タグ

2018年6月6日のブックマーク (2件)

  • UXデザイナーが理解しておきたい6つのキーワード|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    みなさんはUXをはじめとする、デザイン業界で利用される用語の定義を誰かに説明した経験はありますでしょうか? 特にUXという用語は、さまざまな文脈で利用され、定義が曖昧になりやすいために説明が難しいかと思います。記事では、UIUXUXデザイン、人間中心設計、デザイン思考、ユーザビリティという用語を説明します。 用語の定義が曖昧なまま、プロジェクトを進めてしまうと、メンバー間で認識の齟齬が発生する恐れがあります。お互いの期待値が擦り合っていない状態で進むことで、のちにトラブルになる場合も少なくありません。Goodpatchではクライアントワークを行っているため、用語の使い方は意識的に気をつけています。 私は、定義があいまいな用語は、少なくともチーム内、プロジェクト内、企業内では定義をはっきりさせておくことが重要だと考えています。UXなどは色々な解釈ができるため、プロジェクトごとに検討、定

    UXデザイナーが理解しておきたい6つのキーワード|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    mami-hate
    mami-hate 2018/06/06
    UX白書の期間モデルよかった。本も読んでみる
  • 2018年のロゴデザインはこれ!確認しておきたい要注目のトレンド15個まとめ - PhotoshopVIP

    毎年、ロゴデザインの動向、トレンドをまとめている LogoLounge で、2018年のロゴデザイントレンド15個が発表されていたので、今回はご紹介します。 このレポートは、過去16年間に27万2千個に及ぶロゴを分析し、新しいデザイントレンドを取り入れるきっかけ、手がかりとしてまとめられています。 2018年のロゴデザイントレンド要約 クリーンでモダンな見た目から曲線を活かしたレトロデザインへ変化しています。 表情の豊かなセリフ書体が流行し始めています。 ノスタルジックなデザインは、モダンなコンテンポラリーデザインに引き継がれています。 デジタルスクリーン画面によって、鮮やかで激しい色使いが見られます。 グラデーションカラーは、ひとつの色として認識されるようになっています。 このレポートを発表した Bill Gardner 氏は、以下のように述べています。 このレポートから得られる重要な点

    2018年のロゴデザインはこれ!確認しておきたい要注目のトレンド15個まとめ - PhotoshopVIP
    mami-hate
    mami-hate 2018/06/06
    参考に