動物園では見たことがありますが、まさか触れ合える日がやってくるとは! 「カピバランドPUIPUI」では、3匹の個性的なカピバラたちとのんびりした時間を過ごすことができます。げっ歯類が好きな方にはたまらない空間です!人生ではじめてカピバラの鳴き声も聞きました。 今回の記事では、「カピバランドPUIPUI」の魅力や雰囲気を「写真・動画・イラスト」で紹介していきます!イラストは我が家のデグーと行ってきたふうです(笑)デグーの飼い主としては、デグーと似ていて親近感しかありませんでした。 ちなみに「ぶらり途中下車の旅」でも紹介されていました。11月23日(土)放送「田園都市線の旅」のときです。 カピバランドPUIPUIの「魅力・感想」をイラストで紹介! 3匹の可愛いカピバラがお出迎え! イラストで紹介し

    ぶらり途中下車の旅で紹介されたカピバランドPUIPUI!カフェをしながら可愛いカピバラたちとふれあえます! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    カピバラと触れ合えるスポットがあるのですね。かわいいです!
  • 斉藤一人さん 神はからい(神様のおはからい) - コンクラーベ

    相手が現れないということは、あなたが不幸にならないための、神はからい(神様のおはからい)なんです。 質問1 自然の摂理 質問2 顔晴る 質問3 宝探し 質問4 「荘子」 質問5 神はからい(神様のおはからい) 質問6 ストーカー 質問7 直感 質問8 神社参拝 質問9 御祭神 質問10 伊勢神社 質問9 言霊 質問10 マブダチ 質問11 つまみい 質問1 自然の摂理 人生は、生きる為の知恵をどれだけ持っているかで、その質が大きく変わってくると思います。 仕事や勉強に関係なく、必要なスキルをテンポよくアップさせる方法があればお教えてください。 斎藤一人さん 人は、ちょっと無理をすれば、いつのまにかそれが簡単に出来るようになります。 そうしたら、今度はもうちょっと難しいことをしてみるんです。 それも簡単にできるようになったら、もう少し難しいことに挑戦する.......ということを繰り返して

    斉藤一人さん 神はからい(神様のおはからい) - コンクラーベ
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    伊勢神宮にまた行きたいです^^
  • 【オリンピック】世界で地味に大人気! おもしろ動画発見! - アメリッシュガーデン改

    マーブルレース マーブルレース youtubeで、いやね、これを見つけたときは笑った。 なにげに見て、ついついハマったんです。 マーブルです。 ガラス玉です。 競争しています。 そして、オリンピック仕様です。 人気があるようです。 もうね、笑うというか、自分のご贔屓マーブルに肩入れしていて、なぜ、そいつに感情移入しているかわからないけど。 英語でしかなくて、字幕もなくて、それでも面白くて。 単にガラス玉(マーブル)が走ってるだけなんですがね、それが、なにか? いや、なにもないです。 とりあえず、自分の好きなチームを決めて応援しています。 くだらないっちゃ、くだない。 でも、このレースのために、真剣にコースを作っている人、なんか好きです。 Sand Marble Rally 2016 Race 3 - Jelle's Marble Runs ちなみに、Fantasyを応援してたけど、最下位で

    【オリンピック】世界で地味に大人気! おもしろ動画発見! - アメリッシュガーデン改
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    そんなレースがあるなんて、衝撃です。どのへんが勝ちにつながるのかな?笑
  • 11/12(火) 落花生バウムクーヘン~ウルフギャング ステーキハウス 六本木来店へ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます ふくすけ 今日のおやつは 落花生バウムクーヘンだよ 表 中身 なんか 思っていたのと 形状が 違う気がする ふくすけ 気になります? 一様 というか 今日もバスタオル もってきてるんだですけど 今必要ですか? さておき 火曜日なんで 楽天ですね 電話屋さんが 下がったぐらいか  買い増すか 他を 買うべきか まいいや さて 旅行の話の続き これがメインだね 事です ウルフギャング ステーキハウス 六木店に 行ってきました。 アメリカンステーキのお店です。 個室用意してもらいました。 10万円以上だと 個室利用できるらしい 昼だけど ま ガツンとね 前酒に シャンパンで~ 前菜 サラダで 色々のってますね ワインとシャンパン で メインです。 200gの ヒレステーキです ポテトとほうれん草 皿が でかくって 大きさが イマイチわからないけど かなりの量です。 こう

