タグ

2006年3月14日のブックマーク (14件)

  • ニッチならおまかせ--案内広告専門の検索エンジン「Vast」登場 - CNET Japan

    「比較的新しい中古のトヨタカローラを買いたい」あるいは「元犯罪者と出会いたい」と思っているなら、「Vast」を使って探してみるといいかもしれない。 米国時間3月14日に発表予定のVastは、案内広告(classified ad)を簡単に探しだすことを目的とした検索エンジン/ウェブクローラーだ。これらの広告が対象の場合、GoogleYahooといった大規模な検索エンジンでは特定するのが難しいことがある。 かつて「Omni-Explorer」という社名でひそかに知られていたVastは、当面は自動車、求人情報、出会い系の3分野の広告に的を絞っていく。ただし、いずれは住宅やオートバイ、ペットなど、扱うトピックを徐々に増やしていく予定だと、同社の創始者であるNaval Ravikant氏は述べている。 「Vastは、ウェブ全体を多重かつ垂直的に分類検索するものと考えてもらえればいいだろう。通常のデ

    ニッチならおまかせ--案内広告専門の検索エンジン「Vast」登場 - CNET Japan
    maomaneki
    maomaneki 2006/03/14
  • 【アキバ・キーマンインタビュー No.1】ビックカメラとの関係は? ソフマップの元名物広報・松田氏を直撃!

    【アキバ・キーマンインタビュー No.1】ビックカメラとの関係は? ソフマップの元名物広報・松田氏を直撃! 2006年3月13日 秋葉原に15店鋪を構える、量販店の代表ともいえるソフマップ。ヨドバシカメラの秋葉原進出を機に勢力図が大きく変わるなか、ビックカメラとの提携を選択した。そんなソフマップで“茶髪”の広報としても知られる、松田信行氏に聞いてみた。 ――ヨドバシカメラさんが秋葉原に来ることが決まったときに、ラオックスさんやツクモさんなど、周囲の店の動向を気にされていたのが、すごく印象に残っています。 松田:そうですね。秋葉原全体で1つの街を作ってきたっていう自負があります。石丸さんがあり、ラオックスさんのザ・コンがあり、Windows 95を視野にうちのシカゴができた。ちなみに店舗名の「ソフマップシカゴ」は、Windows 95のコードネームなんですよね。実はすごくPCを象徴する

    maomaneki
    maomaneki 2006/03/14
  • グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 編集校正:坂和敏、尾香里(編集部)2006年03月14日 15時43分 カリフォルニア州カールズバッド発--FBIや警察当局は、何年も前から顔認識技術を利用してきた。しかし、Riyaが来週から提供するサービスによって、この技術が一般ユーザーでも使えるようになる。 スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、よく似た写真を検索できるようになると、共同創業者のMunjal Shah氏は、当地で開催中の「PC Forum」で講演した。Riyaのサービスでは、たとえば義理の母親の写真を数枚サンプルとして同社のウェブサイトにアップロードすると、Riyaの検索エンジンがユーザ

    グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan
    maomaneki
    maomaneki 2006/03/14
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 買って良かった〜! 「BOSE Micro Music Monitor(M3)」

    BOSE「Micro Music Monitor」。新開発の低音再生技術「ハイパーレゾネーター」を搭載したスピーカー。その名称の通り、小型ながら“モニター” スピーカーなのだ。店頭価格は5万円程度 2005年の12月1日にBOSEが発表した、Micro Music Monitorという名の小型スピーカー。拙者のブログ記事でも触れたが、こりゃ絶対買うでしょというモードで予約し、発売日に購入することができた。 なぜ「絶対買う」と思ったのかと言えば、例えばAV Watchのニュース記事を読むと「M3の低音再生能力の高さに驚かされるデモとなった」とか書いてあるわけですよ。他の媒体のニュースやレポートを読んでも、みんな「驚く」とか「非常に高品位」とか書いてるんですな。また、発表会に行った人はみんなスで「あれは凄い」と言うのだ。 一瞬「そんなにイイのかなぁ」と逆に疑いたくなったりもしたが、でも誰もが総

    maomaneki
    maomaneki 2006/03/14
  • Google、書籍全文のオンライン版販売へ

    Googleは、出版社が書籍の全文をオンラインで販売するためのツールを開発中だ。Google Book Searchに掲載した出版社向けの告知で明らかにした。 値段は出版社側で設定し、ユーザーはGoogle Book Searchで検索した書籍の全文に有料でアクセスできるようになる。ただし閲覧するには個人のアカウントでサインインする必要があり、ブラウザ経由でのみアクセスが可能。コンテンツを自分のコンピュータに保存したり、ページをコピーすることはできない。 このツールは、米国と英国でGoogleのパートナープログラムに参加している出版社向けに提供する。 関連記事 出版業界はGoogleよりAmazonを警戒 Google、書籍検索サービスの名称を「Google Book Search」に変更 業界団体から提訴されるなど物議を醸している「Google Print」の名称が変更された。「多くの

