タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (4)

  • ブライダルカメラマンからのアドバイス

    フリーランスのカメラマンです 週末祝日だけおこづかい稼ぎに都内某所の結婚式場でブライダル写真を撮っている。 正直まったくおいしい仕事ではない。 新しい機材の実験の場として割り切ってる ほぼ1日拘束&データ処理で1日潰れて25,000円。 お客様はアルバムに20万近く払うけど、カメラマンにはこんなもん。どこもこんなもんらしい。 当然モチベーションはかなり低い。最低限必要とされるクオリティの写真を撮っておしまい。最低限とはいっても、しっかりしたものはちゃんと納品する。 現場で一緒になるカメラマン(ビデオ含む)に話を聞く限り、たぶんみんなこんな感じなんじゃないかな? そんな意識低い系ブライダルカメラマンでも、がぜんヤル気を出す日もある。 それはご祝儀をいただいた時。 多い人だと1万。少ない人でも3000円ぐらい。 10組に1組ぐらいの割合で包んでくれる。 これが非常に効果的なんです。最低

    ブライダルカメラマンからのアドバイス
    maphoto
    maphoto 2017/04/26
    知ってる限りではブライダル撮影業者の上限は3.5万円。いまは個人のカメラマンOKの式場も増えていて会場によっては昔のままですがやさしいところは縛りもなく自由に撮らせてもらえますね。
  • 多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと

    佐野研二郎氏盗作疑惑について(学生個人の意見です/2015年8月23日時点)。 彼はご存知の通り多摩美術大学のグラフィックデザイン学科を卒業し、現在はアートディレクターをやりながら多摩美術大学統合デザイン学科の教授も務めています。 実際には、まだこの学科自体設立から2年目で、佐野教授自身が講義を行うことは今までにほとんどありませんでした(というか、私はまだ彼の講義を一回しか受けていません) 統合デザイン学科統合デザイン学科は、多摩美のキャンパスとは別の上野毛キャンパス(世田谷区)にあります。 学科長はプロダクトデザイナーの深澤直人教授で、そのほかに、ウェブデザイナー・インターフェイスデザイナーの中村勇吾教授、HAKUHODO DESIGNの永井一史教授、そしてアートディレクターの佐野研二郎教授の4人と統合デザイン学科専任の講師や先生で構成されています。 現状、学校によくいらっしゃるのは深

    多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと
    maphoto
    maphoto 2015/08/24
  • レイヤーだけど、カメコとのアフターに抵抗がある

    中学生くらいからコスプレを始めて、リアルの充実等で離れたりした期間も含めて10年近くなる。 もともとギャルゲーなどの美少女モノが好きで、コスもそういった作品が多かった。 それから、おそらく見た目も悪くないので、SNSの被お気に入りやファン数もそれなりにいる方だと思う。 会社でも後輩ができたり、周りの友人結婚し始めたり、とにかくそんな年齢になっていて、 それでもコスは大好きだから続けているわけだけど、特に最近カメラマン(いわゆるカメコ)とのアフターが苦痛でしょうがない。 お金がなかった学生時代とは違うので、撮りたい場所で撮り、カメラマンの参加費も負担して撮影をお願いしている。 確かにデータはすぐ確認したいけれど、自分と2周りくらい歳が離れているようなおじさんと2人きりで事にいくことがいやすぎる。 それでこの前適当に理由をつけて断ったら、なんかちょっと期限を損ねたようで。 別にだからといっ

    レイヤーだけど、カメコとのアフターに抵抗がある
    maphoto
    maphoto 2015/07/06
    当日にデータ渡したいからアフターほとんど断ってたりする。▶
  • ダイナミックレンジを理解すると写真はもっと上手くなる

    写真ノウハウ的な記事を最近やたらと目にしたのだけど、どこにも触れてなかった(ような気がした)のがダイナミックレンジという尺度だった。 これはカメラの持つ性能によって顕著な差がでるわけだけど、一番明るい部分から一番暗い部分までを再現できる性能だと思って欲しい。 例えば室内から窓の外を一歩ひいた位置から眺めてみるとする。 人間の目には明暗の差こそあれど外の風景も室内の窓の周辺も同時に認識することができる。 しかし、カメラにはそれができないのだ。 窓の外を写そうとすれば室内は黒く潰れてしまい、室内を写そうとすれば窓の外は白く飛んで写ってしまう。 この、最も明るい部分と最も暗い部分の落差をダイナミックレンジと呼び、その中で写すことのできる明暗差の広さがそのカメラがもつ性能の一つであり価格に色濃く反映される部分でもある。 あなたは人物を撮影するときに逆行と順光のどちらを選ぶだろうか。 この質問は、そ

    ダイナミックレンジを理解すると写真はもっと上手くなる
  • 1