タグ

ブックマーク / qiita.com/rana_kualu (12)

  • 『アジャイル開発の失敗率は268%も高い』のコメント欄が面白かったので紹介するよ - Qiita

    先日The Registerを見ていたらアジャイル開発の失敗率は268%も高い Study finds 268% higher failure rates for Agile software projectsという記事が目に入りました。 The RegisterはITニュースサイトで、日で言うところのITmediaやWIRED、GIGAZINEみたいなところですかね。 その記事は元記事を紹介しているもので、『元記事はImpact Engineeringの宣伝ではあるが、アジャイル開発は期待ほどうまくいかないという疑念を抱かせるのにも十分である』というようなまとめになっていました。 ではImpact Engineeringってなんなんだよと元記事268% Higher Failure Rates for Agile Software Projects, Study Findsを最後まで読

    『アジャイル開発の失敗率は268%も高い』のコメント欄が面白かったので紹介するよ - Qiita
    manaten
    manaten 2024/06/18
    海外でもこういう扱いなのは勇気をもらえる。賢い人が自分で考えて合理的に進めて掴んだ成功が正解で、それ以外の模倣は全部間違いなんだ
  • 2023年、今私が使っている生産性爆上げツールたち - Qiita

    Original article:https://blog.cassidoo.co/post/producivity-apps-2023/ 以下はCassidy Williams ( dev.to / Twitter / GitHub / Webサイト ) による投稿、The Productivity apps I use in 2023の日語訳です。 技術者には珍しくWebサイトがファンシー。 The Productivity apps I use in 2023 お気に入りのツールや、それをどう使って仕事を進めるのかについてよく聞かれます。 その質問に答えるため、そして次に同じことを聞かれたときにリンクを投げつけるために、この記事を書いています。 効率的ですね! 昨年にも同じ記事を書きましたが、全てを書ききれていなかったのと、さらに書き足したいことがあったことに気が付きました。 なお

    2023年、今私が使っている生産性爆上げツールたち - Qiita
    manaten
    manaten 2023/04/19
  • Twitterrificは天空へと旅立ちました - Qiita

    先日、Twitterのサードパーティアプリが軒並み古くから存在する規約違反で排除され、その後に古くから存在する規約が新しく追加されました。 何を言っているのかわからない? 大丈夫、誰もわからない。 I guess I didn't realize long standing actually means a couple hours ago, once again I'm deeply sorry. 『ずっと前から』の意味が、『数時間前』であるのを知らなかったことを誠に申し訳なく思います。 ということで、このTwitterの姿勢に反発して開発を打ち切ったアプリのひとつがTwitterrificです。 Twitterrificは2007年にリリースされたTwitterクライアントで、なんとTwitter公式より早くiOSアプリを提供したのだそうです。 また、"tweet"という単語にツイート

    Twitterrificは天空へと旅立ちました - Qiita
    manaten
    manaten 2023/01/25
  • TypeScript 10年の歩み - Qiita

    TypeScriptは、2022/10/01に10周年を迎えました。 ということで、それを記念してMicrosoftの中の人が振り返りのエントリーを書いていました。 以下は該当の記事、Ten Years of TypeScriptの紹介です。 Ten Years of TypeScript 2022年10月1日は、TypeScript10歳の誕生日です。 10年前の今日、2012年10月1日に、TypeScriptは初めて公にされました。 The Early Days 初めてTypeScriptが表に現れたとき、それももっともなことでしたが、多くの否定的な意見がありました。 一部のJavaScriptユーザにとって、JavaScriptに型を強制する試みは冗談か邪悪な陰謀のように見えたかもしれません。 しかし、その試みには、多くのメリットがありました。 型チェックのおかげで、ファイルを保存

    TypeScript 10年の歩み - Qiita
    manaten
    manaten 2022/12/21
  • Googleフォントを使うと犯罪になる - Qiita

