2012年6月20日のブックマーク (10件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/06/20
    何か問題あるのか?こう言うのを含めて本を楽しめないなら、本を読むを止めるべきだ。作者が何を伝えたいのか、文字だけで突き止める作業だ。この程度の負荷で文句が出る様では、本を楽しめないぞ?
  • 日本文化の世界的戦略とは -初音ミク改称またはステージネーム追加の薦め- | 国際関係論の新しい視座を求めて

    アメリカの子供たちは日のマンガが大好きだ。土曜日の午前中は子供たちの為のマンガが多くの局で放映されるが、日のマンガはその中心的な役割を担っていると言っても良い。 かつてゴレンジャーという番組が日であったが、アメリカでは「パワーレンジャー」と名称を変えて放映された。アメリカ版ゴレンジャーに扮した人たちがクリントン大統領夫によりホワイト・ハウスに招待をされたことを今も鮮明に覚えている。 日文化は、世界を覆いつつあるのだ。ただし、その名称についてなぜ変えられてしまうことがあるのかについては私たち日人は無頓着であるのかもしれません。 ここでは初音ミクという爆発的な人気を博しつつある新しい日のソフトな文化について、特に世界的な戦略の観点から考えてみたい。 まず白熱するでありましょう議論の前に「戦略」について記しておくことを御了解頂きたい。戦争でもないのになぜ「戦略」=ストラジティとい

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/06/20
    オタク心を鷲掴みなのだから”初音ミク”でいいじゃん。ちゃんと発音出来る奴がステータスが高い。広く浸透させたいなら現地のファンに呼びやすい相性を付けてもらって、それを広めること自体をムーブメントにしてし
  • ネットで検索殺人依頼 組員「迷惑」と、通報 / 西日本新聞

    ネットで検索殺人依頼 組員「迷惑」と、通報 2012年6月20日 01:36 カテゴリー:社会 九州 > 熊 暴力団に元同僚の殺害を文書で依頼したとして、熊東署は19日、暴力行為法違反(集団的犯罪等の請託)容疑で、熊市東区長嶺西1丁目、派遣社員田代香織容疑者(34)を逮捕した。同署によると、見ず知らずの人物から文書を受け取った暴力団組員が「迷惑」と感じ、福岡県警に届け出て発覚したという。 逮捕容疑は5月1日ごろ福岡県内の暴力団事務所に対し、派遣会社の元同僚女性(35)=熊市=の殺害を依頼、その報酬として100万円を支払う、との内容の文書を郵送した疑い。田代容疑者は「暴力団事務所の住所はインターネットで調べた。依頼の手紙を送ったことは間違いない」と容疑を認めているという。 同署によると文書には、元同僚の実名とともに「(元同僚を)1週間以内に始末してください」と書かれており、元同僚

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/06/20
    ヤクザにも迷惑がられる殺人依頼!!!
  • 俺が死ねと言ったなら - 日本経済新聞

    ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る連載。今回と次回は、ホンダの哲学の2柱の1つである「自律」「信頼」「平等」を柱とする「人間尊重」について解説する。(日経ものづくり編集部)技術研究所は以前、全く業種の異なるA社との間で、研究員の交換留学をやった

    俺が死ねと言ったなら - 日本経済新聞
  • 「敵基地攻撃能力の検討必要」「敵の基地をたたくことは自衛の範囲に含まれる」…森本防衛相、参院外交防衛委員会で

    敏防衛相は19日の参院外交防衛委員会で、他国の弾道ミサイルなどの攻撃を防ぐための敵基地攻撃能力の保有について、「従来の専守防衛だけで全ての国家の防衛ができるのか、常に見極めながら防衛政策を進めるのは国家の責務だ」と述べ、検討が必要との考えを示した。山香苗氏(公明)への答弁。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340101438/

    「敵基地攻撃能力の検討必要」「敵の基地をたたくことは自衛の範囲に含まれる」…森本防衛相、参院外交防衛委員会で
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/06/20
    敵基地を攻撃する事は専守防衛ではない。ただ、事が起きたら政府の超法規的措置で攻撃命令は出すと思うが…。想定外にならないよう検討をし、最後の手段は何か共有して欲しい。
  • 渡邉美樹ワタミ会長「増税の民主党は無能な経営者のお手本」

