タグ

マーケティングに関するmaokiのブックマーク (30)

  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • 「なぜ僕らはたった85円のアプリ購入をためらってしまうのか、という話」から考える何故ユーザーが成約してくれないのか。 | うぇぶまけ | ホームページ集客・Webマーケーティング情報

    「なぜ僕らはたった85円のアプリ購入をためらってしまうのか、という話」から考える何故ユーザーが成約してくれないのか。 先日、はてブの人気エントリーを見ていたら、 なぜ僕らはたった85円のアプリ購入をためらってしまうのか、という話 という記事を見つけました。 タイトルに興味を惹かれて、読んでみると、 たった85円しかしないiPhoneアプリをユーザーが購入をためらうかについての考察がされており、凄くおもしろい内容でした。 これはビジネスでも当てはまるなと思ったわけでこの記事を書きました。 ビジネスにおいて、何故ユーザーが購入、申し込みをためらうのか 理由1、わからないから 商品自体がいいものか分からない。 資料請求しても、どんなものが来るか分からない。 DMとか営業電話が来るか分からない。 理由2、損するかもしれないから 期待のような結果を出さず損するかもしれない。 自分が買う時より安くなっ

  • なぜ僕らはたった85円のアプリ購入をためらってしまうのか、という話 - リニューアル式

    ジュース買うよりも安い。 ダイソーで買うよりも安い。 85円が「安い」のはわかってる。 なのになぜ、僕らはためらってしまうのか...。 理由1 わからないから どんなアプリかわからない・説明文とスクショだけでは... ・実際に使っている様子を見ないと... 元が取れるかわからない・自分にとってどのぐらい便利なものか... ・自分にとって85円分の価値があるのか... 例えば牛丼。 270円払えば、あの味と満腹感を味わえることがわかっている。 その体験と現在の空腹状況を照らして、270円が高いか安いかを判断できる。 ところがアプリの場合、わからないことが多くて判断ができない。 理由2 損するかもしれないから しょぼいアプリかもしれない・期待したような機能がないかも... ・見た目は良いけど、性能はダメかも... 無料になるかもしれない・買ったとたんに、無料セールになるかも... 他にもっとい

    なぜ僕らはたった85円のアプリ購入をためらってしまうのか、という話 - リニューアル式
  • インターネットで成功するのは批評不在のコンテンツである - 東京エスカレーターガール

    「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」というを読んで、マーケティングとは全然べつのことが気になったので書いておく。 私の目標は、「おもしろいひとがおもしろいというだけでべていける世の中を作ること」なので、グレイトフル・デッドはひとつのモデルケースになるかな、と思って読んだ。 結論として、グレイトフル・デッドの例は、ビジネスモデルとしてなんの問題もない。ただ、コンテンツビジネスのモデルではない。「ある一部の」コンテンツビジネスのモデルにすぎない。 グレイトフル・デッドは、「批評不在」のコンテンツであり、グレイトフル・デッドのビジネスモデルで成功するのは「批評不在」のコンテンツのみである。 そしてインターネットの時代には、「コンテンツビジネスのモデル」という、あるひとつのモデルは成立しない。あるひとつの大きな混沌の中で、いろんなコンテンツが、同じ値段で同じパッケージで同じ店舗で買え

  • 杉原杏璃 - Wikipedia

    杉原 杏璃(すぎはら あんり、1982年〈昭和57年〉6月12日 - )は、日のタレント、投資家[3]、実業家[3]、元グラビアアイドル。広島県福山市出身[4]。スターダストプロモーション、ARIMAX、フィットを経てフリー[2]。 来歴 広島県立福山葦陽高等学校卒業[5]。 高校卒業後、上京。「背が低くて、声が高い所を生かしたい」と思い、グラビアでやっていこうと決めた[6]。 2012年、広島県観光秘書に就任する[7][8]。 2015年に発表した自伝的小説『…and LOVE』[9]が、2017年に自らの主演で映画化される[10]。 2015年に立ち上げたソフト補正下着のブランド「Andijur」が大手通販専門チャンネルで大ヒットする[11][12]。 2017年1月20日発売のDVD『Last Kiss~杉原杏璃ファイナルイメージ』でイメージDVDの仕事に終止符を打ったことでグラビ

