2023年1月24日のブックマーク (3件)

  • 2023.1.24 軍事費大増大→戦争の危険 「杞憂」だろうか? - カメキチの目

    「クリスマス停戦」の記事に養老孟司さんの言葉を載せました。 「ヒトには悪い癖がある。 それは可能なことならやろうとする、という習性である。…動機はさまざま… 行為には、行われてしまえばそれまで、という面がある。 ヒト社会は、どれだけ長期にわたって、殺人を禁止してきたか」 ーーーーー 昨年の12月。ある日のヤフーニュースにはこういうのがありました。 一つ目 「政府は2023年からの5年間の防衛費を、これまでの約1.5倍となる総額43兆円に増額… 追加財源が必要となる2027年度以降は、年間約4兆円分のうち1兆円余りを増税で確保する… 防衛費増額の議論が進む背景には、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻、北朝鮮のミサイル開発… 中国が軍備の拡張と海洋進出を続けていること… 国際情勢が緊迫化する中、岸田首相は防衛費の増額を巡り、増税を検討する考え… 政府は2023年度からの5年間で、防衛費を増額す

    mamichansan
    mamichansan 2023/01/24
    いつだって引き金とかきっかけにロシアの存在があるというのが本当につらい。列島をどこか遠くに引っ張って行きたい。
  • 出しっ放しに毛が生えた簡単収納 - ミニマリストと呼ばれたい

    両親とお金の話とかします? 自分の親でもお金に関してはなかなか話しにくいですよね ましてや義理の親ともなると、もっと慎重になりますよね(汗) どちらの親も年を取ってきたので、通帳や印鑑の場所、取り引きのある全ての銀行、入っている保険などを聞いて管理リストを作った方が良いと思ってるんですが・・・ その反面、親はまだまだ元気だと思っているので聞くことによって老いを認めるんじゃないかと複雑で何もかも手付かずですw でも親の事よりもまず、自分の家事情を旦那氏に教え込まないといけないんですけどね(笑) 他所宅の旦那さんは、家の貯金額や入っている保険などをちゃんと把握してるんだろうか・・・奥さんに任せっきりの所が多そうだけどw スポンサーリンク 長~いスマホの充電コードを旦那氏が勝手に買ったんですが、その収納方法に頭を悩ませていました 長さが2mもあると絡まるし、かといって束ねるとコードが早く傷みそう

    出しっ放しに毛が生えた簡単収納 - ミニマリストと呼ばれたい
    mamichansan
    mamichansan 2023/01/24
    コードって出す時も片付ける時もめんどくさい…これ、早くなくならないかなーといつも思います。
  • 葦原中国(あしはらのなかつくに) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    葦原中国 今回は葦原中国(あしはらのなかつくに)です。 日の古称、神話的には高天原(たかまがはら)と黄泉の国の間の国ということです。 要するに地上世界だね。 美名では豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)とも言います。 古事記では「豊葦原の千秋長五百秋の瑞穂の国」(とよあしはらのちあきながいおあきのみずほのくに)とあります。 0.2秒で忘れるわ。 日書紀の神代上「豊葦原の千五百秋瑞穂の国」(とよあしはらのちいおあきのみずほのくに)とあります。 0.2秒で忘れるよ。 日書紀の神代下「豊葦原の千五百秋瑞穂国」(とよあしはらのちいおあきのみずほのくに)とあります。 00.2秒で忘れたよ。

    葦原中国(あしはらのなかつくに) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    mamichansan
    mamichansan 2023/01/24
    中つ国とだけ覚えておけばなんとか…(*'ω'*)