ブックマーク / japan.cnet.com (16)

  • 5割がモバイルECサイトで1万円以上の購入を許容:IMJモバイル調べ

    約半数がモバイルECサイトで1万円以上の購入を許容している――。IMJモバイルが9月28日に発表したECサイトの利用実態調査で明らかになっている。 ECサイトでどんな商品ジャンルを購入したことがあるかを聞いたところ「書籍/CD/DVD」が93%と最も多く、「服飾雑貨(77%)」「衣料品/下着(73%)」と続いた。また、最近1年間の購入頻度は「チケット予約」「書籍/CD/DVD」「衣料品/下着」を4回以上購入したとの回答は約25%に上った。これらの商品ジャンルは、約2割がモバイルで購入する機会が増えたと答えている。 ECサイトからのメルマガを受信しているかどうかでは、「受信していて読んでいる」と回答したのはPCサイトでは7割、モバイルサイトでは5割を超えた。そのメルマガ読者に対し、メルマガがきっかけで商品を購入したことがあるかを尋ねたところ、PCサイトでは「品/飲料/酒類(36%)」「衣料

    5割がモバイルECサイトで1万円以上の購入を許容:IMJモバイル調べ
    mamitto
    mamitto 2010/03/19
    EC
  • モバイルECサイトを知るきっかけ、男性はPC、女性は通販雑誌--medibaら調べ

    medibaと日経BP社 日経ネットマーケティングは3月4日、「モバイルECサイト利用動向」の結果を発表した。モバイルECサイトを知るきっかけとして、男性はPCのECサイト、女性は通販雑誌や広告が多いことが明らかになったという。 モバイルECサイトの認知経路を調べたところ、PC用サイトからモバイル版サイトを知ったケースは男性で25.7%、女性で14.0%と10%以上の差が生じていた。一方、通販雑誌や広告から認知するケースは男性が3.3%、女性が17.0%と、女性の割合が高くなっている。 また、買物頻度が高いユーザーと全体平均を比較した場合、男女ともに「携帯のインターネットでたまたま見つけた」という項目で、高頻度のユーザーの割合が全体平均を上回った。男女別では、男性が「auのカテゴリ検索」、女性が「携帯電話でインターネットを検索」という項目が全体平均より高くなっている。これらにより、買物頻度

    モバイルECサイトを知るきっかけ、男性はPC、女性は通販雑誌--medibaら調べ
    mamitto
    mamitto 2010/03/19
    EC
  • エデルマン、Twitterの影響力ランキングTOP100を発表--日本人も16名がランクイン

    エデルマンは2月22日、通信・モバイル関連の内容を活発にツイートしている世界中のTwitterユーザーのランキング数値「Edelman’s Telecom TweetLevel Index」を発表した。 これは、エデルマンが自社開発したTwitterユーザーの影響力を自動計測する無料オンラインツール「TweetLevel(ツイートレベル)」を用いて評価したもの。 4つの指標に基づき、(1)ツイート内容が面白く、多くの人が興味を持っているかどうかを見る「影響力(Influence)」、(2)Follower数による「人気度(Popularity)」、(3)積極的なコミュニケーションを行っているかを見る「関わり力(Engagement)」、(4)ツイート内容を人々がどれだけ信用しているかを見る「信頼性(Trust)」を評価指標としている。 アルゴリズムを開発したエデルマンの戦略的アナリシス担当

    エデルマン、Twitterの影響力ランキングTOP100を発表--日本人も16名がランクイン
  • Twitter、一部の有名ユーザーに「認証済みアカウント」の提供を開始

    限定的とはいえ、遂にあの機能が登場する。Twitterが、「認証済みアカウント」プログラムの初期ベータ段階を開始した。このプログラムは、Twitterを利用する有名人や名物ユーザーを認証して、なりすましや偽アカウントを根絶することを目的としている。このテストに合格したユーザーには、PayPalの認証済みアカウントで使われているようなグラフィカルな「バッジ」が与えられる。 「われわれは、なりすましやアイデンティティーの混乱等の問題を抱える著名な方のプロフィールから認証を始めます」とTwitterの説明には書かれている。「将来はもっと沢山のプロフィールを認証する予定ですが、まずは費用と時間の関係で、一部のアカウントのみから始めます。何ヶ月かを経てテストが進歩してきたら、もっと沢山のプロフィールにまで範囲を広げてこのテストを行なっていけるでしょう」(TwitterTwitterのチームは、こ