    11/12(火) 落花生バウムクーヘン~ウルフギャング ステーキハウス 六本木来店へ - ふくすけ岬村出張所
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    すごいボリュームですね。ふくちゃん、いってらっしゃい^^
  • 自宅学習で小学生が英検を取る方法!~NHKラジオで英検合格したある小学生の取り組み~ - 塾の先生が英語で子育て

    2019年現在6年生のある女の子が塾に通ってくれています。 そのお子さまは5年生の時に英検3級を自宅学習のみで取得しました。 保護者の方にどのように英語を学習されているかをお伺いしました。 ある小学生の自宅学習での取り組み 英語はいつからでも十分間に合う NHKラジオ英語講座 英検におすすめのアプリ 小学生で英検1級を取っている子の特徴 小学生から英語学習を始めて英検を取る方法 基的な進め方 英検の具体的な取得方法について 取り組む上で注意すること 最後に ある小学生の自宅学習での取り組み NHKのラジオ英会話を3年生の時からやっているとのことです。 3年生の時に中1レベルのNHK英会話ラジオ「基礎英語1」を学習し、1年ごとに学年を上げ小学5年生の冬に英検3級を取得しました。 6年生の春からは「ラジオ英会話」を学習しているそうです。 また英語学習のアプリも普段から使っているそうです。 今

    自宅学習で小学生が英検を取る方法!~NHKラジオで英検合格したある小学生の取り組み~ - 塾の先生が英語で子育て
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    NHKのラジオ英会話、良さそうですね。見てみたいと思います^^
  • 【雲林】斗南夜市で激安火鍋〜(๑´ڡ`๑) - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 今回も昨日に続き、斗南夜市の記事です。 昨日の記事はコチラ↓ www.ayamint.com 実は私、ほぼ毎週土曜日に斗南夜市に出没してまして… 同じ夜市に行く事のメリットは、何処に何があるのか、そして何処のお店が美味しいかが分かる!って事だと思います☆ 先週の土曜日は、ちょっと寒かった事もあり(それでも20℃以上。汗)、火鍋に決定〜! 店名は『自由火鍋』。夜市でお店を開いている方たちは、大体これ位のトラックに商売道具を詰め込み、夜市広場に来ます。 ここの火鍋、安くて美味しいんです。 鍋が1つ170〜200元 (約676~800円)ですが、これで2人前です☆ 今回は4人で320元(約1270円)の大きい鍋を1つ頼んでみました。足りるのでしょうか?🤔 それではべてみましょう〜。 まず、お店の店員(見た目高校生くらい)がお肉と玉ねぎを炒めてくれます。 そして、鍋

    【雲林】斗南夜市で激安火鍋〜(๑´ڡ`๑) - 台湾田舎生活!!!
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    美味しそうですね!甘栗の皮むき器、懐かしいです。
  • JAの小学生向け雑誌が秀逸なんです! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    雑誌の『学習と科学』 聞いたことありませんか? もしかしたら 若いお母さんお父さんは 知らないかもしれませんが 団塊ジュニア世代あたりの お父さんお母さんは よくご存じだと思います。 ひめぐまは 学習と科学が 大好きでした。 小学生の時に とってもらっていました。 毎月学研のおばちゃんが うちに届けてくれるあれです(*^^*) 2冊セットで 付録がついていて 小学生が知らないことが たくさん書いてあり 『へー!!!そうなんだ!!!』 っていう記事が 盛りだくさんだったのです(*^^*) 付録は今のベネッセの 子どもチャレンジ的な 小学生の探求心をくすぐる 面白いものばかりでした。 探してきた画像が 小さくてすいません(^-^; なんかこんな表紙だったっけ?? もう少しあか抜けていた気がしますが 40年も前じゃこんなんかな? 出来ればひめちゃんにも 面白い雑誌を 買ってあげたいと まだ細々と

    JAの小学生向け雑誌が秀逸なんです! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    おもしろそうですね。イベントもチェックしてみようと思います^^
  • 接客で嫌な気持ちになって考えたこと - すごい人研究所

    の接客レベルは高いと言う印象があるため、世界ではこういう接客は当たり前かもしれません。でも、丁寧な接客に慣れていた私達家族は、少しだけ嫌な気持ちになりました。お店の人から雑に扱われていることを感じました。 この経験を経て、どんな時でも、関わる人の気持ちを考えて行動したいなと改めて思うことができました。

