2017年7月17日のブックマーク (11件)

  • 私の気分がすぐれないのは腸内細菌のせい。脳に影響を与えている腸内細菌の種類が特定される(米研究)

    腸内フローラ(腸内細菌叢)はべた物の消化を助けたり、ときにお腹を痛くしたりするだけではない。腸は第二の脳ともいわれており、これまでの研究からも、お腹の中の小さな微生物たちが私たちの行動にまで大きな影響を与えていることが明らかになりつつある。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校による最新の研究は、そんな腸と脳の不思議な関係を解き明かしたようだ。 人間の気分や全般的な行動に関連する脳領域とつながりのある特定の腸内細菌が明らかになったのだ。これまでの研究では主にマウスが使用されていたが、健康な人間でこうしたことが発見されたのは初のことだそうだ。 マウスではなく人間で実験した腸内細菌の脳への影響 これまでマウスを使った実験で、腸内フローラの構成に応じて不安やうつといった感情的反応が起きることは確認されていた。しかし、そうした関係が人間にもあるのかどうかきちんと確かめられたのは、ようやく今回になって

    私の気分がすぐれないのは腸内細菌のせい。脳に影響を与えている腸内細菌の種類が特定される(米研究)
    manny432
    manny432 2017/07/17
    これよくいわれるけど、実際どうなんだろ
  • 「ママに同じこと言えます??」 若い女性がネットで接するミソジニーについての漫画と、その反響

    小林ギリ子 @kobayashigiriko 先日このアカウントで中学生の方とやり取りしたのですが、想像以上に若い世代へのミソジニーが浸透しているようです。ネットで多くの方が興味を惹かれる「楽しい場所」には必ずミソジニー思考が蔓延しているので、全く接さないようにいるには現状「遮断する」という方法しかないのはつらいところです。 2017-01-31 19:38:12

    「ママに同じこと言えます??」 若い女性がネットで接するミソジニーについての漫画と、その反響
    manny432
    manny432 2017/07/17
    むしろ母親にのが強くいえるとかw
  • 死後仏像となったミイラ。脳も完全に残されていた、1000年前の慈賢法師の仏像

    またしても仏像はミイラだったシリーズだ。 数年前、オランダ・ドレンテ博物館が所有する仏像をCTスキャンしたところ、ミイラになった即身仏が中に入っていたことが話題となったが(関連記事)、中国河北省武安市の定慧寺に納められている、金メッキを施された慈賢法師の仏像をCTスキャンしたところ、健康な骨と完全な脳が残されていることが明らかとなった。 神奇!千年古尸,骨骼完整大脑仍在 国语流畅 慈賢法師は仏の教えを伝えるために古代インドから中国まで旅をした高僧だと言われている。 7月8日に行われたCTの調査は僧侶、メディア、信者らの立会いのもと行われた。慈賢法師に完全な骨格と完全な脳がまだ存在することが明らかになり、人々は衝撃を受けたようだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る スキャンを行なった後、武永庆博士は「骨は普通の人と同じくらい健康に見えますね」とコメント。「上顎、上歯

    死後仏像となったミイラ。脳も完全に残されていた、1000年前の慈賢法師の仏像
  • 技術者の「わからない」と普通の人の「わからない」の違い

    まりも @_ma_rimo 最近学んだこと.技術者と話をするときの「知らない」「分からない」は「私の知識にはない事柄です」「現在判断を下せるだけの材料がそろっていません」って事実を指すんだけど,普通の人と話すときは「あなたと会話する気がありません」「適当にごまかす意図がこちらにあります」って意味になるらしい 2015-05-09 16:47:09 まりも @_ma_rimo つまり,知識や判断材料がなかろうが,意味不明な結論を招こうが,親身になって会話を続けることこそがその人に対する「誠実さ」を示す証になるらしい.適当なこと言って嘘教えるよりも,正直に「わからん」って言う方が「誠実」だと考える技術者とは相いれないです 2015-05-09 16:49:59 まりも @_ma_rimo さらに言うと,技術者の「知らない」は「その知識を手に入れる必要があります」を,「分からない」は「判断材料を

    技術者の「わからない」と普通の人の「わからない」の違い
  • ことばと世界──コンピューターはいかにそれを理解するのか

  • 農場は工場ではない | TechCrunch Japan

    Tempus, a genomic testing and data analysis company started by Eric Lefkosky, who previously founded Groupon, debuted on Nasdaq on Friday, rose about 15% on the opening  The company priced… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs

