2022年12月10日のブックマーク (2件)

  • これ、いじめじゃないの? 7歳の手紙に動いた市役所(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「学校のトイレ嫌や」 2021年夏ごろ、大阪府寝屋川市の女性(38)は、もうすぐ7歳になる長女がこぼすのを聞いた。 【写真】いじめられている君へ さかなクン「広い海へ出てみよう」 春に小学校に上がったばかり。学校のトイレは和式。家は洋式のため、慣れないせいかと思っていた。 9月になると、「学校に行きたくない」「トイレに入っていると扉をドンドンドンドン強くたたかれる」「いつも同じ子にされる」と話すようになった。 長女には「直接『やめて』と言ってみたら?」「先生に相談したら?」と声をかけた。 抵抗があるようで、長女は学校に通い続けはしたものの、悩む様子が続いた。 担任の先生に相談しようか考えていると、ある日、長女が「市に手紙を出したい」と言い始めた。 女性の住む寝屋川市ではいじめ対策として、毎月、公立の小・中学校の児童・生徒へ配っているチラシがある。A4判で、こう書かれている。 あなたが感じる

    これ、いじめじゃないの? 7歳の手紙に動いた市役所(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    maniwani
    maniwani 2022/12/10
  • 学校給食を食べた“国の母”が驚いた! | NHK政治マガジン

    ある“サミット”のため、来日したアフリカの女性首相や大統領夫人がべたのは、日の子どもたちとの学校給。 「国の母」として、子どもたちのを守りたいと願うアフリカの女性リーダーの思いを聞き、日の私たちに何ができるのか、考えてみた。 (森田あゆ美) 日の学校給を体験 11月末、さいたま市の小学校を訪れたのは、アフリカのウガンダやブルンジなど7か国の首相や大統領夫人といった女性リーダーたち。 日の学校給を体験しようというのだ。 エプロンや三角巾を身につけ、子どもたちと一緒に配膳を行った。 この日のメニューは、地元で収穫されたコメや「まゆ玉汁」と呼ばれる郷土料理。 子どもたちと一緒に手を合わせて… と思いきや… そこには、一足先にべ始めた女性の姿が。 子どもたちがそろって「いただきます」をする様子を驚いたような表情で見つめていた。 日の学校給は、国の基準に基づいて、安全で、子ど

    学校給食を食べた“国の母”が驚いた! | NHK政治マガジン
    maniwani
    maniwani 2022/12/10