ブックマーク / moru27.hatenablog.com (168)

  • ものに魂が宿る? - 50歳からの推し事

    息子が愛用するカバンに 不思議な現象が起きた話と 引退試合をこっそり見に行った話。 リツ(高3息子)が突然こんなことを 言いました。 「俺のリュック、傷がついても 不思議と自然に治るんだよね」 最初は何を言ってんだ?? と思って聞き流していました。 でも最近また言うので、 詳しく聞いてみると、 リュックの外側に引っ掛けたような 大きな傷がついちゃってたんだけど、 気付いたらだんだん小さくなり、 ある日消えたとい言うんです! 気のせいじゃないかといいましたが、 当なんだって!! と興奮して訴えてくる。 しかも1度ではなく、何度もあるんだそう。 色は真っ黒だけどかなりデザインが お洒落な感じで、息子はどこ行くにも 中身を入れ替えていつも使用してる愛用品。 このリュックは高校入学の時に買った 結構高いものでした。 ユナイテッドアローズで買ったような・・ 息子がひと目で気にったんですよね。 ”A

    ものに魂が宿る? - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/06/05
    魂、宿りますよね、そういう経験はけっこうあります。でも鞄が自分で傷を治すなんて、初めて聞いきました!! リツ君、ほんとにほんとに大切にしてるんですね (^^)♡ 私も、車に名前を付けて、乗る度挨拶してます☆
  • 福岡満喫ー美術館編ー - 50歳からの推し事

    久しぶりに美術館でゆっくり絵を 読んで、子どもたちが小さい頃を 思い出した話。 福岡満喫話の最後です。 ただでさえ4,5日に1回投稿なので ダラダラ長くなってしまいました💦 前回までのブログです😙 moru27.hatenablog.com moru27.hatenablog.com 博多座での舞台「千と千尋の神隠し」 は第一幕と第二幕の間の30分休憩で 2階のお土産物売り場をぐるっと回ってみました。 お店がたくさんで楽しい♬ 2年前はコロナ禍だったから、 劇場内や休憩所でお弁当をべてる人 は居らず、今回大勢の人がいろんな場所 でお弁当べてることにびっくりでした。 これが来の博多座の幕間の過ごし方 なんだな~と、賑やかな様子もまた 楽しめました。 今度来ることがあれば、客席でお弁当を べたいです(o゚v゚)ノ 終演後、感動の余韻に浸りながら 次は博多座のお隣にある 福岡アジア

    福岡満喫ー美術館編ー - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/05/29
    「1泊しかしてない」に驚きました! 盛沢山すぎて、1泊のレベルじゃないです!! 元気だな~ (^▽^)
  • 福岡満喫ー博多座編ー - 50歳からの推し事

    娘がターメリックにやられた話と 舞台「千と千尋の神隠し」を 見て感動した話。 前回からの続きで福岡満喫の後編①です。 前編はこちら↓ moru27.hatenablog.com 朝は世界一の朝と言われる ビルズ福岡へパンケーキをべに行きました。 平日だから空いてるかと思いきや 開店前から行列が! ほとんどが外国人観光客っぽかったです。 前回来た時は私の誕生日だったので リン(娘)が豪華なモーニングコースを 予約してくれていて、メッセージ入りの パンケーキでしたが、 今回は前日夜の串焼きからのモツ鍋が まだ重たかったので、パンンケーキと 飲み物を注文。 しかし、ここでちょっとハプニング💦 たくさんあるドリンクメニューには ちょっと変わり種ドリンクもあり、 せっかくだから飲んだことないものにしよう! と、私はコーヒーとなんかいろいろ混ざってる フローズンみたいなもの、 リンはマンゴーにタ

    福岡満喫ー博多座編ー - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/05/29
    ターメリック事件は災難でしたね (T T) せっかくのオシャレモーニングが… でもちゃんと博多座を楽しめてよかったですね☆ moruさんの大忙しの姿が目に浮かぶようです (^▽^)♪
  • 縁側フェチ - 50歳からの推し事

