2015年1月26日のブックマーク (17件)

  • 現代日本の「リベラル」は概して《リベラルではない》

    堀 茂樹 @hori_shigeki 現代日の「リベラル」は概して《リベラルではない》のではないでしょうか?「リベラル」とは来、政治的自由は死んでも譲らないという信念の自由主義者のことなのですよ。テロリストに国民主権(=国民の自由)を少しでも譲り渡すような考えを少しでも是認するのは、政治的リベラリズムの真逆です。 HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma @hori_shigeki 日リベラルは、実は来のリベラルというよりも反権力というシングルイシューに単純化されたものなのでは?と最近殊に感じます。 原発事故後に福島の現地に対して最も差別的で人権蹂躙を行った人々は、普段人権や反差別を反体制の口実として使う方々ばかりでした。 HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma @hori_shigeki 反体制そのものが目的化し、先鋭化、原理主義化

    現代日本の「リベラル」は概して《リベラルではない》
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    手段のために目的を選ばない、左翼と右翼の相似形。憂国騎士団案件。リベラルと自らにラベルを貼る程リベラルではない。本来は思想、信条なので、その人の発言・行動が区分上、リベラルと評されるだけでは?
  • ネット書店利用者は続刊や目当ての本が明確な人、JADMAが“リアル書店”と“ネット書店”の利用状況を調査 

    ネット書店利用者は続刊や目当ての本が明確な人、JADMAが“リアル書店”と“ネット書店”の利用状況を調査 
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    電子書籍もPull型なので、電子ペーパーを利用したポスター型の"電子書籍の自動販売機"が書店の入り口やキヨスクの側面に貼られてて、下手なディスプレイより広大な画面から本を探し買えるの妄想している
  • 【Fランク】東海大学の英語の授業が崩壊した結果→教師が発狂プリントを作成して授業開始wwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 【Fランク】東海大学の英語の授業が崩壊した結果→教師が発狂プリントを作成して授業開始wwwwwwwwwwww Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年12月10日 13:40 ID:hamusoku 友人が受けてる英語の教師がついに崩壊した 友人が受けてる英語の教師がついに崩壊した pic.twitter.com/GhYtC8SG5a— しおりん (@shiorin_0909) 2014, 12月 9 2 :ハムスターちゃんねる2014年12月10日 13:41 ID:UyNjvcVV0 草 3 :ハムスター名無し2014年12月10日 13:42 ID:0nzpGene0 くそワロタwwwwwwwww 4 :ハムスター名無し2014年12月10日 13:42 ID:93BO6wjN0 内容はアレだがきちんと作ってくるあたりは流石教師だな 5

    【Fランク】東海大学の英語の授業が崩壊した結果→教師が発狂プリントを作成して授業開始wwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    遥か昔に夜学で無試験同様に入ったけど、流石に夜学に来るような連中は真面目だった…。さらに部活で11時位までいたし。夜学無くなっちゃったんだよな。渋谷だったから湘南は良く知らないけど
  • 大学が〈選択と集中〉にさらされたとき何が起こるか - 日比嘉高研究室

    大学をはじめとした高等教育の行方、私たちの国の研究のあり方に興味を持つ人にとって、現政府の進めようとしている「改革」は、強い危惧を抱かせるものになっています。先日、お声がかかって『月刊 自治研』という雑誌(自治体公務員の組合活動の一環として出されているのだそうです)に「国立大学をめぐっていま何が起こっているか」(『月刊 自治研』vol.56 no.663, 2014年12月)という記事を書かせいただきました。 全文の転載はできなかったので、ここに要旨を紹介します。部分的には、『自治研』掲載の文章を「引用」している箇所があることもあらかじめおことわりします。全文が読みたい方は、書店・図書館等で入手なさるか、日比までお問い合わせ下さい。 *** 〈選択と集中〉とは この記事で私が書いたことは、日の大学に対して進められようとしている〈選択と集中〉の「改革」が実行されたときに、いったい何が起こっ

    大学が〈選択と集中〉にさらされたとき何が起こるか - 日比嘉高研究室
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    L型を"職業訓練校"とするから可笑しいのであって、「実学を学問する処」とすれば問題ない。ビジネススクール等は、正にそう。自分が通った三流大規模工学系な総合大学は、技術者なら哲学出来ないと駄目と言ってました
  • ローカルという大きな釣り針