    接客で嫌な気持ちになって考えたこと - すごい人研究所
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    それはひどいですね。関わる人の気持ちを考えるって大切だと思います。
  • うちの4歳児が自己肯定感の塊になってしまった - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は我が家の兄のハッピーな性格について。 登場人物紹介 4歳男児。ポジティブにも程がある 4歳児の自己肯定シーン6選 小動物が寄ってくるだけで、世界中から愛されてる気になれる すれ違う人はみんな友達だと思ってる 「格好良いポーズして」にありったけのイケメンをぶつけてくれる 新しい知識は全部自分が史上初だと思ってる おだてたら予想以上に掌の上で踊ってくれる 内気な弟を無敵にしてくれる おわりに 登場人物紹介 兄:4歳11ヶ月 良い感じにポジティブなボーイ。世界は自分を中心に回っていることを常識だと思っている。 弟くん:2歳7ヶ月 ポジティブとかネガティブとか、そういう話じゃない。とどのつまりイヤイヤ期。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 4歳男児。ポ

    うちの4歳児が自己肯定感の塊になってしまった - パパパッとパパ
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    まわりの人に話しかけるなんてすっごく社交的でうらやましい!
  • 出産のための入院の準備は30週を目安に始めよう?! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて,妊娠32週を無事に迎え,9ヶ月に突入しました。 三姉妹の行事や育児だけで忙しく,毎日が目まぐるしく過ぎていきます。 が,着々と入院に向けた準備も少しずつ進めてきました☆ 出産・入院とは全く関係ありませんが,第4子への最初のプレゼントである刺繍も名前や生年月日・出生体重や身長を除くすべてを刺し終えております☆ 何とか今回も1ヶ月ほどで完成させることが出来ました(笑) www.bosuzaru.com それでは,今回4回目となる出産のための入院の準備をご紹介します☆ 出産の入院準備は妊娠30週が目安?! あったら便利なアイテム 忘れがち・・・当日準備しなければならないもの さいごに 出産の入院準備は妊娠30週が目安?! 病院からもらう入院準備一覧には準備は妊娠30週を目安に完了させておくように指示があります。

    出産のための入院の準備は30週を目安に始めよう?! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    いよいよですね~^^私が通った産院は冬になると子供の入室が禁止なので、パパも入れず。なので下着を日数分持っていきました!着替えを交換できないのでちゃんと準備しておいて良かったと自分で感動しました。笑
  • 小淵沢は何て読む?鉄道の駅と道の駅、どっちが読み方あってるの? - 旅行と鉄道好きな父さんのブログ

    みなさんこんにちは(*^-^*) いつもすけさんのブログを読んで頂きありがとうございます。 いろんな方のブログを拝見して、知識をいただいております。また、コメントやブックマークでも、情報や知恵をいただきありがとうございます。 そこで、みなさんからいただいた意見や情報で、印象に残ったものをピックアップしたいと思います。 日のお題は… 「小淵沢」って何て読む? www.ryokototetudozukipapa.com 北海道&東日パスで行く鉄旅の初回で登場しました。 なんだか、えらく前の話みたいで懐かしいですが、夏休みに行った旅行でした~この話の最後に、駅名標の写真を載せた際にいただいたコメントですね。 山梨県にある小淵沢駅です。 私のような鉄道好きは絶対こう思っているはずです。 「こぶちざわ」ですね。駅名標にもしっかりと「こぶちざわ」って書いてあるし間違いない!と思ったあなた!その知識

    小淵沢は何て読む?鉄道の駅と道の駅、どっちが読み方あってるの? - 旅行と鉄道好きな父さんのブログ
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
  • キャンプ場の探し方、オンライン・雑誌の紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

    キャンプ場の選びは難しい ネットでキャンプ場を検索するなら アナログ派、雑誌でキャンプ場を探そう 買ったほうがいい理由 不便なところ 使い方 さいごに キャンプ場の選びは難しい キャンプをはじめた頃は、友だちがオススメしているキャンプ場へ行きました。キャンプ場は、林間・高原・海・湖畔・川岸・草原・公園と色々なところにあり、季節によってキャンプ場の場所を変えると、1年を通してキャンプライフが楽しめます。ですが、キャンプ場の公式サイトは見づらいものが多く、スマホ対応になっていません。手っ取り早く情報があると便利です。 ネットでキャンプ場を検索するなら 一番人気サイト「なっぷ」は掲載数・クチコミ数No.1!日最大級のキャンプ場検索・予約サイトです。無料で会員登録ができて、キャンプ場によっては「なっぷ」経由で予約や決済が可能で便利なサイトです。もちろんいつも使っています、特に「ペット可」のキャン