    心がいっぱいいっぱいになった時は 縁側に座って夕涼みしている自分を 想像するだけで、気持ちが軽くなるんです。 縁側、大好きです。 もし、もう一度家を建てるとしたら、 縁側が欲しいと思っています。 ウォーキング中も素敵な縁側を 見つけたらうわー😆ってなります。 コロナ前に、縁側は構造上無理だったけど 念願だったサンルームは作りました。 縁側の役割はかなり果たしてくれています。 私の実家の家は昭和な感じですけど 長い縁側はありませんでした。 サザエさんちの縁側のように が日向ぼっこしてて、 近所のお友達が玄関からじゃなくて 縁側からこんにちは~したり。 広島弁で言うと「おって~?(いる~?)」 って感じかな。 住宅街の家なら遠慮して欲しいけど😅 田舎の縁側ならアリ! 夏はスイカをべたり、 手持ち花火をする人を眺めたり、 秋には焼き芋作ってべたり 縁側はおにぎりも似合うな~ って・・・

    縁側フェチ - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/05/22
    実家には縁側があります。祖母が住んでた頃は、庭が手入れされていて、それを縁側から眺めるのがとても気持ち良かったのですが… ウチの両親が住むようになってからは、防犯のため封鎖 (T T) もったいない…
  • 福岡満喫ー路上ライブ編ー - 50歳からの推し事

    舞台「千と千尋の神隠し」を観に 福岡へ行きいろいろ満喫した話の 前編です。 主に推し活と路上ライブで感動 した話です! 2月にチケット当選してから ずっと楽しみにしてましたが あっという間に公演日となりました。 今回も新幹線スマートEXで自由席を 予約し、スマ~トにピっ!っと乗車!楽ちん。 博多まで1時間なので気になる事いろいろ 考えながら物書きしたら、寝る間もなく すぐ到着しました。 到着した日は平日なのでリン(娘)の 仕事が終わる時間まで1人で可能な限り 活動しました。 地下鉄の駅で荷物をロッカーに 預けて身軽に♬ まずは天神ビックカメラのところの ソフマップで26日まで開催中の ”京アニ・アニメ絵・展”へ。 これ広島開催無かったので行きたかったんです。 お目当てのアニメ「ツルネ」の原画展示 見れて良かったです。 なかなかツルネのグッズは見かけないので クリアファイルもゲット。 Fre

    福岡満喫ー路上ライブ編ー - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/05/22
    先日は温かいお言葉ありがとうございました。すごく響きました、嬉しかったです。路上ライブのお二人との出会い、素敵ですね! そして親子飲み会、楽しそう (^^)♪
  • 面白い先生シリーズ① - 50歳からの推し事

    中学の時の英語の先生が 生徒に変なポーズをとらせて 注目させていたのが、 今思うと結構大事だったのかも と思った話。 今までに出会ったたくさんの先生の中で、 特にクセが強かったり、面白かった先生 をご紹介する不定期企画第一弾。 中学の英語の先生で授業中、 「大事なことを今から言うぞ!」 って時に、 「リッスン!!」 と言うんですが、その時私達は 手を耳の横に添えて、 ”聞きますよポーズ”をとらされていたんです。 わざわざするこの動作に 意味はあるのか・・・? 今の子なら「やるかそんなん・・」 となりそうなことですが、 田舎育ちで純粋で真面目な昭和な生徒は 素直に耳に手をあてていました。 想像してください。 クラス全員が手を耳👂にそえてる画を。 きっと先生は授業を面白くするため、 また笑いをとるためにしたんだろうなと 思うでしょう。 違うんです。 至って真面目です。 めちゃくちゃ怖い先生で

    面白い先生シリーズ① - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/04/23
    むっちゃ面白いっ (^▽^)! でもたぶん、大事な部分が覚えやすかったかもですね?! 暗記にジェスチャーを混ぜると、覚えやすいし忘れにくいですものね☆ でも怖い先生がポージング…やっぱ面白い (^▽^)♪
  • ルックバック~小4で初めて描いた4コマ漫画~ - 50歳からの推し事

    ルックバック / 藤本タツキ を読んで、小学生の頃初めて描いた 4コマ漫画を思い出しました。 昨日から黄砂がすごいです。 山の向こうが黄砂で見えません。 朝見た時、雨が降ってるのかと勘違い するほど視界が悪くビックリです。 ベランダも車もすごいことに! こりゃしばらく大変だ😩 ルックバック /   藤本タツキ を読みました(読み切り) 藤本タツキといえばチェンソーマンですが、 ずっとこの漫画も気になっていました。 小学4年生の藤野は学年新聞で 4コマ漫画を描いていて、みんなに ”面白い、上手い、漫画家になれるよ!” と言われちょっと得意げになってる女の子。 ある日先生に呼ばれて、 新聞の4コマ漫画を、今不登校中の 京という女の子が学校へは来ないけど 漫画は描いてみたいって言っていて、 一枠譲ってくれないかと頼まれます。 藤野は、学校にも来ない軟弱ものに 漫画が描けるのか?と どーせたい