    社会学の研究をしていると、たまに「単純に見える出来事も、実態は多様なんです」という何の意味があるのか分からない指摘をするものに出くわすことがある。研究として重要なのは、その多様な現実をいまある見方とは別の見方で切り直すことであって、多様なものを多様なんですと説明するだけでは、なすべき仕事の半分もできていないだろうと思うのだけど。 でも、単純過ぎるものの見方を一度相対化してみることは割と大事だ。二分法でものごとを切って「あれか、これか」と選択を迫られると、その乱暴さゆえに「あれかこれかに賛成か、反対か」くらいの二分法で話が進んでしまうことがよくある。昨年から話題になっている「G型・L型大学」なんていうのがその典型だ。 この件、今売りの『週刊東洋経済』が特集を組んでいて、ウェブ版では提案者の冨山さんのインタビューが出ていることもあって、また「炎上」が再燃しそうな気配。けど、よくよく読んでみると

    ローカルという大きな釣り針
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    "うした地域においてこそ「G型」と呼ばれるような高等教育機関がない限り未来はない"道州制による地方の都市化の促進及び多様性の享受が必要だと思う。自律した地方と言う意味で。そして教育機関が核になる必要がある
  • 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す

    昨秋、インターネット上で炎上した「G型・L型大学」の議論についてご存じだろうか。発端は文部科学省が2014年10月に開いた有識者会議。委員を務める経営共創基盤の冨山和彦CEOが、「日の大学の大半を職業訓練校にするべきだ」と提言したのだ。 提言では大学をG(グローバル)型とL(ローカル)型に二分。G型はごく一部のトップ大学・学部に限定し、グローバルに通用する極めて高度な人材輩出を目的とする。そのほか大多数の大学・学部は、地域経済の生産性向上に資する職業訓練を行う――としている。 アカデミズム一辺倒で事実上、偏差値でしか差別化できていない日の大学に、新たに「実学」というラインを作るべきだという主張だ。当然ながら、大学教員からは激しい反発があった。一方で、「社会に出て役立つ実学の方が求められている」という肯定意見も少なくない。今なぜ実学なのか。大学教員からの批判にいかに反論するのか。冨山氏が

    冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    物事を系統立ててに捉える。論理的に判断する。物事を整合させる為の論理の希求はアメリカの出自を踏まえても当然の事。官僚、大企業の人材や秀才型の「頭の良い馬鹿」を排出するG型を実学大学は超えられるのか?
  • 評価制度の目的とは何か考えてみる - $shibayu36->blog;

    最近どのような人事評価制度が良いものなのか考えている。どういうシステムが良いかを考えるためには、まずは人事評価制度はどういう目的で行われるのかを考える必要があると思い、まずは人事評価制度は何なのかについて自分なりに考えてみたいと思う。 今のところいくつかのを読んで、自分の意見をまとめているという段階なので、中身の正確さは保証できない。間違っているところなどあれば指摘してもらえると。 人事評価制度の目的は何か 「そうか、君は課長になったのか。」「マネジメントとは何か」「1分間マネジャーシリーズ」など、いくつかの書籍を読んだ所、人事評価制度はマネジメントという文脈で非常に重要なポジションであることが見てとれた。 これらの書籍を見る限り、以下の様なものが人事評価制度の目的となるのではないかと考えている。 報酬による外的モチベーションの管理 社員教育の促進 会社の方向性を社員に伝搬させる 報酬に

