日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
「自信を持て、って言われますけどね、私は「自分がダメなヤツ」と」認識してからすべてが始まったんですよ」 と、その経営者は言った。 「私はね、貧乏な家庭に育ちました。それこそね、大学へ行くお金もなかったくらいです。いや、食うや食わず、ってわけじゃなかったですけどね、オヤジがあまりうまく働ける人じゃなくてね、母は随分苦労していたみたいです。 で、私は高校を出てすぐに働き始めました。ある製造業の営業マンとしてね。今なら大卒しか雇ってくれないでしょうが、当時の私は怖いもの知らずで、知り合いの人に頼み込んで、なんとか働かせてもらったんですよ。 もう家に負担はかけられない、そんな思いでした。 当時はお金がとにかく欲しくて、夜遅くまで一生懸命働きました。営業は働けば働くほど成果が出る職種で、しかも成果主義じゃないですか、当時は稼げるのが楽しくてね、成績で一番を取ると、金一封が出るんですけど、それがほんと
大人はとてもすれた生き物でして、ちょっとやそっとでは人を信用しないようになってしまいますが、今日は私なりの「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9個の瞬間を紹介します。
何かの失敗について振り返るときに、2種類の人間を見かける。 「犯人探し」をする人間と、 「原因探し」をする人間 の2種類だ。 彼らは似たことをしているようだが、その実は全く異なる。 「犯人探し」を主に据える方の発言は以下のとおりだ。 「誰に責任があるのだ」 「こんなことになってしまって、どうしてくれるのだ」 「謝罪せよ」 「担当者を変えろ」 「あいつが悪い」 「やる気が無い」 彼らの頭の中にあることは、「この事態を招いた人間を糾弾し、責任を取らせ、意識改革を促すこと」だ。したがって、彼らは失態を犯した人を糾弾しなければならないと考える。 代わって、「原因探し」を主に据える方の発言は以下のとおりだ。 「何がこの事態を引き起こしたのだ」 「どのような方法がまずかったのか」 「何が原因なのか」 「やり方を変えよう」 「仕組みを変えなければ」 彼らは「人」の責任も考えるが、むしろ「システム」「仕組
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料) 人材流動性の高まりを日々感じているみなさんこんにちは。 最近いろんな会社にお呼ばれしていて、その中でエンジニアの採用の話になることがとても多いのでちょっと整理しておきます。 ポイント▼「面白いプロダクトもないし、仕事内容は面白いとは思えないし、よい給与は払えないし、仕事環境にも自由はないけど、良い人雇いたいんだけど、どうしたらよいですか?」悪いが諦めろ。良い人は当然のことながら複数の会社が興味をもつことになるし、働く場所を自分で選択します。Pros/Consを見極めて選ぶことになるので、Prosがない場所で働く理由がありません…だとあまりに冷たいので、もしあなたが次に転職するとして、それでも今の会社に入るのであればあなたを惹
今回のソリューション:【ダイレクトリクルーティング】 〜日本でも取り組む企業が増えている新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」。そのメリットと、採用実績を上げるためのポイントを解説〜 ※後編はこちらです。 採用の世界が変わりつつある。従来の媒体を使った人材募集やエージェント経由の紹介に加えて注目されているのが、「ソーシャルリクルーティング」や「ダイレクトリクルーティング」という手法だ。 ソーシャルリクルーティングとは、SNSを活用した広義の採用活動を指し、ダイレクトリクルーティングとは、自社で積極的に、優秀な人材を獲得するために活動をすることを言う。 両者に共通する点としては、まだ転職活動をはじめていない「潜在層」に対しても、企業が自らアクションを投げかけていく方法であるということだ。 海外ではもはや当たり前となっているこのような採用手法も、日本ではまだ一部業界のトレンドのレベルに留
40代以上はなぜ「石丸伸二」を「理解できない、大嫌い」なのか?若者不在の「オールドメディア」と化した「ネットとX」の限界