    ルックバック~小4で初めて描いた4コマ漫画~ - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/04/23
    モルさんの4コマ漫画、面白かったです! クスっと笑っちゃいました (^^) 子供らしい可愛い発想だけど、ちゃんとストーリーになっててすごい! その頃からイラスト描いてたんですね、さすが上手なわけだ!!
  • お義母さんのセーター - 50歳からの推し事

    26年前に義母が着ていたセーターを 譲り受けた話と、 大人も楽しめる青春ソングの話。 義母が92歳の誕生日を迎えました。 義父は8年前に他界しているため、 田舎で今も1人暮らしをしています。 この歳で1人暮らし。 正直いろいろ大変だし心配です。 今は週1でカブ父さんが1日帰って 買い物や家の事などを手伝っています。 私は毎回義母の好きなものを準備して 持って行ってもらっています。 好物の御座候とか、パン屋さんのパン、 果物、よく飲んでいる一保堂のほうじ茶など。 私は一緒に行かず夫一人で行くのは 私と義母の仲が悪いわけではありません。 高齢になり今まで出来ていたことが 出来なくなり、ご飯用意したり掃除したり、 何もしなくていいと言っても、 私が一緒に行くとどうしても気を遣ってしまい もてなそうと頑張って動いちゃって 疲れちゃうんです。 (疲れるとは人は言いませんが) 息子が一人で帰ってき

    お義母さんのセーター - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/04/17
    「時々、顔の~間違いLINE」可愛い (^▽^) お義母様とのやりとり、素敵ですね☆ その世代の人は、精一杯おもてなしをするのが標準みたいで、うちなんか実母でもめっちゃ張り切ります…だらっとしてくれていいのに (^^)
  • やらかしてたけど黙ってたこと - 50歳からの推し事

    息子に内緒で懺悔する回です。 寒い思いをさせてすまない・・ 新年度がスタート。 高校の入学式のお手伝いに行って きたんですが、年々お父さんの参列が 増えてると感じます。 あとお母さんの着物率も! 子どもの晴れの式にお着物は もう当ーーに素敵✨ 着ようかどうか迷ってるという友人が いますが、絶対着た方がいいよ! と推してます。 でもやっぱり浮かないかな。。とか 朝から準備が・・という理由で結局洋服 になるみたいですが。 自分が着付けとか出来ないからなおさら 出来る人がいいなぁ~と思います。 タイトルのやらかしたこと。 普段からありすぎるので やらかしネタは豊富なんですが、 今回久しぶりに衝撃すぎて息子に 申し訳ないと思った事がありました。 先日、息子の制服のズボンにアイロンを かけようとした時、ふと手触りに違和感が。 「ん?なんか・・ザラザラしてる」 そして生地をじーーーっと近くで見ても

    やらかしてたけど黙ってたこと - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/04/12
    あのベリーショートができるってことは、モルさんはかなりの美人さんですね♡ ヒンメル知らなかったけど、イラストは…中学のときの同級生(女子)がしてた髪型!! まさかの先取り?! リツ君、寒かったね (^^;)
  • 春の宮島 - 50歳からの推し事

    春爛漫、桜が咲いた宮島で 美味しいものべて、歩いて、 語り尽くして、久しぶりに再会した 友人と思い出に残る良い写真が 撮れました。 桜が見ごろになりましたね。 雨もよく降りましたが、 まだ先始めたばかりなので 桜さんたち踏ん張ってくれました! お天気が崩れる前日、 友人と宮島に行ってきました。 娘が高校生の頃、仲良し三人組が いたんですが、なんとその母親も 仲良し3人組となり、 親子共々お付き合いが続いてるという ありがたいご縁です。 実は私、宮島は10年ぶりくらい💦 近いとなかなか行かない観光地あるある? もう何もかも新しく生まれ変わってて 私も観光客並みにキョロキョロしてました。 フェリーに乗って渡るってだけでも なんだかちょっとした小旅行気分♬ お土産物やべ歩きグルメが並び賑わう 表参道通り商店街もいいけど、 ちょっと奥まった”街屋通り”を歩くのも 風情があります。 桜をたっぷ

    春の宮島 - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/04/09
    ソフトクリーム美味しそう!ブリンブリンしてる (^▽^) 宮島いいですね♪ 近いと行かない、あるあるですよね、特に離島… 10年くらい前に一度行ったことがありますが、実は厳島神社に行ってないんです…行きたい!
  • 初めてのダーツ🎯とラストワン賞 - 50歳からの推し事