    評価制度の目的とは何か考えてみる - $shibayu36->blog;
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    会社の目的を評価軸に翻訳出来ているかが大事だと思う。大抵の会社で評価する側が「評価する能力」や「評価基準の設定」に失敗してて形骸化していく。
  • 「追い出し部屋」はもう古い! リストラの最新手法 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    正社員のクビをなかなか切れない日企業では、あの手この手の退職勧奨が発達した。時代とともに「進化」したその手法とは。 ■ターゲットは「おとなしいタイプ」 長年労働相談と向き合う東京管理職ユニオン執行委員長の鈴木剛氏は、リストラ手法の変遷をこう振り返る。 「昔から中高年を窓際に追いやり仕事を与えない例はありました。バブル崩壊後の1993年には、それまでの仕事を取り上げ、1日中モノを箱に詰めたり、お茶がらを集めて回ることをさせたりした。当時は窓際に隔離すると同時に降格と賃金ダウンをしていた」 もっとも、この手法、今は行われていない。「最重要の労働条件の一つである賃金を人の同意なしに下げると、裁判になれば違法と判断されて敗訴する可能性が高いからです」(鈴木氏)。 一方、ここ数年で明らかになったのが、業績不振の電機大手が社内に設けた「追い出し部屋」の存在だ。指名を受けた人が「事業・人材

    「追い出し部屋」はもう古い! リストラの最新手法 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    アメリカネタでfire監視員つきで私物纏められるとか読むけど、日本は無理なの?
  • 3歳までの子がいる父親を強制的に家に、でほんとにいいの? - スズコ、考える。

    小さな子がいる父親の長時間労働や配偶者に合わせた休日の取り方を義務化して欲しい、という記事がTLに流れてきました。 いろんな人がRTしたり言及したりしていたので、共感を多く読んでいるのだろうなと思います。同じように悩んでいるお母さんがたくさんいるのだろうなと。 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2) こっちが沢山流れて来てるのですが、どうも元々の記事はこちらのようですね。 子育て支援に必要なのは「男性」のサポート | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ) excite側のタイトルの付け方などに色々思わなくも無いですがまぁあまり私の書きたい事とは関係ないので置いときます。 この記事を読んで感じた違和感、が昨夜考えた事です。 たくさんの子育て中の方が共感されていた記事ですが、違和感を覚

    3歳までの子がいる父親を強制的に家に、でほんとにいいの? - スズコ、考える。
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    同じ不具合に対する両側面。人手が必要な人にも、面倒な奴を放っておきたいひとにも不具合がある。家庭の人手不足(子育てや介護)なのだから社会のマッチングが必要。
  • 『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」「給料をもらっている以上会社を優先すべき」 : はちま起稿

    記事によると ・「男の育児」に『島耕作』で知られる漫画家・弘兼憲史氏が異論 ・「昨今、子育てを熱心にやるイクメン会社員がもてはやされています。しかし現実には、仕事のできる人間というのは家庭では必ずしも好かれていないし、逆に家庭的で幸せなパパというのは会社ではそんなに出世しない、という構図があります」 ・「たとえ子供の誕生日だとしても会社の重要案件となれば、給料をもらっている以上、やっぱり会社を優先すべきです。子供の誕生日、あるいは子供の運動会程度のことで会議をすっぽかすな、とは言いたい」 この記事の反応 出世しないは極論だが、仕事育児も上手くやる器用な人もそういないだろう。万能が理想なのはもちろんだが、皆に万能を強制する風潮は危険ではある <『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」> http://t.co/29ORz33Wcr #niconews — snooze (@

    『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」「給料をもらっている以上会社を優先すべき」 : はちま起稿
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    まともにイクメン出来るマネージメント能力、交渉力があれば、十分出は世出来る。家に帰りたくない症候群が会社にしがみ付いてる方が効率悪い。出世欲の化け物なら別だが…。
  • 育児熱心は出世しない? 漫画家・弘兼憲史氏が「男の育児」に異議 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 男性の育児が礼賛される風潮に漫画家の弘兼憲史氏が異議を唱えた 現実には家庭的で幸せなパパは会社では出世しないという構図があると主張 仕事に打ち込んでいる父親への批判が当然のように存在するのは問題だとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    育児熱心は出世しない? 漫画家・弘兼憲史氏が「男の育児」に異議 - ライブドアニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    何人か欠けても回るように組織を構築しろ!と言うのがひとつ。無闇に雁首揃えても、答えが出ないのが会議。今時はその場に居なくても会議出来る位のIT投資をしろ。現地に飛ぶなら別だが
  • 『Gのレコンギスタ』(Gレコ)をより楽しむための極めて簡易なテクスト② 『Gレコ』の男女関係は、原則さえ分かればスッキリ見える: 富野とかBLOGサイト2

