タグ

2017年2月11日のブックマーク (2件)

  • けものフレンズを視聴1分30秒で挫折。 - 自由ネコ

    絶対、面白いはずなんだよなぁ…。 いま話題の「けものフレンズ」。 いろんな人が「けものフレンズ」の素晴らしさを分析してる記事を書いててさ、それを読むとだね、どう考えても、めっちゃ面白そうなんだよなぁ。 ものすごく深い。哲学的。面白い。 そういうイメージしか湧かないワケ。 でも、実際に観てみたら、1分30秒で挫折してしまいました。 ヤバい。怖い。 「けものフレンズ」の面白さが分からない、とか言ったら、めちゃめちゃバッシングされそう。 私だけ、孤立してしまう…! みんなの輪から、排除されてしまう! 「のけ者」にされてしまう!! (◎_◎;) はっ! のけものフレンズ!? いや、そんなはずはない。 「自分とは違う価値観の人もドーンと受け止めよう!」 「みんな違ってみんないい!」 それこそまさに、 「けものフレンズ」の根底に流れているテーマなんだよね? 勝手な憶測ですけど。 実際、二分足らずしか観

    けものフレンズを視聴1分30秒で挫折。 - 自由ネコ
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2017/02/11
    きみは逆張りがじょうずなフレンズなんだね!
  • DB反対NoDB反対 楽が出来れば何でも良い - Qiita

    最近,時代遅れのDB論理設計の流れが取りざたされている.そのため,私にDBの知識は無いが,DB利用反対を表明しようと思い,今回投稿する. 4ステップで作成する、DB論理設計の手順とチェックポイントまとめ - Qiita まず,いかにDBの知識が無いかをさらそうと思う. 以下の4ステップとして無知であることを説明する. ステップ1:エンティティとは ステップ2:エンティティの何を定義するのか ステップ3:正規化とはうまいのか ステップ4:ER図とは新たなビデオゲームか 無知をさらすためだけの投稿により,まとめは当然無い.ポイントをまとめることもない. しかし,無知だけをさらすのは恥ずかしいため,知っていることをチラッとだけひけらかそうと思う.世の中の役に立つまいが. ステップ1:エンティティとは. エンティティを実体と訳すようだ. 実体を考えながらDBを作成する必要があるのだろうか. 時間の

    DB反対NoDB反対 楽が出来れば何でも良い - Qiita