タグ

2016年5月26日のブックマーク (8件)

  • オタクがやってる“PC設定”とは? バラ色推し声優生活!

    ……日橋の銀行に勤めるアラサーオタク女子。仕事帰りに秋葉原へ行くことも多い。 好きな声優は久保ユリカ。栄ちゃんの同僚であり、先輩。好きなレッドマンの怪獣はドラコ。 栄(さかえ)ちゃん ……大須先輩の後輩。大須先輩と同じ日橋の銀行に勤務。非オタクの一般人。 過去、大須先輩から好きな声優を聞かれたときは「大山のぶ代さん」と答えている。レッドマンは大須先輩から薦められた。好きなレッドマンの怪獣はゴモラ。 用語:レッドマン 赤いあいつ、レッドマン。1972年「おはよう!こどもショー」内で放送されたヒーローである。しかし、ヒーローと呼ぶことを躊躇(ちゅうちょ)してしまうほどに容赦なく怪獣をやっつけてしまう。怪獣が逃げても、追いかけてやっつける。最初から戦意がなくてもガンガン倒す。彼についたあだ名は「赤い通り魔」。現在YouTubeの円谷チャンネルにて月~金に1話ずつ公開中。 用語:久保ユリカさん

    オタクがやってる“PC設定”とは? バラ色推し声優生活!
  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平の「97%後払い契約」、世界最大のスポーツ誌が懸念「大リーグは『ドジャースと他球団たち』という構図に」

    Yahoo!ニュース
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2016/05/26
    ドルオタ叩きはやめて警察叩きにシフトチェンジ完了!
  • <けんか>重体の小4男児死亡 東京・足立 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    4月に東京都足立区の区立小学校で同級生に殴られて意識不明の重体になっていた4年の男子児童(9)が25日朝に亡くなったことが、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は司法解剖をして死因を確認する。 児童は4月14日午後1時半ごろ、掃除の時間中に同じクラスの男子児童とけんかになり、頭や背中などを殴られて病院に運ばれていた。警視庁は、殴った児童を傷害の非行内容で児童相談所に通告した。【神保圭作、斎川瞳】

    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2016/05/26
    足立区とかいう世紀末シティ
  • PostgreSQLの冗長化について

    第三回 中国地方DB勉強会の発表資料です。 http://dbstudychugoku.doorkeeper.jp/events/9698 DB勉強会についてはこちら。 http://dbstudychugoku.github.io/Read less

    PostgreSQLの冗長化について
  • 『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』マレー・シャナハン、ドミニク・チェン シンギュラリティ:人工知能から超知能へ 作者: マレー・シャナハン,ドミニク・チェン,ヨーズン・チェン,パトリック・チェン 出版社/メーカー: エヌティティ出版 発売日: 2016/01/29 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon 楽天 7net の目次 まえがき 序章 第1章 人工知能への複数の道 第2章 全脳エミュレーション 第3章 AIの設計 第4章 超知能 第5章 AIと意識 第6章 AIが及ぼすインパクト 第7章 天国か地獄か 『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』マレー・シャナハン、ドミニク・チェン の目次 技術的特異点 ここに注目・言葉・名言 全脳エミュレーション 超人間レベルのAI マウスから人間レベル、人間レベルから超人間レベルへ 思ったこと あわせて読みたい 『シンギュラ

    『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 小沢健二、新曲満載の全国ツアー開幕!美術館ライブ×2も発表

    また、この日のアンコールでは石川と大分の美術館で6月に単独ライブが行われることも告知された。これらはツアー編とは趣を変え、クラシックギターの弾き語りによるパフォーマンスになるとのことで、小沢自身も「新曲をギターだけでやるとどうなるのか」と楽しみな様子。この2公演は「言葉は都市を変えてゆく 小沢健二 美術館セット×2」と題し、6月21日に石川・金沢21世紀美術館、6月26日に大分・大分県立美術館で開催される。チケットの一般販売は6月4日から。 なお音楽ナタリーでは「ライブを観た方に正確な曲名を伝えたい」というアーティストサイドの要望を受け、以下に公演のセットリストを掲載する。これからライブを観る予定でネタバレを避けたい方は、ここから先はスクロールしないようにご注意を。 小沢健二「言葉は都市を変えてゆく 小沢健二 美術館セット×2」2016年6月21日(火) 石川県 金沢21世紀美術館 2

    小沢健二、新曲満載の全国ツアー開幕!美術館ライブ×2も発表
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2016/05/26
    アルバムはよ
  • 日本リーガルネットワーク

    現状の社会課題 日には、いまだに多くの泣き寝入りが残っています。「仕事中の怪我や交通事故について、十分な補償がされていない」、「長時間の残業をしていたが、残業代が全く払われない」、「医院でのずさんな治療によって後遺症が残った」、「業者に嘘をつかれて、不動産を購入してしまった」等、多くの場面で泣き寝入りが起きています。 泣き寝入りは個人だけの問題ではありません。契約違反、知的財産権侵害等について泣き寝入りをしている企業は多く存在します。 さらには、法的知識の不足から、「被害を受けても、それが“不当な被害”であること」に気づかない方も多くいます。 「泣き寝入りをしなくていいこと」=Access to Justiceは、海外ではとても重視され、SDGsにも掲げられています。当社では、「泣き寝入り」の問題は、日の幸福度を下げる重大な問題であると考えています。 「泣き寝入り」のないフェアな社会を

    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2016/05/26
    弁護屋の囲い込みか
  • 父が遺したUSBメモリを整理→母への不満を逐一細かく記した文章が!その内容に衝撃を受けるTL

    桜島ニニコ @sakurajimanini すごいな…。父と母は不仲で、そもそも父はほとんど家におらず、人物像が分かりかけた時に急死したから、これまで父との血のつながりを感じたことなかったけど「日々の不満をメモ帳に託す」って、これまんま私と同じことしてるわ。今、私、この人の子供だって初めて実感した。もう死んでるけど。 2016-05-25 13:45:28 桜島ニニコ @sakurajimanini 子ども4人いて50年近く夫婦やってもまだ「『綺麗なラップは再利用』と前は言ってたのに『カレーのは例外』なんて知らなかった、先に言ってほしい」とか陰で愚痴ってるの、典型的な「察しろ」と「ちゃんと言え夫」の夫婦すぎて我が親ながら情けない&笑える。お父さんTwitter向いてるよ。 2016-05-25 14:47:45

    父が遺したUSBメモリを整理→母への不満を逐一細かく記した文章が!その内容に衝撃を受けるTL
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2016/05/26
    自己承認欲モンスター