    『Gのレコンギスタ』(Gレコ)をより楽しむための極めて簡易なテクスト② 『Gレコ』の男女関係は、原則さえ分かればスッキリ見える [富野監督関係] はい、お久しぶりです。さっそく講座を始めましょう。わずか10分もかからずに読み終えて、よりGレコを楽しめる話です。 Gレコには、何組かの男女ペアが登場しますね。 その中で、クリムとミック。マスクとバララ。さらに最近出てきたマッシュナーとロックパイ。 このペアは、「女が男をおだてて動かす」という点では、共通しています。 参考文献としては、こちらの「女いろいろ万華鏡」をお読み下さい。 さて、ここでですね。 彼・彼女らの関係性を、「恋愛」という視点で見ると、ちょっとややこしくなる場合があります。 えー、バララはマスクのことが好きなのか? とか、マッシュナーは単にロックパイをたらしこんでいるだけではないか? とか、男はバカだから鼻の下を伸ばしているけれど

    『Gのレコンギスタ』(Gレコ)をより楽しむための極めて簡易なテクスト② 『Gレコ』の男女関係は、原則さえ分かればスッキリ見える: 富野とかBLOGサイト2
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    雄と雌の理屈。それでも太母(ララァ的な?)を求める?
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    "女性に産めよ増やせよ働けよ、と言う前に、男性の働き方を見直しなさい、ってことなんだと思います。"家制度に拘る老害が多い癖に、家族を搾取しようとする"支配者層"が多すぎる。
  • 不倫の休日

    朝、子供と嫁が買い物に行ったのを見届けて シャワーを浴びて、彼女の家に行く。 金夜は飲み会だったらしいので おそらくまだ寝てるだろう。 合鍵を使って布団にもぐりこみ イチャイチャした後、 昼過ぎまで一緒にうたた寝。 彼女の家の近くの美味しいラーメン屋で ビールと餃子。眉毛を描いただけでも やっぱり彼女は美しいなと思いながら、 タンメンをすする。 夕方から飲み会というコトにして 16時には向こうの家を出た。 成城石井に寄って2000円くらいの スパークリングワインと生ハムを買う。 ついでに屋でいつも買っている作家の 文庫の新刊を買う。 家に着くと嫁はもう帰ってきていた。 「おかえり。出かけてたんだ?」と聞かれ 「ちょっと屋までね。 ランブルスコと生ハム買ってきたよ」 と答える。 夕飯は煮込みハンバーグだった。 後は買ってきたバーゲンの服を 娘がファッションショーのように色々と 着替え

    不倫の休日
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    実は、嫁と不倫相手で話ついてたりして。面倒な旦那の相手(性欲含む)を相手に任してたりして。嫁さんも実は外で浮気中!何てね…。
  • 男女の人権と欲求と差別と、遠い未来についての思考メモ

    http://anond.hatelabo.jp/20150124122808 ブコメはありがたく全て目を通させて頂きました。考えはまだ拡散してまとまりません。 男性支援はアンチフェミニズムではないフェミニズムの延長として、男性にも抑圧されてる面があるんじゃねって視点が出てきたわけで、実はこれはフェミの成果でもあるのよ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/239953973/comment/c_shiika 『男性権力の神話』の著者ワレン・ファレル氏は元々フェミニストであり、女性の社会進出を助ける活動を行っていたそうだ。 彼が目指しているのは女性差別と男性差別の双方を撤廃することであり、アンチフェミニズムではない。 フェミニズム議論は「男性は女性を抑圧する加害者である」に留まりがちだが、復讐から一歩進んで、 「なぜ男性は女性を抑圧してきたのか」「男性が抑圧されていなけ

    男女の人権と欲求と差別と、遠い未来についての思考メモ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    女性の権力剥奪について考えることがある。農耕/牧畜化による生活の安定で生存性の向上に伴う人員補充能力(出産)の価値低下。フルタイム(男性)、妊娠期間によるパートタイムによる地位低下かなと。
  • | 大森渚の日記

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 大森渚の日記
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    "ご予算がつきましたときにまたご連絡ください。"定額/低額で請けてエンドレスワークが、一番最低。やった分払って貰えるか分からないし。
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/26
    そりゃ、資源があれば日本はプチアメリカに成れるからね。