    家族でダーツ大会した話と 一番くじでラストワン賞引けた話。 週末リン(娘)が帰省しました。 その日は朝からなんとなくみんな 嬉しそうな雰囲気が隠しててもわかります。 カブ父さん 「今日は何時に着くんだっけ?」 リツ 「リンが来るのは今日だよね?」 それ聞くの何回目?(笑) 私とカブ父さんはリンの引っ越しの 手伝い今月福岡で会ってるんですが やっぱり家に帰ってくる娘は いつまでたっても幼な子のよう。 (※25歳です) 仕事帰りに新幹線で来るので お腹空いてるだろうと好物を大量に作り、 気付いたらメインが2つに煮物も2つ💦 (帰省あるある) その夜私は睡魔で先に2階へ上がって ベッドに入ったんですが、深夜下から 聞こえてくる3人の笑い声を聞きながら なんとも幸せな入眠でした💤 次の日はカブ父さんは休み、 リツも部活も塾も無い日なので 午後から買い物行ったりお茶したり。 夜はイタリアンのお店

    初めてのダーツ🎯とラストワン賞 - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/04/03
    私なんかリンちゃんの倍生きてますけど、いまだに両親からは幼子扱いです (^^;) 頼りないから?いや、一人っ子だからってことで… モル家はとっても仲良しで、読んでるだけでもすごく楽しいです (^^)♪
  • 応援上映📣 - 50歳からの推し事

    初めて映画の応援上映に行った話。 (o゚v゚)ノ 突然ですが、 応援上映って知ってますか? 実は私も最近まで知りませんでした。 応援上映とは、声出しが許された、 まさに推しを全力で応援出来る 映画上映のことなんです。 前からあるようですが、コロナで しばし無くなり、最近また復活したようです。 ジャンルはいろいろありますが、 観客が推しに声援を送ったり、 うちわ、ペンライト、サイリウム等 の持ち込みが可能です。 中には鳴り物OKな上映もあるようです。 (今回は鳴り物は禁止でした) コスプレもOKなので好きなキャラの 恰好をしたり、グッズを持って行ったりして、 とにかく上映を各々が楽しめる 特別な上映回なんです。 昨年末~最近までに私が見た映画では 実写版ゴールデンカムイ、 シン・ゴジラ、鬼太郎誕生、鬼滅の刃 等も応援上映あったようです。 全く知らなかった~。 どのタイミングでどんな風に盛り上

    応援上映📣 - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/04/03
    全熟女が泣いた…爆笑ですっ (^▽^)! あ、でも次の記事で確かに泣きました☆
  • お風呂で大泣きした18の夜 - 50歳からの推し事

    TARAKOさん最後の声優、 そして大好きなIkuraちゃんが声優 として出演したアニメ映画を観た話と 初めての一人暮らしで大泣きした話。 映画「デッドデッドデーモンズ デデデデデストラクション」 通称”デデデデ”の前章を観てきました。 3月9日、TARAKOさん訃報をニュースで 知った時、翌週公開映画にも出演と言って たので、まさかこの作品だったとは知らず 驚きました。 漫画が原作のこの映画。 予告を映画館で見て、あのちゃんと YOASOBIの幾田りら(ikura)が声優を 勤め、2人が主題歌も歌うと知り 絶対見ようと思っていました。 でも、なんとなくこのアニメはクセが ありそうな予感がしたので ついていくために今回は映画を見る前に 予習してから見ようと慌て原作読んで行きました。 (なかなか時間がなくてたった3巻まで💦) 漫画はリンが持ってるというので 先月帰省した時にわざわざ 持って

    お風呂で大泣きした18の夜 - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/04/03
    大人になったまる子のお話があるんですね、知りませんでした! でもだめ、ぜったい読めない。モルさんのブログ読んだだけで、自分が実家を出たときのことを思い出して泣いちゃいました (T T)
  • 近未来の世界を感じるもの - 50歳からの推し事