    <link href="https://fonts.googleapis.com">って書くと罰金取られます。 以下はGerman Court Rules Websites Embedding Google Fonts Violates GDPRというニュースの紹介です。 German Court Rules Websites Embedding Google Fonts Violates GDPR ドイツのミュンヘン地方裁判所は、あるWebサイトの運営者が、ユーザの個人情報を人の同意なしにフォントライブラリを経由してGoogleに提供したとして、100ユーロの賠償を命じました。 Webサイトが原告のIPアドレスGoogleに無断で提供したことは、ユーザのプライバシー権の侵害に当たると判断しました。 さらに、Webサイトの運営者は収集した情報をその他のデータと突き合わせることで『IPア

    Googleフォントを使うと犯罪になる - Qiita
    manaten
    manaten 2022/02/09
  • 無料プランは百害あって一利なし - Qiita

    Don't offer a Free Planという非常に力強い主張があったので紹介してみます。 著者はGuido( Twitter / GitHub / Webサイト )です。 Don't offer a Free Plan もしあなたがSaaSプロダクトを提供しているのであれば、無料プランを提供することに意味はないかもしれません。 無料プランはホスティングコストだけではなく、リアルのコストがかかります。 サイトでは、これらの検討事項について解説し、そして無料プランにかわる手段について提案します。 The costs of a free plan 無料プランは、ユーザにプロダクトを知ってもらい、そして後に有料プランにアップグレードしてもらうことを期待します。 プロダクトにもよりますが、無料プランのユーザが増えてもサーバ代にはほとんど変化がありません。 しかし、実際には大きなコストがかか

    無料プランは百害あって一利なし - Qiita
    manaten
    manaten 2021/06/04
  • 2021年に学ぶべきJavaScriptフレームワークは何かね? - Qiita

    Discussion Threads dev.toではDiscussion Threadsという、議論やコメントが前提の記事を立てることができます。 まあ見てのとおり、大半のスレッドは閑古鳥が鳴いてますが。 最近盛り上がったスレッドとしてはShow off your Workspace、日でいうところの環境晒しスレがあります。 みんな格好いい環境ばかりで驚きですね。 これはもう私も自分の環境を晒して世界を絶望と混乱の渦に落とし入れなくては。 そんなわけで以下は、dev.toに先日投稿されたDiscussion Threadsのひとつ、Which JavaScript frameworks are worth learning in 2021?のコメントを軽く抜き出してみたものです。 スレ主もI am sure there are no right answersと言っているように、決して

    2021年に学ぶべきJavaScriptフレームワークは何かね? - Qiita
    manaten
    manaten 2021/05/26
  • Bashの邪悪なコマンド9選 - Qiita

    rm -rf /やったことある人。 私はないです。 以下はAndreas Müller( Twitter / GitHub / LinkedIn / Medium )による記事、9 Evil Bash Commands Explainedの日語訳です。 9 Evil Bash Commands Explained 初めてターミナルを使って、そしてそれを理解したときのことを覚えています。 あらゆるファイルにアクセスし、全てのプログラムを実行し、黒い画面に何かを入力するだけでシステムの全てを完全に掌握できることに気がついた、あの感覚。 そしてもちろん、致命的ミスを犯して全てを失った、あのときの恐怖も。 私は当はシステム管理者ではありませんが、長年にわたってLinux/UNIXベースのシステムで作業してきたので、コマンドを実行しようとしてEnterキーを打つことを躊躇う状況に何度も遭遇しまし

    Bashの邪悪なコマンド9選 - Qiita
    manaten
    manaten 2020/01/08
  • GitHubのスターは金にならない - Qiita

