タグ

2017年1月22日のブックマーク (3件)

  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
  • 原稿力アップの秘訣!初心者が知っておきたい校正のポイント13 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エディターのヒロアキ(htanaka0725)です。 ドラマなどで脚光を浴びた 校閲 というお仕事。メディア業務においても不可欠な要素です。紙媒体の仕事に関わっていないと、「自分の原稿に赤字を入れてもらう」「赤字でのフィードバックをもらう」という機会は少ないかと思いますが、この校正戻しこそがライティングスキルを高めるうえでもっとも不可欠な作業なのです。 それは、自分の原稿を客観視し プロの読み物を生み出せる能力を高めるため 。独りよがりな記事ほど読むに耐えないものはなく、とはいえ誰もが「自分の原稿ほど出来のいいものはない」と思いがち。そんな自分の原稿を他人が書いたものとしてチェックできるようになるには、この校正力を高めねばなりません。 その校正の初歩とも言えるルールをまとめてみました。 校正時にチェックすべき項目 まずは校正における基礎中の基礎を項目化しました。編集者(編集部)

    原稿力アップの秘訣!初心者が知っておきたい校正のポイント13 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • とってもフレンドリーなUIたち | ツクロア - DESIGN LAB

    UIデザインのネタになるものをいくつか紹介していきます。 今回は、フレンドリーなUIたち。いわゆるふつうのアプリではなく、細かいところで気が利いているなっと思わせるものです。 気さくな言い回し いろいろな海外製サービスを使っていると、ちょっとした言い回しがすごく気さくでいいな、と思うことがよくあります。 日語に翻訳されていても、軽すぎず重すぎず、いい感じになっているのはすごくいいなーと思います。 Airbnbの評価画面 「ご提案は当社からお伝えしておきます」あたりが気が利いている。 心理的には、「そのまま送られるわけではないのできっとオブラートに包まなくてもだいじょうぶなのだろう」という安心感を感じる。(ほんとのところはそのまま伝えているのかもしれないけど。。) Skypeのアカウント登録画面 通常なら赤いビックリマークと共に「姓を入力してください」と出るところが、「初めまして・・・」と