    Google、書籍全文のオンライン版販売へ
  • PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に

    電気用品安全法(PSE法)に適合したことを示す「PSEマーク」なしの家電などが4月から販売できなくなる問題で(関連記事参照)、経済産業省は3月14日、“ビンテージ物”のアンプなど希少価値の高い電子楽器などを同法の「例外」とし、PSEマークなしでも簡単な手続きで売買可能にすると発表した。中古品販売事業者が中古品にPSEマークを添付する場合の手続きも簡素化する。 新たに、ビンテージ物の機器に限り、申請を受けて審査を行った上で例外と認定し、PSEマークなしでも販売できる「特別認証制度」を設けた。 対象は、電子楽器、音響機器と、写真焼き付け機、写真引き延ばし機、写真引き延ばし用ランプハウス、映写機で、(1)既に生産が終了しており、他の電気用品で代替不可能で希少価値が高いと認められる、(2)旧法(電気用品取締法)に基づく表示などがある、(3)取り扱いに慣れた人に対して国内で販売する――という条件にあ

    PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に
    maomaneki
    maomaneki 2006/03/14
    ビンテージというあいまいな判断基準は?
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    maomaneki
    maomaneki 2006/03/14
    ベンチャーキャピタルにも問題がある
  • http://japan.internet.com/finanews/20060314/12.html

    maomaneki
    maomaneki 2006/03/14
  • http://www.asahi.com/business/update/0314/070.html

  • NIKKEI NET:主要ニュース - 米グーグル、電子書籍販売に進出

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    NIKKEI NET:主要ニュース - 米グーグル、電子書籍販売に進出
  • 第227回:iPod Hi-Fiがオーディオで目指すポジション ~ 原音再生をコンセプトに、新たなカテゴリを創出 ~ - 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第227回:iPod Hi-Fiがオーディオで目指すポジション 〜 原音再生をコンセプトに、新たなカテゴリを創出 〜 先日Appleから発表されたiPod用のアクティブスピーカー、iPod Hi-Fi。すでにデバイス・バイキングでも詳細なレビューがされているので、機能的、性能的にはとくに追加すべきことはないが、そのiPod Hi-Fi発表に合わせて製品のプロダクト・マネージャーが来日し、インタビューすることができた。 そこで、このスピーカーがどのようにして開発されたのか、またそのコンセプトがどこにあるのかなどを聞いた。 ■ ドライバまでハンドメイドの自社開発 iPod Hi-Fiが発表された日の翌日、携帯にApple Japanの広報担当者から電話をもらった。「このスピーカーのプロダクト・マネージャーが今、来日しているので、ぜひインタビューしてみないか」というのだ。正確にはi

  • グーグルの「Writely」買収で浮き彫りになったWeb 2.0ブームの実状 - CNET Japan

    Googleが先ごろ、ウェブベースのワードプロセッサを開発するごく小さな企業を買収したことで、現在増加中のいわゆる「Web 2.0」関連企業が脚光を浴びているが、これらの企業のなかには、生き残りをかけ--あるいはGoogleに次の買収されることをねらって、悪戦苦闘しているところもある。 Googleは米国時間9日、ウェブベースのワードプロセッサ「Writely」を開発するUpstartleの買収を認めた。 Upstartleは社員数もごくわずかで、買収規模も大きくはないが、Googleのこの動きには、同社がウェブベースの生産性アプリケーションに関心があることを一段と浮き彫りにする重要な意味がある。これらのオンラインアプリケーションには、圧倒的なシェアを持つMicrosoft Officeに取って代わる可能性があると見られている。 次の買収対象となるウェブ関連の新興企業を正確に予想するのは難

    グーグルの「Writely」買収で浮き彫りになったWeb 2.0ブームの実状 - CNET Japan
  • Six Apart、モバイルブログのSplashBlogを買収

    ブログソフト・サービスを提供する米Six Apartは3月13日、モバイルブログ技術を手掛けるSplashBlogを買収したと発表した。買収額は公表されていない。 SplashBlogは、ユーザーがカメラ付き携帯から写真をすぐにブログにアップロードできるモバイルフォトブログソフトとサービスを提供している。 Six Apartは既に携帯電話からブログへのテキスト、写真の投稿機能を提供しているが、今回の買収でモバイル技術の急速な進歩を活用できるようになるとしている。 SplashBlogのソリューションには、各種の携帯電話で利用できるクライアントソフト、携帯電話とWebサービスをシームレスにリンクさせ、双方向に同期させるフォトホスティングサービスが含まれる。SplashBlogユーザーは写真のアップロードのほか、携帯電話から友人や家族のフォトブログを閲覧したり、コメントを付けたりできる。 Sp

    Six Apart、モバイルブログのSplashBlogを買収
  • ITmedia News:iTunesの「DRM解除合法化」法案、フランスで採決へ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。