タグ

歴史に関するmantrapriのブックマーク (33)

  • 新しいもの、古いものってなあに?〜私たちは思った以上に直線的な史観に囚われている - OS運用記録6月1

    2009 年 6 月 1 日 anchor 新しいもの、古いものってなあに?〜私たちは思った以上に直線的な史観に囚われている 先日経済評論家の伊藤洋一さんと話していて面白いことを知った。 話はアメリカを代表する個人投資家のウォーレン・バフェットの投資対象の変化の話から広がった。 ウォーレン・バフェットは10代の頃から投資を始めて今ではビル・ゲイツと世界一、二を競う大富豪で、一昨年は凋落気味なビル・ゲイツを押しのけて一位に返り咲いたことで話題になった。 昨年はリーマンショック以降、破綻がウワサされていたアメリカの大手投資銀行の株を一人で引き受けて二次ショックを防ぐ立役者になったり、大統領選で財界に顔が利かないという印象があったオバマをいち早く支持することを表明したりと、何かと最近話題になる人だ。 このバフェットという人はいつも危機になると話題になる人だ。 ITバブルの時に、当時錬金術のように

    mantrapri
    mantrapri 2009/06/02
    私は歴史を直線でなく、大きな円に取り囲まれた無限のベン図の真ん中を団子状に貫く直線と考えている。線の先には過去の周期が巡り来る。
  • 鎌倉幕府はいつ開かれたのか - 我が九条

    昨日、結石の発作で医者に行ったが、そこの医者の待合室には「サピオ」「週刊文春」「週刊新潮」が置いてあって、かなり繁盛していたので「文春」「新潮」「サライ」と読んでもまだお呼びがかからないので「サピオ」を手に取った。折しも小林よしのり氏が「天皇論」を書いていて、そこに書かれたことに一々反応するほどこちらも天皇論に関してまともな知見があるわけではない(偏向しまくった論もどきならいくらでもあるが、不特定多数の目に触れる場所に公にするべきではない内容)。ただ一つ目についたのは小林氏の「陰謀論」全開の認識、というよりも小林氏がいかに歴史を知らないか、ということを知った。 小林氏は教科書で鎌倉幕府が開かれたのが1192年から1185年に変更されていることを天皇の影響力を小さいと考えたい左翼の陰謀、という趣旨で批判していた。1185年に守護・地頭が設置されて西国にまで頼朝の力が及んだことを以て幕府開設、

    鎌倉幕府はいつ開かれたのか - 我が九条
    mantrapri
    mantrapri 2009/06/02
    鎌倉で九条だから、藤原兼実の子孫かと思ったら、ちがった
  • 本能寺爆発、ワープ、心霊現象……NHK大河『天地人』の多すぎるツッコミ所

    2009年のドラマ界、屈指の爆笑(失笑?)シーンだったのではないだろうか。 NHK大河ドラマ『天地人』、5月10日放送回の「能寺の変」でのこと。 タイトル通り、この回で描かれるのが能寺の変と、吉川晃司演じる織田信長の死である。能寺の変といえば、「人生50年」と、炎に包まれながら舞う信長、というのが、定番になっている。多くの人が、何かしらの燃え落ちる能寺の映像を思い浮かべるはずだ。しかし、『週刊朝日』5月29日号でも<NHK大河ドラマ『天地人』はこんなにヘンだ!>という、史実とのい違いやヘンな演出を指摘した記事が掲載されたりするように、なんだか「ヘンな」大河、『天地人』は、やはりこの定番シーンの描き方も一味も二味も違った。 大爆発したのである、能寺が。 松人志言うところの、「えええええっ!?」という表現に近いだろうか。信長の無念とともに燃え落ちるのではなく、爆発。しかも、爆発す

    本能寺爆発、ワープ、心霊現象……NHK大河『天地人』の多すぎるツッコミ所
    mantrapri
    mantrapri 2009/05/27
    きちんと実物をフッ飛ばしている西部警察の爆発と比較しないで!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mantrapri
    mantrapri 2009/05/08
    「世界は驚きに満ちて」いるが、後の世界から見て驚くべき事柄が、同時代人にとっては何気なく扱われていることも、また事実。そういう意味では「世はなべてこともなし」
  • マスコミは神か何かか? - すなふきんの雑感日記

