タグ

2018年3月9日のブックマーク (6件)

  • 今売られている漫画の電子書籍の解像度はどのくらいでしょう - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

    一年ぐらい前に、キンドルの漫画の解像度の要求仕様が上がったと記事を書いたが。それから、実際に売られている電子書籍の解像度は上がったんだろうかを調べてみた。 99nyorituryo.hatenablog.com 新刊で調べたかったのだけど、予約段階のだと調べるのは無理だった。アマゾンのキンドルランキングから予約では調べられないので除外している。どうやって調べたのかは秘密。最近は海賊版で問題になっているのでね。 これからわかることは、画像サイズはあまり上がってない。出版社によってばらつきがある。電子出版する人は売られている漫画の解像度も参考にしてみればいいんじゃないかな。 1日外出録ハンチョウ(3) (ヤングマガジンコミックス) 作者: 萩原天晴,上原求,新井和也,福伸行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/03/06 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1

    今売られている漫画の電子書籍の解像度はどのくらいでしょう - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/03/09
    150dpi位?
  • タイガーアンドバニーってどの層が見てるんだ? 萌え豚は見ないだろうし、 ..

    タイガーアンドバニーってどの層が見てるんだ? 萌え豚は見ないだろうし、 作画的に中高生にバカ受けするとも思えん。 かといって大学生が好みそうな複雑な話ではないし。 アメコミ好きの一部のマニアにしか受けないt思ってなかったんだが人気なんだ?

    タイガーアンドバニーってどの層が見てるんだ? 萌え豚は見ないだろうし、 ..
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/03/09
    タイガーのヘタレ具合が良いじゃないか!(とらドラではないよ?)草臥れたおっさんと腐女子じゃね?
  • 森友学園問題の決裁文書騒動からすぐに得られる教訓

    行政文書は管理番号を振って、独立組織が保存しよう。 朝日新聞が森友学園問題の決裁文書が書き換えられた可能性があると報じて国会が空転している*1。別の決済文書と誤認しているのではないかと言う指摘もある*2ので最終的にどうなるかは分からないが、財務省の歯切れの悪さは文書管理技術として問題だ。 今回新たに問題になる話でもない。「行政文書の管理に関するガイドライン」と言うものがあって、あくまで一例だが「所在管理のための識別番号の付与」や「作成・取得から一定期間が経過した行政文書ファイル等については、原則として事務室から書庫に移動するようにすべき」と言うような話が書いてある。財務省が管理している書庫に置いておくと疑われるので、アーカイブ専門組織がある方がなお良い*3。 文書なので作成途中の版もあるだろうし、事件に応じて色々と出てくる事は今後も予想される。こういう仕組みがあれば管理番号から正との突合

    森友学園問題の決裁文書騒動からすぐに得られる教訓
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/03/09
    行政文書保管庁でも作りますか…。
  • 『森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か - 共同通信 | This Kiji』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か - 共同通信 | This Kiji』へのコメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/03/09
    どちらにしても行政のガバナンスの問題たから、森友が白黒ついても綱紀粛正しなきゃいけないんだけどね。年金並みに杜撰。
  • 森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か - 共同通信 | This Kiji

    森友学園の国有地売却問題を巡り、財務省近畿財務局の担当部署で対応に当たった男性職員が7日に神戸市の自宅で死亡していたことが9日、兵庫県警の捜査関係者などへの取材で分かった。自殺とみて調べている。

    森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か - 共同通信 | This Kiji
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/03/09
    きっと社会福祉公社が動いたんだよ…。
  • 森友文書、項目ごと消える 貸付契約までの経緯:朝日新聞デジタル

    学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引をめぐり、財務省の契約当時の決裁文書と、その後に国会議員に開示された文書の内容が異なっている問題で、2016年の売却契約時の文書では1ページあまりにわたって記されていた「貸付契約までの経緯」という項目が、その後の文書ですべてなくなっていることがわかった。この項目には、財務省理財局長の承認を受けて特例的な契約を結ぶ経緯が記されていた。 同省は学園と、15年5月に土地の賃貸、16年6月に売買の契約を結んだ。朝日新聞が確認したところ、項目ごとなくなったのは売却契約の際の決裁文書のうち、事案の概要などを8項目で記した「調書」の「4.貸付契約までの経緯」。 契約当時の調書には、この項目で、学園から「借り受けて、その後に購入したい」との要望があり、近畿財務局が「省理財局に相談した」と記載。計画が小学校の新設で公共性があることなどから、「学園の要請に応じざるを

    森友文書、項目ごと消える 貸付契約までの経緯:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/03/09
    ここまでやらないと、行政のガバナンスの正当性を証明できないのか…。中途半端な小細工するから整合性の保持に苦しむ。政府主導で財務省に詰め腹切らせば良いのに。内閣も早めに手打ちにしとけば良いものを…。