    キャンプ場の探し方、オンライン・雑誌の紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    パラパラと見ているだけで楽しいので、雑誌もいいですよね。詳しく知りたいときはネットと使い分けています。
  • マクドナルドのお仕事体験!【マックアドベンチャー】  - 知らなかった!日記

    1000円以下の物のお仕事体験を予約 ごっこ遊びは卒業 予約はいっぱい お店に着いたら「マックアドベンチャー予約席」へ いよいよお仕事体験! 息子のお仕事ファッションは… スペシャルハンバーガーを考案 ハンバーガー作り中、保護者はどうするか? お会計&商品運びも楽しい! 自分で作ったハンバーガーセットをべる 1000円以下の物のお仕事体験を予約 ごっこ遊びは卒業 3歳~12歳の子が参加できるマクドナルドのお仕事体験「マックアドベンチャー」が、以前から気になっていました。 わざわざキッザニアに連れて行かなくても安価(スタンダードで600円・スペシャルプランで700円)でお仕事体験できるんです。 就学前に連れて行きたいと思っていたのに、もう小1。 そろそろと思っていた頃、ハッピーセットのおもちゃ「なりきりマクドナルド」(おままごとセット)を欲しがったので、 「もうごっこ遊びは卒業しよう。

    マクドナルドのお仕事体験!【マックアドベンチャー】  - 知らなかった!日記
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    3歳からできるなんてビックリです!今度探してみます。情報ありがとうございます^^
  • マレーシアローカル幼稚園は年末に向けて大忙し

    マレーシアの学校では、1月から新しい年度、学年が始まります(インターナショナルスクールや日人学校は除く)。 そのため、幼稚園では10月頃から卒園や年度末に向けてのイベントが多くなります。 我が子が通うローカルの中華系幼稚園を例に年末のイベントを紹介していきます。 コンサート 学年末テスト 先生との面談 年度末パーティー さいごに コンサート 多くの幼稚園では、10~11月にコンサートが開催されます。 大きな会場を貸りて、子どもたちはクラスや学年ごとに、数ヶ月練習してきたダンスや劇を披露します。 我が子のクラスは、なんとKポップダンス。 テンポのよい曲を踊れる子どもたちも凄いけど、教える先生も凄いなあと感心して観ました。 そして、このコンサートでは年長さんの卒園式も一緒に行われます。 英国式のガウンを着て、まるで大学の卒業式のよう。 入園式はなぜかありませんが、卒園式は盛大に執り行われます

    マレーシアローカル幼稚園は年末に向けて大忙し
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    幼稚園でテストがあるなんてビックリです!ガウンかわいいですね~^^
  • むき出しの大地の上で - やれることだけやってみる

    南天の実が赤くなった。 遅い冬がやってくる。 昨夜はパラパラと雨が降った。 午後からも雨の予報だ。 ^・ω・^ はたけ、行く? もってりと太ったダイちゃん。 すっかり冬支度完了ですか。 では、いっしょに行きましょう。 青い空が見えている間に。 みなさまにおかれましてはしばし、 問わず語りにおつきあいください。 今回のBGM:志方あきこさん『遙かなる旅路』 www.youtube.com 先々週の土曜日。 母の元同僚という方が、お参りに来てくれた。 「そろそろ二十七回忌ですね」 驚いた。 目の前の女性は母より少し年下に見えた。 母は体が弱かった。 その分、根性は他人の10倍くらい強かった。 そうでなかったら、私はこの世にいない。 しっかり働いて、私が社会人になったのを見届けて退職。 それから2年後に旅立った。 「農家に嫁いでご苦労もあったでしょうに」 編み物、裁縫、ウクレレ、ギター、書。 何

    むき出しの大地の上で - やれることだけやってみる
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    土があると、安心する。分かる気がします。ひとりたびしてみたいです。
  • 【キャッチフック】ダイソーのオススメ商品を洗面所で使ってみました! | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