    拙エントリhttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090226/1235649586には多くの反響を頂いた。その中でも気になったハテブコメントをいくつか。sukeza 朝日夕刊の「窓」で”施政方針演説で良いことも言っているけど、普段仲良くないから麻生首相には共感できない”という趣旨の文章を見たことがある。論説委員でもこのレベルだもん、仕方ないよ。guldeen politics, media 確かに日じゃ、「誰が」言ったかが重要視され過ぎてるきらいはある。そして、みのもんたの言う事なら聞くが主治医の言う事はしばしば無視するババアの所為で、今日もスーパーの陳列担当は振り回される。chrojumedia, politics, society, 視点 多くの大衆は政策そのものを専門的見地で判断しているのではなく、その政策の提言者を巡る様々な要素に基づいた判断をし

    mantrapri
    mantrapri 2009/03/01
    「尊皇攘夷」運動から見られる根深い日本人気質。問題の是非ではなく、場が世論を支配している。マスコミが悪いのではない
  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

    mantrapri
    mantrapri 2009/02/05
    こんなカンジで古代~近世末までの支配層変遷図があったらおもしろいなぁ
  • あんそく ハンニバル・やる夫・バルカスがローマに喧嘩を売るようです 【最終章】

    376 :1 ◆LG07qCBrq2[saga]:2009/02/01(日) 18:01:17.04 ID:gv/FhFMo <とざい とーざい とーざい とざい !ヽ, __ ,/{        長く続いた物語も 今宵が終幕とあいなりんす !,ゞ´   ヾ      皆様の温かいご支援に 感謝しつつも語りんす ! !l iリノハリリ       地中海を股にかけた 一人の男の物語 ノ リ |゚ ワ゚ノ!|     最期の時まで見逃すなかれ~ (´( と「_l y l_」つ=       __ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    |賢| /           旦 \  .|狼| │二二二二二二二二二二 │ .|ホ| │■ ■ ■ ■ ■ ■ │  .|ロ| │■ ■ ■ ■ ■ ■ │    ┬ ======================   === 377 :以下、VIPにかわりましてパー速

    mantrapri
    mantrapri 2009/02/04
    すばらしい物語を有難うございました
  • やる夫観察日記 やる夫が鎌倉幕府の成立を見るそうです

    1 :1 ◆uZxOfxKewg :2008/11/16(日) 18:06:30.98 ID:3cOmFcZU0      この番組はノンフィクションの皮を被ったフィクションです。      実在した人名、団体とは一寸関係ありません。 注:現行スレ消費後はパー速へ移行。多分。 2 :1 ◆uZxOfxKewg :2008/11/16(日) 18:07:17.11 ID:3cOmFcZU0      ,ィ, (fー--─‐- 、、 .    ,イ/〃        ヾ= 、    N {                \   ト.l ヽ               l  、ゝ丶         ,..ィ从    |   \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |    `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ .    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     ヾ

    mantrapri
    mantrapri 2009/01/31
    嫡流、庶流という「残酷さ」について、これからどんどん描写してくれそう
  • 日本史的にで1番影薄い県ってどこよ : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/25(日) 14:12:45.52 ID:Fo3ORd7ZO福井とか? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/25(日) 14:14:47.22 ID:yhuJkRNH0北関東の群馬・栃木って薄いよね。 近隣で結構な戦闘が起きてる割に。 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/25(日) 14:23:04.29 ID:3sqDBBuS0>>4 お前太平記を勉強してこい 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/25(日) 14:16:04.73 ID:b/cKuQE2O100人中98人は岡山県を忘れているだろう 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009

    日本史的にで1番影薄い県ってどこよ : VIPワイドガイド
    mantrapri
    mantrapri 2009/01/30
    影が「薄い」「濃い」よりは、「自分」が関心を持って「探れる」か、「探れない」か。歴史の「薄い」県など、ない。まったくない
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    mantrapri
    mantrapri 2009/01/29
    山梨の菅田天神社に伝来する国宝の鎧は、通称「楯無」(たてなし)というぐらいですから
  • あんそく やる夫が李斯なようです 第十六話 【意地】

    670 :1 ◆4j/UDY4cyQ[saga]:2008/12/28(日) 23:01:43.06 ID:eec36EQo 16話 【意地】 L..._/             ┃          _,,†─-,,, ヽヽ         _,,-‐†''´~^†'‐-,,_†__,,,-‐†'''   † †‐-,, ヽヽ   ,.ノVi`;;"ゞ、†  †  †  † †   †   †  †‐-,,_ ____ ヽヽ从i;;;;∧;;;;/i;;;;ヽ  †    † †     †   † † rf"r r r rァ ) ミ;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;彡ミ;;;!    †     † † †   †     .|| || || || || `'i _≧;;;ヾ;;ノ;;彡;;;;;r‐;;|‐‐、--、   †       †     ||_||_||_||_

    mantrapri
    mantrapri 2009/01/14
      もはや文官ってレベルじゃねぇぞ、死屍累々
  • あんそく やる夫が李斯なようです 第十四話 【覚醒】