    近未来アニメ「PSYCHO-PASS] みたいな世界がやってきたら、 生活はどんな風に変わってるんだろう とちょっと思った話。 東京「109シネマズプレミアム新宿」 で15日~PSYCHO-PASSシリーズ6作品 特集上映とのこと。 やっぱり東京はイベント三昧で羨ましい。 サイコパスは原作読まずアニメから なので、聞きなれないワードに?ってなり けっこう設定が難しい部分があるので あまりさら〜っと見るものではなかった😅 近未来SFの警察ものなんですが、 雰囲気も画像もなんとなく暗く重たい・・ moru27.hatenablog.com でもとにかく主人公、常守朱がかっこいい。 小柄ながら大した度胸の持ち主で どんどん強く逞しくなっていき、 信頼されていく成長が見ていて胸が熱く なります。 近未来、、こんな風に人間の心理状態を 数値化できて監視される世界になり 犯罪を未然に防ぐことが出来る

    近未来の世界を感じるもの - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/03/24
    骨伝導イヤホンって快適なんですか?! 昭和のおばちゃんは怖くてしょうがないのですが、最新技術にちゃんと乗っかって行かないとですね p(><) 宮島SAきれい!絶景ですね!! お天気も最高!素敵なドライブですね♡
  • 前世はバレリーナ? - 50歳からの推し事

    私は多分、 前世ではきっとバレリーナだった 時代があったのではないか・・ と勝手に思ってるんです。 バレエは優雅で美しく華やかで、 女の子の憧れの習い事の1つってイメージ。 私が子供の頃バレエを習っていた同級生は 当にお嬢様って感じの子ばかりでした。 でも今は踊るのが好きなお子さんが気軽に 始められる習い事の1つになったような気 がします。 友人の娘さんはコンクールに出たり トウシューズを何度も買い替えたり 発表会などは大変だと聞くけど💦 私もリン(娘)にバレエを習わせたくて 近所の公民館から~ちゃんとした教室まで いろいろ体験に連れていきましたが 完全拒否され断念した過去が。 前に記事にしましたが、 バレエよりアクロバットを選んだ娘。 最近バレエご無沙汰だな~と思っていましたが 息子が高校へ入り、最初に仲良くなった3人の お母さんのうち、なんと2人の娘さんが 今もバレエ教室へ通ってる

    前世はバレリーナ? - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/03/24
    前世はバレリーナ、素敵! きっとそうですよ!! 私の今世はどぼじょでしたが、過去生で男性だったときはほとんど土木・建築の測量・設計をしていたらしいです (^^;) あ、私、子供の頃モダンバレエしてましたよ♡
  • 春はアップデートの季節 - 50歳からの推し事

    交通系アプリはやっぱり便利だなと 思った話とか、娘の引っ越しとか で忙しかった先週末の話。 先週末は社会人リン(娘)の引っ越しの 手伝いのために福岡へ行ってきました。 前回行った時は、新幹線改札でチケット 入れて、博多で地下鉄に乗る時も きっぷ売り場で行き先見て買い、 バスも小銭を入れて乗っていました。 でも今回初めて、モバイルsuicaや 新幹線のスマートEXをスマホに入れて 準備万端で行ってきたのです! もうこれがめちゃくちゃ便利。 スマホさえかざせば、チケットも財布も 出さなくていいなんて(今更💦?) 普段はほぼ車移動でそんな頻繁にJR を使うわけではないし… と思って今までスルーしてきたけど (当はただ面倒くさいだけ) そろそろおばちゃんも新しいものを 取り入れてアップデートしなくちゃねと この度やっとです。 広島で使えるパスピーというICカード のみ市電とバスは使ってました。

    春はアップデートの季節 - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/03/16
    だはは~おぱんちゅうさぎだ~ (^▽^) リンちゃんのお引越しお疲れ様でした☆…ということはむっちゃ街中ですね、すごい!! 色々アップデートしなくちゃですね、私は出足が鈍くて…がんばろ。
  • 5年日記 - 50歳からの推し事

    初めての5年日記がもう少しで終了 するので新しい日記を購入。 家族の思い出がギュっと詰まった 5年間を振り返りいろんな気持ちが 溢れしみじみ見返しました。 日記をちゃんと日記帳につけてる方って いらっしゃいますか? ブログがそもそも毎日投稿して 日記代わりだよって人の方が 多いかもしれませんね。 私も若い頃、何度か日記つけてみましたが なかなか続かず途中でやめてしまい、 1冊終わらせたことはほぼないです。 まだコロナが流行る前の2019年、 友人に5年日記は書くところが少ないから 何気ない日々の出来事を数行書いて サッと見直せるからすごくいいよ~と 薦められて、早速買いに行って 気軽~に始めてみました。 左は2019年4月〜~2024年もうすぐ 終わる5年日記。右は新しく買ったもの。 こんなふうに⇩同じ日で毎年書くように なっています。 なので昨年の今日、2年前の今日、 などがひと目でわか