    Twitter、一部の有名ユーザーに「認証済みアカウント」の提供を開始
  • BlueBridge、経歴でつながるコミュニティ「ケイレキ.jp」を公開

    BlueBridgeは6月9日より、コミュニティサービス「ケイレキ.jp」を公開する。利用するには既存ユーザーからの招待が必要だ。 ケイレキ.jpは社会人を対象に、ユーザーの経歴をもとにつながっていくコミュニティサービス。メインページには「キッカケ」と呼ばれる入力フォームがあり、そこで発言してほかのユーザーと交流する。 入力フォームには書籍を検索して短い書評を投稿したり、特定の相手だけにメッセージを送ったりできる機能がある。インターフェースはTwitterに似ているが、実名登録を推奨している点が異なる。 ユーザーは発言を追いかけたい人を、「知ってる」か「知らない」で選ぶ。自分が知っている人は「シッテル」に、自分のことを知っている人は「シラレテル」と表示される。これはTwitterのフォロー、フォロワーの関係に近い。ほかの人の発言に共感した場合は「たしかに!」というボタンを押す。コメントをつ

    BlueBridge、経歴でつながるコミュニティ「ケイレキ.jp」を公開
  • 「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション

    モバイルサイトの世界では、PCとは異なる独自の文化やスタイルが築かれている。中でも非常に大きな違いを見せているのがネット上のコミュニケーションスタイルで、PC由来のコミュニケーションが独自の発展を遂げたり、全く新しいジャンルのコミュニケーションスタイルが誕生したりしている。 今回はそうした中から、「ホムペ」「プロフ」「リアル」といったモバイルで特徴的な機能、サービスに焦点を当て、モバイルでのコミュニケーションスタイルの特徴や、その背景を探る。 「ホムペ」「プロフ」「リアル」とは何か 携帯電話が元々、通話のためのコミュニケーションツールであったこと、コミュニケーションに対して積極的な女性や若年層が多く利用していることなどから、コミュニケーション系のサービスとは相性が良い。例えば、コミュニケーションサービスの代表的存在であるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、会員数が最も多いミクシ

    「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション
  • 「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情

    若者の間で「リアル」などのモバイルサービスが流行していることが、注目を集めている。大人とは違う携帯電話の使いこなし方が話題となっているようだ。しかしその一方、大人が若者の流行に気づくころには、そのブームは若者の間ではすでにピークを越しているという指摘もある。 そこでCNET Japanでは、若者の中でも特に流行に敏感な「ギャル」と呼ばれる10代後半の女性に焦点を当てることにした。現在ギャルの間でどのようなモバイルサービスがはやっているのか、また、携帯電話自体をどのように使いこなしているのか。2万人のギャル会員を持ち、ギャル専門のマーケティングを手がける有限会社SGR代表取締役社長の西裕美氏に、現在のギャルの携帯電話事情について話を聞いた。なお、SGRは2008年12月に社名をシホ有限会社G-Revoから変更しており、「ギャル社長」として有名になった藤田志穂氏が設立した会社としても知られて

    「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情
    mamitto
    mamitto 2009/03/26
  • インデックス、モバイル向けアフィリエイトサービス「モビOne」が楽天のプロフィールサイト - CNET Japan

  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    黎明(れいめい)期 インターネットが登場したての頃。ウェブの目覚めだ。1966年から1990年の間に起きた、以降のウェブの発展に極めて重要となる5つの出来事を選び出した。 1966年2月 ARPANET実施計画始動 ARPANETは、核攻撃にも耐えられるであろう軍事通信システムとしてではなく(そうなっていた可能性はないわけではなかったが)、単純に遠く離れた場所とデータを共有する軍用コンピュータネットワークとして作られた。ARPANETはインターネットの誕生に影響を与えた。この年、当時ARPA(米国防総省の国防高等研究計画局)の部長を務めていたCharlie Herzfeld氏は、IPTO(米国防総省の情報処理技術局)の部長であったテキサス出身のRobert Taylor氏に、ARPANETの初期開発構想に対して100万ドルの開発資金を供給した。 1974年5月 TCP/IP詳細設計提案 「

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
  • 「女性サイト比較調査2008」調査結果を一部公開 - サイボウズ・メディアアンドテクノロジー - CNET Japan

    インターネットビジネスの総合シンクタンクであるサイボウズ・メディアアンドテクノロジー株式会社(代表取締役 土屋 継 東京都渋谷区)は、女性のインターネットユーザーを対象にアンケートを実施した結果を発表しました。なお、詳しい調査結果は「女性サイト比較調査 2008」としてまとめています。 報道関係者各位 平成21年2月26日 サイボウズ・メディアアンドテクノロジー株式会社 リンク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サイボウズ・メディアアンドテクノロジー、    「女性サイト比較調査2008」調査結果を一部公開 ~総合第1位は「クックパッド」、11指標中5指標で首位獲得の独走状態!~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ 要約 ■■ インターネットビジネスの総合シンクタンクであるサイボウズ・メディアアンドテクノロジー

    mamitto
    mamitto 2009/02/26
    調査 比較 
  • 携帯フィルタリングの利用者数が495万人に--電気通信事業者協会まとめ