    79 :1 ◆4j/UDY4cyQ[saga]:2008/11/22(土) 23:37:47.30 ID:DMgY1PAo 14話 【覚醒】 i              ,/´ 廴..    燕      ノ _______/冖''" ̄~~ ''j       /´`‐´ j           l__      ( j              ‐'..'゙゙`´゙'゙i___\_ ______/冖''" ̄~~ '':::::             j         `|     、‐-、 ''"           ::::::             .丿.       斉 ヽ_、ノ´   `~´`ゝ ::::::  :    趙    丿                   _ノ`´ ::::::::            i____                  /´

    mantrapri
    mantrapri 2008/11/27
    この解釈は凄いなぁ、いいなぁ
  • 世界が変わった日〜Google Mapsストリートビューが変えるもの〜 - マントラプリの生涯原液35度

    皆さんは「歴史の転換点」を御覧になったことがありますでしょうか。 昭和天皇の死?ソビエトの崩壊?9.11?自分の人生の中で遭遇した歴史の転換点として、何を思い浮かべるでしょう? 私は、以後の人生で、おそらくこの日を思い浮かべるでしょう。そう、Google Mapsストリートビューを知った今日という日が私の中での最大の「歴史」の転換点です。 Google マップ日版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる - CNET Japan この恐ろしさは筆舌に尽くしがたいものがあります。カメラによって撮影された360度の日の風景。それはさながら自分がその場にいるが如く、景色を映し出す。そう、「風景」そのものを。それは選ばれたものだけでない。店舗も、大気も、通行人でさえも。360度の「風俗」すべてを取り込んだ世界。私は「写真」が発明されたのも、「デジカメ」に進化を遂げたのも、そも

    世界が変わった日〜Google Mapsストリートビューが変えるもの〜 - マントラプリの生涯原液35度
    mantrapri
    mantrapri 2008/08/06
    ああ、生まれてから最大規模での「歴史」の転換を実感した…
  • 2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。新年ということで、地味ですが伊勢神宮特集です(2年半前の夏に行ってきたときの写真なので季節外れ感があって申し訳ないです)。 地味さを補うため、若干センセーショナルなタイトルにしてみましたが、最後に参拝の際のお役立ち情報も書いておきますので、長文が苦手な方は斜め読みでもOKです。 伊勢神宮というと「20年に1回すべてを建て替え、創建以来の純粋な形を守っており、まさにこれこそが日文化の純粋な形である」というのが一般的に信じられているところだと思います。これが当だったらすごいことですが、実情はもっとカオスです。ちょっと話がややこしいので、章を立ててお話ししますね。 初めて体系的な図面ができたのが17世紀。遷宮のたび、名匠たちの創意工夫が盛り込まれてきた 伊勢神宮が創建された時期は謎に包まれていますが、だいたい7世紀。それより古いタイプの神社につ

    2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。
    mantrapri
    mantrapri 2008/01/09
    近世までは宇治橋の内側も商店街だったからなぁ・・・。あそこらへんのだだっぴろい広場は明治神宮と同じニオイがする
  • アルファルファモザイクより「世間一般には知らされていない超技術」

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    アルファルファモザイクより「世間一般には知らされていない超技術」
    mantrapri
    mantrapri 2007/04/22
    怜悧な合理主義は常識という名の非合理主義に敗れる。而して名のみ留める
  • http://www.mmjp.or.jp/tokokai/

    mantrapri
    mantrapri 2007/02/14
    灯台一直線!
  • Yahoo!地図

    Yahoo!マップは日最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」が提供する地図サービス。ルート検索・路線の乗り換えも。スマートフォン版やアプリ版もサクサクで便利。日地図ならYahoo!マップで。

    Yahoo!地図
    mantrapri
    mantrapri 2007/02/05
    吉原の道路って今と変わってないのね
  • 官制大観_律令官制下の官職に関するリファレンス

    当サイトについて 当サイト「官制大観」は、わたしを含む一般の人々を対象に、人文系独習のための、律令官制度に関する導入的なリファレンスとして、(当初、公開を予定していなかった、来、公開できたもんじゃない)自習ノートをもとに作成しています。個人のエンターテイメントとしてではなく、講座や論文を趣旨とするものでもなく、ノートは眠らせておくよりも、と、自身の勉強を兼ねて公開しているものです。広義な「律令制度下の官制」がメインで、他の官制に手を付ける予定はありません(若干載せてはいますけど)。 記述に際して(以下敬称略)、わたしの自習ノートの出発点となった講談社学術文庫「新訂 官職要解」和田英松著・所功校訂、及び、養老律令の現代語訳の底とした岩波書店「日思想体系 律令」井上光貞・関晃・土田直鎮・青木和夫校注をはじめ、文に反映していないものも含めて、多くの研究者の業績を参考にさせていただいていま

    mantrapri
    mantrapri 2007/01/17
    ちょこっと調べたいときに便利
  • 国指定文化財 データベース

    Copyright (c) 1997-2008 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

    mantrapri
    mantrapri 2006/12/27
    ちょちょいっと調べられて便利
  • 浪漫チック明治村 | 博物館明治村

    mantrapri
    mantrapri 2006/12/20
    全日本人にお勧めしたいテーマパークの王