    こんにちは、♢はなはな♢です。 少し前に、久しぶりにダイソーでのんびりお買い物をしてきました。偶然目に留まったのが【キャッチフック】という商品です。 黒ちゃんが好きなので、購入してみました。 洗面所の【メラミンスポンジ】をくっつけたかったのですが、残念ながらメラミンスポンジは付きませんでした。 それで、洗面所で使っている台拭き【マイクロファイバークロス】のような、ケバケバした布巾をかけることに 乾いている状態なら、大丈夫そうです。(*^^*) いつも置きっぱなしで、ちょっと微妙だったので、収納場所ができて良かったです。 そしてもう一つ 私が良くお掃除に使っている、ピカッと輝くシートも あれ (笑) ティッシュを鼻に突っ込んだちゃんみたい。 でも、下に置くより、マシのような気がするので 私としては、しばらくこんな感じで使い続けてみようと思います。 この黒ちゃんは、貼ったり剥がしたり、繰

    【キャッチフック】ダイソーのオススメ商品を洗面所で使ってみました! | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    黒猫ちゃんかわいいです。たしかにティッシュみたい^^
  • 最初で最後のマーク模試 - ママンの書斎から

    前回、息子の気の戦い(部活)について書きましたが、 www.mamannoshosai.com 娘も、受験期の模試地獄と戦っています。 最初で最後ののマーク模試 すごい人数に気後れ そろそろ願書の準備 最初で最後ののマーク模試 先日、娘は、マーク模試を受けました。 娘の第一志望である公立高校は記述試験ですが、併願私立の試験はマークテスト方式で行われます。 でも、このあたりで受験までに受けられるマーク模試は、先日行われたものしかありません。 マークテストは英検や通信教材の添削課題で経験がありますが、時間に追われながら5教科分のマークをぶっ通しでするのは、この模試でしか練習できないということで、受けに行きました。 私立受験では、大量の問題をマークミスすることなく(一段ずらしなど、怖すぎます(>_<))手早く正確にマークしていかなければならないので、その練習も1度はやっておいたほうが何かと安心

    最初で最後のマーク模試 - ママンの書斎から
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    マーク試験も練習して慣れておいた方がいいですね。ほかの受験生がこんなに頑張っているんだと気づくのはやる気につながりそうです。うちもいつかやらせよう^^
  • 【シェリーちゃんの首輪飾り】羊毛フェルト刺しゅうの犬・パピヨン

    こんにちは、モカリーナです。 この記事はパピヨンの羊毛フェルト刺しゅうについて書いています。 犬の絵を描いて~、といえばどんな犬を描きますか? 柴犬、ミニチュアダックス、ポメラニアン、パグ犬など。人によって犬は色んな形やお顔になると思います。 先日は「花ねこのブローチ」の作品を作りました。 ねこよりも色んな姿形のある犬の方が特徴を捉えるのが難しい感じがしませんか〜? ねこの作品も少しずつ安定して作れるようになってきたモカリーナに、 またまたオーダーの依頼がありました。 それは…ワンちゃんです。 パピヨンちゃん〜🐶✨! マリーアントワネットも可愛がったという、お耳が蝶々のようにふわふわ〜とした、あの可愛いらしいパピヨンです。 どうしようかと考えた点 は、 犬の鼻の高さをどうするか パピヨンのふわふわ長い毛をどう表現したらいいのか でした。 羊毛フェルト刺しゅうの犬・パピヨン パピヨンの作品

    【シェリーちゃんの首輪飾り】羊毛フェルト刺しゅうの犬・パピヨン
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    本物みたいですね!かわいい~!
  • 過度なお値下げは作り手も消費者も苦しめる。フリマや陶器市で考えたwin-winの関係 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    茶碗を買った ご飯にしよう。 ベア「あれ?この器初めて見たっす!」 これ陶器市で買ってきたんだ。 ポニ「この模様クリムトを思わせる!」 そうそうそれが気に入ったんだ。 この窯元さんはね我釜さんっていう 福岡で活躍される窯元さんだよ。 楽しかった陶器市だけどあれ?って 思うこともあったんだ… 姫路の陶器市で 先日姫路の陶器市に行った。 かなり大きな陶器市でたくさんの ブースが出店。 魅力的なお店がたくさん。 一緒に行った絵描きの月来子さんは お気に入りのブースでテンションMAX。 ああ、嫁氏が椅子を愛でるように 器を愛でてるなあ。 嬉しそうな月来子さんを眺めてから ぐるっと一周してみた。 色々回ってみた中で 結構聞こえてきた言葉がある。 「値下げできますか」 「安くなりますか」 それに対して応じているお店もあれば そうでないお店もあった。 中には 「うちはメーカーじゃなく 卸してるからで

