2019年2月19日のブックマーク (7件)

  • 新井浩文事件、不祥事で「作品封印」の慣行は本当に必要なのか~境真良氏に聞く - 弁護士ドットコムニュース

    派遣型マッサージ店の女性従業員に乱暴したとして、人気俳優の新井浩文容疑者が強制性交の疑いで逮捕された事件。新井容疑者が出演した公開予定の映画が相次いで「お蔵入り」するなど、事件の影響が広がっている。一方、ネット上では「お蔵入り(封印)すべきではない」という議論も起きている。芸能人の不祥事があるたびに取りざたされる「封印問題」について、コンテンツ産業にくわしい国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)客員研究員の境真良さんに聞いた。 ●「過剰な反応をしていると言うしかない」 さて、新井浩文容疑者の事件は大きく報道されましたが、その影で、ちょっとした事件が起きています。それは、新井容疑者の出演する多くの作品が「封印」されたことです。すでに撮影が終了していた『台風家族』は公開延期、『善悪の屑』は公開中止になりました。さらにNHKオンデマンドから『真田丸』まで姿を消したという

    新井浩文事件、不祥事で「作品封印」の慣行は本当に必要なのか~境真良氏に聞く - 弁護士ドットコムニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/02/19
    そもそも推定無罪だし容疑も確定してないし…
  • 他人のPCで勝手に仮想通貨を採掘 被告に罰金求刑:朝日新聞デジタル

    仮想通貨を獲得する「採掘(マイニング)」のため、他人のパソコン(PC)を無断で作動させるプログラムをウェブサイト上に保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)=東京都武蔵野市=の公判が18日、横浜地裁(間敏広裁判長)であった。検察側は「閲覧者は一方的に負担を強いられ、社会的に許容されていないのは明らか」として、罰金10万円を求刑した。判決は3月27日に言い渡される。 起訴状などによると、男性は2017年10~11月、自身が運営するウェブサイトに仮想通貨「モネロ」をマイニングするためのサービス「コインハイブ」のプログラムを仕込み、無断で閲覧者のPCにマイニングをさせ、報酬を得ようとしたとされる。 検察側は論告で「勝手にマイニングをさせられても構わないという社会的合意はなかった」と指摘した。 一方の弁護側は、多くのプログラムは閲覧者に無断で実行され

    他人のPCで勝手に仮想通貨を採掘 被告に罰金求刑:朝日新聞デジタル
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/02/19
    もうちょっと批判的視点盛り込んでは?
  • 難民問題で揉めるレオパレス21、また新たなレオパレス伝説が加わる : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    難民問題で揉めるレオパレス21、また新たなレオパレス伝説が加わる : 市況かぶ全力2階建
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/02/19
    立ち退きの相場から言えば引っ越し代だけで済むなんてことはなく、転居先家賃半年か一年分くらいは持って欲しい
  • 「新卒一括採用 見直して」学生が企業に要望 | NHKニュース

    学生と企業が今後の就職活動の在り方を議論する催しが開かれ、学生からは、新卒一括採用などこれまでの慣習にとらわれない対応を求める声が聞かれました。 参加者はグループに分かれて、将来希望する働き方や希望に合った就職活動の進め方をテーマに話し合い、学生からは「異なる職種をいくつも経験してスキルを身につけたい」「企業と対等に音で話せる仕組みができてほしい」といった意見が出ていました。 参加した学生の1人は「新卒一括採用があるため、失敗が許されないようなストレスになっている」と話し、別の学生は「大学生がいつでも就職活動ができるように変わってほしい」と話し、新卒一括採用などの慣習にとらわれない対応を企業に求める声が聞かれました。 IT企業の人事担当者は「仕事や就職活動に対する学生の価値観は変わっており、学生が自己実現できる環境を整えていかないといけない」と話していました。 就職活動をめぐって、経団連