    社団法人電気通信事業者協会(TCA)がこのほどまとめた調査結果で、携帯電話、PHSにおけるフィルタリングサービスの利用者数が2008年12月末までに約495万人に拡大したことがわかった。 同協会によると、2008年12月末時点でフィルタリングサービスの利用者数は494万9370人。同年9月末の前回調査から約40万人増加した。 総務省では2006年11月以降、同協会や携帯電話、PHS各社に対して、未成年者へのフィルタリングサービス加入の取り組み強化を再三要請してきたという。これを受け、各社は18歳未満の新規加入者にフィルタリングサービスへの加入を義務付けたが、2009年からは既存契約者にも対象を拡大する方針を表明している。

    携帯フィルタリングの利用者数が495万人に--電気通信事業者協会まとめ
  • 携帯フィルタリングの利用者数と児童数:フィルタリングの現場から見たWeb事情 - CNET Japan

    mamitto
    mamitto 2009/02/02
    フィルタリング
  • 楽天がついに前プロ活性へ~3Dアバター採用 :平野敦士カールのアライアンスInsight - CNET Japan

    CNETの速報ニュースで楽天がANYの3Dアバターを導入することが報道されてました 日経産業朝刊にも出ていた記事です これは非常に注目すべきだと私は見ています 楽天の秘密兵器と勝手に思っていたのが 数百万人いるといわれる 前略プロフィール 略して 前プロ です もともとCGIボーイを楽天が買収した際にオマケのようについてきた(失礼!)サイトですが実は若年層を中心に このIDでミクシーやGreeをやっている人がかなりの数います その前プロがいよいよコミュニティ化をするようです  弊社ネットストラテジー社の共同代表パートナーはハーバードビジネススクールの最年少準教授のHagiu博士ですが 彼の マルチサイドプラットフォーム戦略論 において 楽天は  買い物といえば 楽天! という ブランディング (URLをクリックする以前の効果)  と コストの低減(多くのショップが入ることによって運営コスト

  • あなたのケータイが「小沢一郎」一色に--民主党、携帯電話着せ替えツールを配布

    民主党は10月23日、モバイルサイトをリニューアルし、携帯電話用の着せ替えコンテンツや無料ゲーム、ポスター風の画像が作れる「ポスターメーカー」などの配布を開始した。 着せ替えツールは、小沢一郎代表のキャラクターが待ち受け画面やメニュー画面に登場するほか、電話やメールの着信通知などを知らせる。 無料ゲーム「民主くんジャンプ」は、民主党のキャラクターである「民主くん」がジャンプして、頂上にある国会議事堂を目指すというもの。ジャンプに失敗して落ちた場合には、「セーフティネット」によって復活できる。「何度でも繰り返しチャレンジできる社会を目指す民主党」というイメージをアピールするのが狙いだ。 ポスターメーカーは、党のキャッチコピーである「国民の生活が第一。」という文字と一緒に、好きな写真や氏名を組み合わせて、ポスター風の画像が作れるというもの。作成したデータは待ち受け画面などに使えるという。 コン

    あなたのケータイが「小沢一郎」一色に--民主党、携帯電話着せ替えツールを配布
  • グーグル、音声で検索可能な「iPhone」アプリをまもなく発表へ

    Googleは米国時間11月14日、「iPhone」向けのモバイル検索アプリケーションのバージョン2をリリースする見込みだ。新しいバージョンでは、古いバージョンと同じように、「Safari」ウェブブラウザのモバイル版を開かずにGoogleで検索したり、連絡先を探したり、現在位置から検索結果を絞り込んだりすることができる。大きな変更点は、キーボードをまったく使わずに検索可能な音声検索が追加されたことだ。 Googleは、音声とキーボード入力を実に巧みに区別している。iPhoneの加速度センサーと近接センサーを使って、利用者が携帯電話を口元に持っていったことを判別できる。後は声を出すだけで、ユーザーの音声が処理されて検索クエリに変換される。これにはGoogleGOOG-411番号案内サービスと同様に、推測変換も含まれる。音声検索はウェブ検索と連絡先の両方に対応しており、連絡先の音声検索アプリ

    グーグル、音声で検索可能な「iPhone」アプリをまもなく発表へ
  • ヤフー、iPhone 3G向けに100以上のサービスを最適化

    ヤフーがiPhone 3Gに最適化した「Yahoo! JAPAN」を公開した。 iPhoneならではの操作性に合わせ、アイコンの大きさや文字の表示などを調整しているという。

    ヤフー、iPhone 3G向けに100以上のサービスを最適化
    mamitto
    mamitto 2008/07/10
  • 1