    杉原杏璃 - Wikipedia
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • SYNODOS JOURNAL : 悪徳業者から生まれたカオスなソーシャル・ネットワーク――フレンドスター・フェイスブックに対する、マイスペースの異質さ 小山エミ

    2011/2/187:0 悪徳業者から生まれたカオスなソーシャル・ネットワーク――フレンドスター・フェイスブックに対する、マイスペースの異質さ 小山エミ 昨年夏にメールマガジン『αシノドス』およびブログ『シノドスジャーナル』に寄稿させてもらった記事「Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い」が、ふたたび読まれている。 さて一方、そのフェイスブックにトップの地位を追われたSNS、マイスペースについては、大規模なリストラがあったとか、親会社のニューズ・コーポレーションが売却先を探しているだとか、このところ悪いニュースしか聞かない。 わたしのフェイスブックについての記事でも、どのようにフェイスブックが先行していたマイスペースからユーザを奪ったかは書いているけれども、そもそもマイスペース自体がどこから来たのか、どのようにして人気を得たのかを知る人はどれだけいるだ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由

    九州大学ベンチャービジネスラボラトリーが開催する起業家セミナーに参加してきた。単位取得もできる大学の正式な授業として開催されたものだが、席が空いていれば部外者も参加可能となっていたので全15回中、2回だけこっそり潜り込んだ。 今回は2010年度の後期授業として、全15回開催され、各界で活躍する社会人が「働く」をテーマに講演を行った。演者の人選や招致は学生自身が行なうという面白いシステムになっていて、キッザニアの社長や日経新聞の編集部長などバリバリ働いている方々に混ざって、ニートpha氏が呼ばれるカオスっぷりがたのしい。 最終回の第15回は株式会社ジャパネットたかた代表取締役髙田明氏(以下、髙田氏)の熱い語りが堪能できた。 社長登場 予定より少し遅れて髙田氏が登場。就職説明会で午前中から福岡入りしていたが、そこで話が熱くなりすぎて時間が伸びてしまったそうだ。「テレビだと秒単位で管理されてい

  • http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/thinkposter.htm

    Here’s to the crazy ones. The misfits.The rebels.The troublemakers. The round pegs in the square holes. The ones who see things differently. They’re not fond of rules. And they have no respect for the status quo. You can praise them, disagree with them, quote them, disbelieve them, glorify or vilify them. About the only thing you can’t do is ignore them. Because they change things. They p

  • Web2.0時代の終焉

    戦略コンサルタントが悠長に分析し、不明確な指針をつきつけられて企業が頭を抱えながら理解するといった時間はもうない。 AdobeのOmniture買収の意味 Adobe Systemsがウェブ解析のOmniture買収を発表した。Adobeは、PDFをはじめ、2005年に買収したFlash Videoを核に画像、映像コンテンツビジネスを拡大させ成功している企業だ。背景には、動画共有サービス「YouTube」、テレビ映画のインターネット配信市場、そしてGoogleのインターネット広告ビジネスが生み出した新たな巨大インターネット広告市場がある。Adobeは、コンテンツをインターネットに流す上でのリスクを解決する技術の提供で影響力を拡大してきた。 AdobeはPDF、Flashというコンテンツそのものの標準フォーマットを定義し、さらにそれらのコンテンツ活用の場を構築するための技術を用意している。

