2018年4月25日のブックマーク (3件)

  • Yahoo!ニュース

    高齢男性、電車で泣く赤ちゃんにブチギレ 親に「人間失格」と大暴れ、制止されるも「甘やかすから日が駄目になる」...緊迫の一部始終

    Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/04/25
    区部でふるさと納税を推進すれば良くね?ふるさと納税は保育園などの充実に使いますとか
  • スマホ世界供給に影 中国通信機器ZTEに米制裁 - 日本経済新聞

    【北京=中村裕】米中貿易摩擦が世界のスマートフォン(スマホ)や通信設備のサプライチェーンに影を落とし始めた。米商務省が16日に米企業に対して中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)との取引を今後7年という長期間禁じることを決めた影響で、同社の生産は「多くが停止状態だ」(関係者)。停止が長引けばZTEの経営だけでなく日米企業の供給や調達にも影響を及ぼす。「クアルコムやインテル、ブロードコムなど(米国

    スマホ世界供給に影 中国通信機器ZTEに米制裁 - 日本経済新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/04/25
    実はメリットが無かったブロック経済!みたいな話
  • 日本の野党が弱い理由を考えてみた

    安倍一強体制とか色々言われているけど、野党がだらしなくて、政権担当能力がない。なので、消去法で自民党が一番いいという結論になってしまう。 安倍政権は右翼だとサヨクは批判しているが、それは違う。 今の自民党や安倍政権こそが中道左派の範囲内から、中道右派まで少しはみ出す程度まで、満遍なくバランス良く分布しているのだ。 なので、今の野党が自民党政権との違いを出そうと思ったら、極左や極右まで振り切るしかなくなる。 だから立憲民主党(民進党)は共産党と選挙協力をせざるを得なくなっているのだ。 一般の国民からすれば、共産党と組んでいる時点で「即アウト」なんだけどね。 逆に、野党が今の自民党と同じ中道左派の立ち位置に立とうとしても、「それだったら自民党の方がいいよね」という結論になってしまい、やはり野党は存在意義がなくなる。 2017年12月の衆議院総選挙前に、民進党の前原代表は党を解散して、希望の党と

    日本の野党が弱い理由を考えてみた
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/04/25
    民主党政権時代の自民党覚えてます?野次と失脚狙いとデマの流布。元与党の見識(影の内閣)を期待してたのに。官僚の底上げ(シンクタンク化)であれなのかな?と疑問が湧いた。問題の議論が苦手な日本だと野党は不利