    Sizzyというツールがあります。 様々なサイズの画面を同時に表示し、レスポンシブレイアウトがどうなるかを一気に確認できるという便利なツールです。 スマホ向けWebサイトを開発している人なら、持っていると非常に便利でしょう。 参考:レスポンシブの確認ツール、後発だけに便利!スマホ・タブレットの主要なデバイスでの表示確認が同時にできる -Sizzy / 『Sizzy』様々なデバイスでのサイト表示を確認出来る便利サイト さてこのSizzy、元々無償のChromeエクステンションだったのですが、先日2019年7月に単独のアプリとして有償化されました。 一人あたり月5ドル(団体割引あり)のサブスクリプション制です。 以下は作者のKizte( Twitter、Medium、Webサイト )がその理由や経緯を綴った記事、GitHub stars won't pay your rentの日語訳です。

    GitHubのスターは金にならない - Qiita
    manaten
    manaten 2019/10/17
    内容もさることながら、訳もgoodだ
  • 非デザイナーのためのWebデザイン開発ガイド - デザインはセンスではない、スキルだ - Qiita

    デザインできません、だって絵心がないから仕方ないね、などと言い訳をしている人はいませんか? 鏡の前に一人いたわ。 以下はPatrik Kruparによる記事、A developer’s guide to web design for non-designersの日語訳です。 A developer’s guide to web design for non-designers 私は14歳のときに初めてWebサイトを、学校の授業として作りました。 それはテキストと画像、テーブルを使った非常に基的なものでした。 そのころの私の授業への普段の態度は、完全にそれを忘れ去ってしまい、最後に一夜漬けでどうにかするというものでした。 しかしそれを作ったとき、私は興奮で頭がどうかなりそうでした。 初めてWebサイトを作って以来、私はそれの見栄えをよくすることを常に考えてきました。 あなたが認めようが認

    非デザイナーのためのWebデザイン開発ガイド - デザインはセンスではない、スキルだ - Qiita
    manaten
    manaten 2019/03/21
  • Chromeを使うなら、必ずServiceWorkersを無効化しよう - Qiita

    2022/01/17追記:この方法では無効化できません。【Chrome】ServiceWorkerを今度こそ決定的かつ完全に消去するを参照してください。 ServiceWorkersというAPIが存在します。 ブラウザをフルスクリーン表示したり、デスクトップにアイコンを作成したり、PUSH通知を行ったり、バックグラウンドでJavaScriptを動作させたりといった機能を提供します。1 見てのとおりユーザには何一つ利のない機能なので、必ず無効化しましょう。 なに、動かなくなるサイトがあって困る? 大丈夫。 ServiceWorkersがないと動かないサイトは、存在そのものが不要なサイトです。 手順 PCChrome URLにchrome://flags/と入力すると、全面英語の設定画面のようなものが出てきます。 最上部の検索欄に「Worker」および「PWA」「Progressive」と入

    Chromeを使うなら、必ずServiceWorkersを無効化しよう - Qiita
    manaten
    manaten 2018/11/05
    Webサイトにはほとんど不要かもしれないけど、これから少しずつリッチなゲームやアプリなども増えていくだろうから、そういうのの体験をまるごと捨てる覚悟があるのならやってもいいのでは、という感想
  • 死んだCSSを見つける方法 - Qiita

    使われてないCSSであればツールで見つけられますが、そうではなく、"実質的に"使われてないCSSを見つけるにはどうすればよいでしょうか。 という問題にスマートな解決方法を記載している記事を見つけたので訳してみます。 以下はFinding Dead CSSの日語訳です。 Finding Dead CSS 私が今週開いていたパフォーマンスワークショップで、Webサイト上で死んだCSSを見つけるテクニックが頭をよぎりました。 今、故意に『未使用CSS ( unused CSS ) 』ではなく『死んだCSS ( dead CSS ) 』というフレーズを使いましたが、これは以下のようなシナリオを想定して使いました。 数十人規模の多数のチームが開発している、数十万行のコードを含む、長期にわたって運用されている大規模なプロジェクトがあるとしましょう。 そこには既に使われていないCSSがあるだけではなく

    死んだCSSを見つける方法 - Qiita
    manaten
    manaten 2018/06/19
    既にbackground-imageが指定されているセレクタでも、background-image は複数指定できるゾ https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/background-image
  • 1