    農場は工場ではない | TechCrunch Japan
  • 天才数学者ミルザハニさん死去 40歳、女性初のフィールズ賞

    韓国・ソウルで、フィールズ賞を受賞し記者会見するマリアム・ミルザハニ氏(2014年8月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/The Seoul ICM 2014 【7月16日 AFP】「数学のノーベル賞」と称されるフィールズ賞(Fields Medal)を女性で初めて受賞したイラン出身の数学者、マリアム・ミルザハニ(Maryam Mirzakhani)さんが15日、米国内の病院で死去した。40歳。ミルザハニさんはがんを患っていた。 ミルザハニさんの訃報は、友人で米航空宇宙局(NASA)の太陽光システム探査(Solar Systems Exploration)の元ディレクター、フィルーズ・ナデリ(Firouz Naderi)氏がインスタグラム(Instagram)で明らかにした。 イランメディアによると、米スタンフォード大学(Stanford University)教授のミルザハニさんは4年

    天才数学者ミルザハニさん死去 40歳、女性初のフィールズ賞
  • 労基法を学ぶ高校生で思い出した、高校数学が仕事に役立つという話 - 外資系金融マンの読書ブログ

    2017 - 07 - 16 労基法を学ぶ高校生で思い出した、高校数学仕事に役立つという話 「答えを探す」受験文化には否定的なのだが、役立ったこともある 高校教育でいま最も役に立っているのは数学数学」があらゆる場面で利用できる知識だとは考えていない。数学というのは非常に専門特化された高度な技術であり、最先端の数学数学でしか使わないものになっている。 一方で、数学を学んだ人から見ると数学ではない高校数学というものは、かなり汎用性の高いスキルなのではないかと考えている。 いま、数学と高校数学を分けて考えていて、私が役立ったと感じているのは数学ではなく高校数学であるという点は、あらかじめ強調しておきたい。 簡単なものを複雑に組み合わせる思考方針 特に東京大学の数学の問題が面白い。東京大学が何を求めているのかわからないが、受験生だった当時の私は「簡単な公式を複雑に組み合わせて解く」がコ

    労基法を学ぶ高校生で思い出した、高校数学が仕事に役立つという話 - 外資系金融マンの読書ブログ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Astroscale’s space junk observation satellite has moved within striking distance to a discarded rocket upper stage that’s been floating around Earth for nearly twenty years, taking close-up pictures — preliminary…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • [tennet:15311] 訃報:村主崇行氏(理研計算科学研究機構)

    From: makino Date: Sun, 16 Jul 2017 12:40:46 +0900 皆様 理化学研究所計算科学研究機構特別研究員 村主崇行(むらぬしたかゆき)殿 (享年33歳)におかれましては、平成29年7月11日(火)御逝去されましたので、 ここに謹んでお知らせします。 なお、葬儀等につきましては、ご遺族のご意志により近しい方のみで執り行わ れましたことを申し添えます。また、弔問は辞退させていただきたい旨、お伺 いしておりますので、ご配慮いただけるようお願いいたします。 神戸大学/理化学研究所 牧野淳一郎

  • 必要十分条件の意味と覚え方を図解で徹底解説!

    ここでは、高校数学で学ぶ「必要十分条件」という考え方について、その意味と覚え方を分かりやすく解説していきます。 必要十分条件という考え方に対しては、苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。ゴリゴリ計算する他の数学分野とは異なり、より論理的な思考力が求められる分野であるため、「よく分からない」とあきらめてしまいがちな概念です。 一方で、必要十分条件の考え方を理解し、使いこなすことができるようになると、高校生ならずとも社会人でも、他者に対し論理的に状況を説明・共有することができる大変便利な概念でもあります。 一見すると何を言っているのか分かりにくい分野ですが、その理解に必要な質は驚くほど単純です。 そして、その質を抑えてしまえば、入試問題はワンパターンに見えてきますし、日常生活でも実用性の高い考え方となっています。 そこで、ここでは、数学が苦手な方でも直感的に「必要十分条件」の

    必要十分条件の意味と覚え方を図解で徹底解説!
    manny432
    manny432 2017/07/17
    ほぼ賛成。あとは自分は文章を読ませる技術が欲しいとおもってる