    Web2.0時代の終焉
  • アクセス解析でつまずく5つの理由&チェックリスト/ここが変だよWebマーケティング#8 | ここが変だよWebマーケティング

    なんて声が聞こえてきそうである。アクセス解析がうまくいかない原因は、実は明確である。あなたにとって今何が課題であるか、きちんと見えていないからだ。今回の記事では、よくある課題、言い換えればあなたがクリアする必要がある課題を、順を追ってチェックリスト形式で書いていく。 課題①:ツールを使う時間がない/人がいないアクセス解析活用の課題で最初にあがるのは、時間である。多くのWeb担当者は多忙だ。キャンペーンに向けて代理店と打ち合わせを行い、新商品やサービスが出ればそのページを作る。他部門とのやりとりなど、何かと社内の調整も多く、さまざまな先端動向を把握しようとし、困ったことがあっても上司相談もできず自分で考える。そんな状態では、アクセス解析が大事だと頭でわかっても、どうしてもアクセス解析は後回しになりがちだ。「時間は作るもの」とはいうものの、言うは易く行うは難しである。 あなたがこの課題にぶち

    アクセス解析でつまずく5つの理由&チェックリスト/ここが変だよWebマーケティング#8 | ここが変だよWebマーケティング
  • モバイルインターネット利用時間別のユーザー動向分析~利用度クラスタ別で異なる、モバイルユーザーの意識・行動・生活~ / IMJモバイル

    モバイルインターネット利用時間別のユーザー動向分析 ~利用度クラスタ別で異なる、モバイルユーザーの意識・行動・生活~ 株式会社アイ・エム・ジェイ(社:東京都品川区、代表取締役社長:廣田武仁)のグループ会社である株式会社IMJモバイル(社:東京都品川区、代表取締役社長:廣田武仁)は、『モバイルユーザー動向定点観測2009』を実施いたしました。今回は、モバイルでのネット利用時間によって分けた3つのクラスタで分析し、クラスタにおける生活意識やモバイル利用動向を把握しました。 調査期間は2009年2月9日~2月11日、有効回答数は500名から得られました。【調査結果のトピック】<heavy:ヘビーユーザー> 条件:1日のモバイルネット利用時間が1時間以上 ● ヘビーユーザーは全体の約2割 ● 積極的な消費行動 「衝動買いをよくする」53% ● PCネットへの接触は約7割にとどまる ● 約9割が

  • Google「キーワード最適化ツール」を活用してSEOで‘稼ぐ’ : SEOバーチャルスクールTW

    2009年04月22日08:53 カテゴリ SEO業界/業者 Google「キーワード最適化ツール」を活用してSEOで‘稼ぐ’ 祝・Google「キーワード最適化ツール」日語版(http://www.google.com/sktool/)公開(参考文献:グーグル、「キーワード最適化ツール」公開 :: SEM R)ということで、Google「キーワード最適化ツール」を活用して、私たち‘SEOの世界の人々’が‘稼ぐ’方法を考えて見たいと思います。 ここで言う‘稼ぐ’というのは、「ビジネスチャンス発見」という意味で捉えていただければと思います。 「キーワード最適化ツール」といえば、「お客様のウェブサイト向けに関連性が高いキーワードやリンク先ページの提案を生成します。」(出所:キーワード最適化ツールとは何ですか? - キーワード最適化ツール ヘルプ)という機能を、クライアントに対してコンサ

  • 改善に結びつくKPIを立てるには--ユーザーシナリオによるKPI策定

    コラムのサマリ ・サイトのビジネス成果を向上するためには、まず重要目標達成指標(KGI)を明確化すること、KGIに至る中間指標(KPI)を設定することが重要。 ・ただし、闇雲に取得可能な数字を追跡しても、成果には結びつかない。 ・サイトのゴールに至るまでの主要導線と成功因子を明らかにすることが、有用なKPIを作る鍵となる。 ・主要導線と成功因子の抽出には、ユーザーの心理や状況を踏まえたユーザーシナリオを策定する必要がある。 KPIを立てているのに、なぜ改善へ結び付けられない? 企業のウェブサイトは、最終的に何らかのビジネスゴールを達成するために運営されます。最終的なゴールとは、コマースであれば「売上げ(高)」、営業機会の増加であれば「問い合わせ、資料請求数」といったものです。 ウェブサイトを効果的に活用していくためには、ビジネスプロセスにおいてウェブサイトで「実現すべきことは何か」をま