いつも応援ありがとうございます! LIGブログ編集長のナッツです。 毎月恒例! LIGブログのアクセス解析を公開する時期がやってまいりました。 こちらのアクセス解析記事は、正直……長いです。日本人の平均読書時間(約400〜600文字/分)からすると、読了するのにかかる時間はおそらく10分を越えるでしょう。 それでも先月は過去最高のPVを記録したり、テレビ放映の影響を受けたりとトピックが盛りだくさん。少しでもメディア運営する方々の参考になればと、赤裸々にLIGブログの数値をご報告いたします。 9月も読者の皆さま、クライアントの皆さま、ありがとうございました! 9月度は713万PV、約250万UUという結果になりました。 セッション数は7月に一步及ばない数値でしたが、PV、UUについては過去最高となります。 LIGブログは長期休みにアクセスが停滞する傾向があり、9月のシルバーウィークも予想どお
【社会】中小企業8割「何もしていない」 マイナンバー対応 1: あずささん ★ 2015/10/05(月) 17:59:46.00 ID:???*.net 大阪シティ信用金庫は5日、個人番号の「通知カード」の発送作業が始まったマイナンバー制度への 対応状況を大阪府内の中小企業に調査した結果、「今のところ何もしていない」との回答が83・2%に 達したと発表した。 「既に着手していることがある」は2・8%、「(未着手だが)具体的に予定していることがある」は 14・0%だった。 制度への対応に必要な時間と労力に伴う経営負担を尋ねたところ、「かなり大きい」が57・1%、 「極めて大きく経営に支障が生じる」が30・6%で、計87・7%が大きな負担を感じていた。 ソース/京都新聞社 http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20151005000106 2:
新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。
2024年08月22日15:30 by jyoshige 「男の体臭が苦手」って言っただけでなんで切られるの?と思ったときに読む話 カテゴリwork 今週のメルマガ前半部の紹介です。 先日、某フリーアナの「夏場の男性の体臭が苦手」というSNSの凄くどうでもいい一言が炎上し、とうとう事務所も契約解除になってしまいました。 【参考リンク】フリーアナ川口ゆり、事務所と契約解消「異性の名誉を毀損する不適切な投稿行為が認められた」 その程度でクビになるとは恐ろしい時代になったもんだなと思う反面、事務所側の判断や業界の事情なども考慮すると色々と興味深い教訓も見えてきます。 もっとひどい失言なんていくらでもあるのに、クビになる人とならない人の差はなんなのか。そもそも、フリー〇〇ってどういう人たちの集まりなのか。いい機会なのでまとめておきましょう。 会社の判断基準はシンプルに「いるかいらないか」 そもそも
「みんなの就職活動日記」や「なかのひと」「User Insight」などを生み出したユーザーローカル代表の伊藤将雄さんへのインタビュー。プライベート開発、ジョブチェンジ、起業、売却、大学院入学、そして2度目の起業というキャリアを歩む伊藤さんが、後進に贈るアドバイスとは。 みん就の生みの親が歩むユニークなキャリアとは 就職活動を経験した多くの人が、みん就(現:楽天みんなの就職活動日記)にアクセスした経験を持っているのではないだろうか。 現在は楽天が運営開発を担っているこのサイトが生まれたのは約20年前。当時早稲田大学の4年生だった学生がプライベート開発したものだ。 今回お話を伺った伊藤将雄さんは、みん就を生み出したそのひと。現在はヒートマップ対応Web解析ツールの「User Insight」、ソーシャルメディアのマーケティング分析・管理ツールである「Social Insight」などの開発を
シルバーウィークがシルバーを名乗っているのは、ゴールデンウィークの劣化版をアッピールする自虐心からなのか、ウィーク内に敬老の日があるように超高齢化社会への警鐘なのか、よくわからないが、その連休のど真ん中、9月21日に社長主催のバーベキュー大会が開かれる。ちなみに仏滅、飲み放題別6千円。サイコー。鬱になりそー。 イベント自体もサイコーにイヤなのだが、もっとイヤなのは、出欠を取るために社内を回覧されてきた、欠席者だけが赤字で氏名と理由を書く「欠席簿」。「そこに名前を書いたら社内的に死ぬ」ともっぱらの噂から「デスノート」と揶揄されている。死因は過労死一択。会社に散々あやつられたあとでの過労死。ワーキング・ポア。やつらはグルである。 既に社内的にゾンビ扱いされている僕は、これ以上死ぬことはないので何の躊躇もなくデスノートに自分の名前を書いた。《フミコフミオ》《欠席理由=休日だから》。ゾンビ社員の僕
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く