    5年日記 - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/03/16
    リツ君の骨折からもう1年経つんですね、早いなぁ (^^) 5年日記、5年間の同じ日を一目で振り返れるなんて、面白いですね! 傘寿…両親とも普通に通り過ぎてました (- -;) 米寿は何かしたい! 長生きしてほしいです☆
  • ツッコミ上手な人 - 50歳からの推し事

    ツッコミ上手な人に個人的に 思うことと お約束のノリツッコミは 面白いなって話。 突然ですが、ツッコミ役って あらためて重要だな~って思うんです。 漫画やアニメではよくちょっと”天然さん” が登場します。 主人公の時もあれば、仲間内の誰かだったり。 その存在は、殺伐としたバトルものや 重たい場面ではホッとさせてくれる存在で 癒しキャラとなり、ギャグ漫画では安定の 可愛いポジションに。 でもその天然キャラが際立つ為には 有能なツッコミキャラが必要不可欠。 そのツッコミに私たちは共感し 笑いを誘われ、敵でも味方でも ちょっと憎めないキャラクターになります。 例えば今見てるアニメでいうと 「マッシュル」のフィン君とかもう ツッコミ文句満点です。 「葬送のフリーレン」では保護者のような 貫禄で冷たいツッコミを入れるフェルンも良い。 お笑いで好きな芸人と、 好きなツッコミ役は別なんですが パッと思い

    ツッコミ上手な人 - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/03/16
    リツ君とのコント、むっちゃ可愛いです (^^) 私はツッコミ側のつもりですが、周囲からは圧倒的に天然と言われます… (-"-) 「君たちはどう生きるか」見ていないので、早くTV放映やってほしいです☆
  • 終わりの始まり - 50歳からの推し事

    盆と正月が一緒にきたような一日。 始まって欲しいけど終わりの寂しさを 考えるといろんな気持ちで大変でした。 前半はハイキュー!!編 盆と正月が一緒に来たよう・・ と表現するのは、ただ忙しい事が 重なっただけではなく、 嬉しいことや楽しいことが重なった時に 使いますよね^^ 喜ばしい事が重なるのは望むところだ! 2月16日のカレンダーには派手な マークがされています。 ハイキュー!!映画公開日と Mrs.GREEN APPLEのライブの日。 テンション上がる1日の始まりは 劇場版「ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」 を見てきました。 初回上映9時~に行くため 朝から大忙し。この日のために いろんなことを終わらせてきました。 ”ゴミ捨て場”って何じゃらほい?? って感じですよね。 主人公がいる烏野(からすの)高校が 対戦する学校が昔から因縁の相手とされる 音駒(ねこま)高校。 ゴミ捨て場を荒らす

    終わりの始まり - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/02/21
    モルさん元気だぁぁっ!! 映画→美容院→ライブって、すっごいパワフル (^▽^)♪ 私なんか最近、1日の半分くらい眠ってる気がします… 見習ってもっとテンション上げなくちゃです (><)!
  • ホールケーキを買うのに理由はいらない - 50歳からの推し事

    何でもない日にケーキを買って 何でもない日を祝ったら 感謝の気持ちが溢れました。 ここでいうケーキは 一応ホールケーキのことです。 誕生日でもなく、何かお祝い事が あったわけでもない普通の日に ホールケーキを買ってべるって 何だかとっても贅沢な気分。 そう!アンバースデーケーキ🎂 アンバースデーケーキといえば、 ディズニーランドの不思議の国のアリスを モチーフにしたレストラン、 クィ―ン・オブ・ハートのバンケットホール を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 メニューにありますよね^^ アンバースデーは誕生日以外の364日。 不思議の国のアリスで有名なお茶会のシーンで、 3月うさぎと帽子屋が ”お誕生日じゃない日の歌” を陽気に歌います。 なんでもない日バンザイ 何でもない日おめでとう♬ 先週末のお休みの日にカブ父さんと 買い物へ出かけた時帰りに駐車場へ と歩いていると 「この前

    ホールケーキを買うのに理由はいらない - 50歳からの推し事
    mamu-petit
    mamu-petit 2024/02/15
    アンバースデーケーキすてき~ (^^)♪ しかもオシャレなケーキ♡ あ、やばい、ウチは10~12月がホールケーキシーズンなのに、それ以上のチャンスを与えられてしまったぁぁっ (>▽<)!!!