    改善に結びつくKPIを立てるには--ユーザーシナリオによるKPI策定
  • SEO&SEMキーワードアドバイスツール 「キーワードハンター」

    キーワードハンターのサービスは終了いたしました。 『キーワードハンター』は、2009年10月31日(土)をもちまして、サービスを終了させていただきました。 お客様には、多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 これまでのご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 キーワードハンター会員の皆様より募集していましたSEO&SEM 五足のへの質問は、こちらのページで引き続き受け付けております。 SEO&SEM 五足の SEO&SEMに取り組む現場を支援するブログです。SEO&SEMに関連したトピックやお寄せいただいた疑問や質問へ、Q&A形式で分かりやすく一問一答!

  • 海外向けにプレスリリースを投げ、取り上げられるには? (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 ちょっとわけあって PC 向け ウェブサイトをテーマに海外向けにプレスリリースを打ったり、投げ込み先を探さなければならなくなりました。いやー、こういう情報って落ちてないですね。なのでまずは簡単にまとめてみたいと思います。 -プレスリリースが好きだ! - Favorites! 成功例に学ぶ まず、海外向けの話題化の身近な成功例で真っ先に思い浮かぶのは「ウェブカレ」です。 まず、リリース後に TechCrunch に Japanese Girl Sensation: Virtual Boyfriends (Webkare) という記事でに掲載され、さらに ワシントンポストにも にも掲載されたのこと。 どうやら投稿されたのは social web rambling セルカン・トト(Serkan Toto)さん らしく、こちらの方にまずは何か投げてみるのが正解かも知れません

  • 大ブーム到来?外食産業のケータイマーケティング:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回の「映画」に続き、今回は「外」がテーマです。 最近、ファストフードやファミリーレストランなどの会社から、ケータイを使ったキャンペーンやサービスに関する相談が急激に増えているように感じます。 「1年前からケータイサイトを始めたんだけどあっという間に100万人会員が集まった」「まだ試験中だけど月に10万人以上ケータイ会員が増えている」などなど、ほかの業界の人が聞いたら絶対にうらやましがるような勢いのある話が多く聞かれます。何やら外産業において、ケータイマーケティングのブームが起きているような感じもします。 私自身、ランチは毎日、夕も週に何度か外産業のお世話になっています。 統計データによると、日人の外化率は3割を超えています。戦後、急速に伸びてきた外化率は90年代に一度4割近くまで伸び、その後、デパ地下に代表されるナカショクやダイエットブームの影響もあり、若干減少しているもの

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • アクセス解析がダメな7つの理由(前半) - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析の仕事をしていると、アクセス解析さえあれば「キーワードを見ればユーザーのニーズや考えている事が分かる」とか「CVRを元に最適な集客プランはこの手法だ」とか「導線分析を行うことによってユーザーが一番コンバージョンする最適な経路ははこれだ!」とか思ってしまう事があります。 しかしWhat Web Analytics is Missing... という記事を読むと、改めてアクセス解析ツール(単体)の限界や課題点について考えさせられました。当たり前だけど、アクセス解析は万能ではなく、あくまでもユーザーの動きが結果として集計されているだけだったりします。 この文章ではアクセス解析ツールに対して感じている7つの課題に関して記載されています。「当に知りたいビジネス要件について回答を教えてくれない」という意味で、全てのツールにあてはまる内容になります。その内容を紹介いたします。 ※記事の内容

    アクセス解析がダメな7つの理由(前半) - Real Analytics (リアルアナリティクス)