    「新卒一括採用 見直して」学生が企業に要望 | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/02/19
    これ、明らかに経団連側がそうしたいって思ってるのを学生側に代弁させてるだろ…
  • スマホゲーム、総崩れ? 各社の“冴えない決算”

    ドワンゴのゲーム事業が売上高900万円、営業赤字が8億600万円――スマホゲーム事業の立ち上げを物語る業績だ。しかし1月~2月末、これまでヒット作を生み出してきたスマホゲーム各社も“冴えない”決算を連発した。 売上高900万円に対し、営業赤字が8億600万円――これは、ドワンゴのゲーム事業(2018年4~12月期)の業績だ。ドワンゴの親会社、カドカワが2月13日に発表した決算説明資料によれば、ドワンゴが昨年11月から提供している位置情報ゲーム「テクテクテクテク」の不振が響いたという。当初は19年3月期通期で売上高50億円、営業利益25億円を見込んでいたが、「課金要素が少なく当初予算に対して大きなマイナスになった」(同社)としている。 テクテクテクテクは、プレイヤーが現実世界を歩くと、位置情報を基にマップが塗りつぶされていくスマホゲームだ。AR(拡張現実)技術を活用し、巨大化した小林幸子さん

    スマホゲーム、総崩れ? 各社の“冴えない決算”
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/02/19
    ガンホーが新規開発にのめり込まず金のなる木を大事に手入れし続けてるのは、MMO時代に色々作っても結局ROしか稼げなかった教訓が活きてそうだな
  • あなたの会社のAI度は? 経団連がチェックシート開発:朝日新聞デジタル

    あなたの会社のAI(人工知能)活用はどのレベル? 経団連は、グローバル競争を勝ち抜くのに欠かせないとみているAIについて、準備から実用化までの進み具合を企業が自己点検できるチェックシートを作った。「開発では米中に遅れた日だが、次の実用化の段階ではリードしたい」と利用を呼びかけている。 「AI―Ready化ガイドライン」(http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/013_sanko.pdf)で、経営層、専門家、従業員、システムレベルの4項目が、レベル1~5のどこに位置するかが一目でわかる表にした。 レベル1は、従業員で「経験、勘、属人的対応が中心」、専門家で「システムは外部委託中心」などと定義。レベル2は、従業員が「AI人材の採用を開始」、レベル3は専門家で「相当数のAI要員を持つ」など、体制の充実を反映させるよう設定している。 レベル4は「大半の業務デ

    あなたの会社のAI度は? 経団連がチェックシート開発:朝日新聞デジタル
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/02/19
    1. 経団連の作ったAI度チェックシート 2. 北京原人の作った自動車の設計図 3. 中国共産党の作った民主制度 さあ信頼性が高いのはどれだ
  • 『けものフレンズ2』の構造上の欠陥ージャパリパークは「動物園」である

    この記事は 1期『けものフレンズ』全12話およびスピンオフ 『けものフレンズ2』1~5話 にもとづき話が進みます。 筆者は「オフィシャルガイドブック」を持っていないので、誤った情報があれば随時ご指摘ください。 混乱したとき迷ったとき、そんなときは原点に戻ろう。 ジャパリパークは「動物園」である。 けものフレンズプロジェクト|公式サイト 公式サイト(アニメ1期)のホーム画面 2017年のヤオヨロズ制作アニメ『けものフレンズ』を見て、感動した人は多いと思う。私もそのひとりだ。 また、続編であるトマソン制作のアニメ『けものフレンズ2』を5話まで視聴している(2019年2月18日現在)。 そしてここまでの視聴で思うことがたくさん浮かんできたので、それを整理する目的もあって記事を書くことにした。 題の前に、このようなスタイルで話を進めたかったのは、1期『けものフレンズ』を扱ったあるブログの記事に感

    『けものフレンズ2』の構造上の欠陥ージャパリパークは「動物園」である
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/02/19
    かばんちゃんさえ出さなければよかったのにな…サーバルも複数個体居ることは言明されてるわけだし