    民主、自民、公明3党が増税路線に突っ走ろうとしているが、「消費増税で国を再生しようとは無能経営のお手だ」というのは渡邉美樹・ワタミ会長だ。 * * * いま消費増税をやるべきではないという結論だけを取れば、小沢氏らと同じ意見といえますが、私の目には、政局的な観点から反対を唱えている政治家が多いと映っています。 現在の日は、企業でいえば経営破綻寸前です。傾いた経営を立て直すため、まともな経営者であれば3つのことを考えます。 第1に支出カットです。役員の給与や定数を減らし、さらにすべての経費を見直す。国に照らせば、議員歳費と定数の削減、公務員の人件費を含めた支出の総見直しです。民主党政権はこれをほとんど実行せず、逆のことをやっています。 消費税を10%に上げると12兆円の税収を見込めるといいますが、これでは、民主党政権で歳出が増えた分が帳消しになる程度です。 第2の策は収入アップです。収入

    渡邉美樹ワタミ会長「増税の民主党は無能な経営者のお手本」
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/06/20
    スウェーデンの教育は知らないが働く事は尊いと教えるのは正しい。搾取されるのが正しいと教えている訳ではないからだ。
  • 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、はやめたほうがいいのでは - 常夏島日記

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)とその感想欄、また、橋下市長らが中之島図書館廃止へ - 社会ニュース : nikkansports.comとその感想欄を読んで、さすがに違和感を覚えたので。 いずれの感想欄も、図書館を廃止することを批判しているように思うのですが、このアイデアの構想段階ではこういう記事が出ています。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用する構想で、今後同会議で具体的に検討する。 橋下市長も絶賛、重文・中之島図書館を美術館に : 住宅不動産ニュース : ホームガイド : YOMIUR

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、はやめたほうがいいのでは - 常夏島日記
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/06/20
    コストが掛かりすぎてるなら改善させればいいだけ。橋下氏は文化潰しの色がついてるから、脊髄反射でああ言うコメントする人は一定数居るだろうなぁ。参謀連中の案はろくでもないって定評あるし。
  • 橋下市長も絶賛、重文・中之島図書館を美術館に : 住宅・不動産ニュース : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・大阪府立中之島図書館大阪市北区)について、橋下徹・大阪市長と松井一郎・府知事が、美術館やカフェなど集客施設への転用を検討していることがわかった。 昨年度30万7695人の利用者があり、府立としては同市内唯一の図書館だが、約50万冊の蔵書を他の施設に移し、隣接する赤レンガの市中央公会堂(重文)も含めて中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出す考えという。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用する構想で、今後同会議で具体的に検討する。

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/06/20
    橋下氏、図書館嫌いなのか?図書館っ子だった自分としては悲しい。これは橋下氏の大阪スラム化作戦の一部か!
  • 中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)
  • 「なんで1社だけなんだ!」ズレた方向に存分な効果を発揮したメディア・スクラム

    捜査員 「高橋克也の捜査をしています。協力してください」 男 「はい。私が高橋克也です」 こんなやりとりで、17年間の逃亡生活に終止符を打ち、オウム真理教の地下鉄サリン事件の殺人容疑などで逮捕された高橋克也容疑者。15日の午前9時過ぎ、約3時間滞在していた東京・蒲田のマンガ喫茶前で逮捕されることとなったが、その直後から、同店には報道陣が殺到した。 「第三者から『2日前にその店で見た』と通報があり、同日早朝に捜査員が急行。顔を確認したところ『似ていない』との見解だったが、アルバイト歴10年の男性店員が高橋容疑者が入店時から『怪しい』と目星をつけ、わざわざネットなどでその特徴を検索。もみあげの形で確信を持ち、同容疑者が退店の手続きを済ませてトイレに入った際に捜査員に告げ、結果、それが逮捕につながった。逮捕のニュースが流れ、店内になだれ込んで来た報道陣には店長が対応したが、お手柄を立てた男性店員

    「なんで1社だけなんだ!」ズレた方向に存分な効果を発揮したメディア・スクラム