    過度なお値下げは作り手も消費者も苦しめる。フリマや陶器市で考えたwin-winの関係 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    分かります。値下げを言われると先に進まないので、最初から値下げしませんと書いて出品しています(^_^;)
  • https://www.happablog.com/entry/Cursive_writing

    https://www.happablog.com/entry/Cursive_writing
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    たしかに筆記体は習った記憶がないです。ブローチお上手ですね!
  • 【ふるさと納税】なはり米が届いたよ - 30代サラリーマン節約ブログ

    自分はふるさと納税は2018年の暮れから始めています。 こんばんわ、節約サラリーマンのしんふぁぶです。 今年最後のふるさと納税返礼品が届きました。 1月に納税してましたのですっかり忘れてました(笑) 届いた返礼品 今年のふるさと納税返礼品まとめ まだまだ間に合う? 届いた返礼品 高知県産コシヒカリ 15㎏ 納税した自治体は高知県奈半利町 下記の記事を見てついべたくなってしまいました(笑) furusato-nahari.com 年末に掛けて大事に頂きます。 今年のふるさと納税返礼品まとめ 2018年の暮れにふるさと納税を開始しましたので今年は18年、19年分の返礼品を頂きましたので大量でしたのでちょっとまとめました。 2018年納税分返礼品 旬の野菜おまかせセット 【長崎県島原市】 豚ウデ肉1.8㎏・モモ肉2.7㎏㎏ ハンバーグ450gx4 【宮崎県都農町】 新潟魚沼産コシヒカリ5kg・

    【ふるさと納税】なはり米が届いたよ - 30代サラリーマン節約ブログ
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    結局まだやっていません。今年こそやりたいと思っていたのですけど。。。
  • 【アメリカの自然】うちの屋根裏部屋に毎冬侵入していたリスが今年は来ていない話し。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

    隣の玄関下に住みついた達。 以前にもお話ししたように、毎年秋から冬にかけて我が家の三階には大きくてまるまると太ったリスが住みついていました。 寒くなり出すと必ず帰ってきて、ドッスンバッタンと大きな足音を立てながら三階の屋根裏を朝から晩まで、まるで運動会の会場のように走り回っていました。 ykdonuts.hatenablog.com (懲りずに今回も埋め込ませていただきます) そんなリスの足音が今年は今のところまだ一度もしたことがなく、どうしたんだろう?と思っていました。 そして今朝、買い物に行こうと車のエンジンをかけ、車が温まるのを少しの間待っていた時です。 隣の家の玄関の階段のそばにの姿が見えました。 一匹が階段の下に潜り込んでいき、その後をついてもう一匹も入っていきました。 それに続いてもう一匹・またもう一匹・さらにもう一匹・・・。 全部で5匹の兄弟らしき達が次々と入っていくで

    【アメリカの自然】うちの屋根裏部屋に毎冬侵入していたリスが今年は来ていない話し。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    野生のリスが家に住み着くなんて、とっても自然豊かな場所なんですね~!
  • 発達障害について(総集編):より良い理解、より良い対応のために - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    発達障害のお子さんたちは、どのように物事を捉えてる? 発達障害のお子さんたちは、どのように考えている? これらの問いに対する1つの考え方と、それに基づいた対応・関わり方についてお伝えしたく、シリーズ物の発達障害についての記事を作りました。 発達障害についての90分の研修の講師を務めた際の資料が基になっているので、19個も記事が出来てしまいました。 今後「発達障害についてはコチラをご覧ください」と紹介することもありそうなので、ひとまとめにしておきます。 「発達障害のお子さんと接する大人が、お子さんの特性を正確に理解することで、大人にとっては関わりやすく、お子さんにとっては過ごしやすい環境になる」ことのお手伝いになっていたら嬉しいです。 対応の前提は、特性の正確な理解 まず、「良い対応をするためには、お子さんの特性の正確な理解が何よりも大切です」ということを説明させていただきました。 発達障害

    発達障害について(総集編):より良い理解、より良い対応のために - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    mame00714
    mame00714 2019/11/12
    子どもは一人ひとり違いますよね。覚えておきたいです。