gaeに関するmapiiのブックマーク (10)

  • Twitter APIの回数制限をGAE上のプロキシで回避する方法

    Twitter API proxyをGoogle App Engine上で動かす方法 プロキシの必要性 プロキシを経由してAPIにアクセスすると何がいいのか TwitterAPIはアカウント&IPアドレスでカウントされているので、APIの使用回数を増やせる。 グローバルIPアドレスPCごとに変えられない環境で2台のPCから見るときに便利 Twitterへのアクセスが制限されている環境でも使用できる。 元々GFW(グレート・ファイアー・ウォール)を超えるために作られたっぽい ちゃんと確認してないけど、GAEはホワイトリストに入ってる気がするので、API回数が20000になったりする事もある。 要はAPI使用回数を増やせるよって話。 必要なもの Google App Engineのアカウント Google App Engine SDK とPython実行環境 birdnest 一式のファイ

    Twitter APIの回数制限をGAE上のプロキシで回避する方法
  • Google App Engine – foot mark

    mapii
    mapii 2009/11/23
  • #appengine java でローカル環境のデータファイルをほげってみる

    目的はKind名の一覧を取得する事。Kind名さえわかれば、後は普通にDatastoreServiceFactory#getDatastoreService()を使って、Entityを読み込む事ができて、Entityが読み込めればそこから全propertyを取得できたりして、色々な事ができそう。ローカルからAppEngineにアップロードする時にも使えそうだし。Eclipse用にLocalDatastoreViewerPluginとかも作れそうだし。 ……っていうエントリを書くつもりだったんだけど、SchemaやらEntityProtoやら色々要素が多すぎて、説明するのが大変に面倒になって来たので、ユーティリティクラスのコードだけ晒す事にしますw ゴメンナサイ、ゴメンナサイ。 AppEngineの起動と終了Datastore周りの単体テストをする時とほぼおんなじ。 static final

  • GAE/Jの単体テスト

    GoogleCodeで提供されているドキュメント、「Java/How-To/Unit Testing」の通りでおk。 単体テストに必要なモジュール 以下のモジュールがテスト実行環境に必要。 appengine-local-runtimeappengine-api-stubs.jarEclipse Plug-inを導入した場合は、"${ECLIPSE_HOME}/plugins/com.google.appengine.eclipse.sdkbundle_1.2.0.v200904062334/appengine-java-sdk-1.2.0/lib/impl"のようなフォルダに配置されている。バージョン番号を含んだフォルダ名なので、後々変わるかもしれない。mavenのリポジトリでは"http://www.mvnsearch.org/maven2/com/google/appengin

  • GAE/Jアプリ開発のTIPSまとめ : CB NANASHI管理人ブログ

    2009年09月09日20:38 カテゴリGoogle App Engine GAE/Jアプリ開発のTIPSまとめ Google App Engine for Java関連の記事が随分と溜まってきましたので、まとめ記事を作ってみました。今後も記事追加時にはこの記事を更新していきたいと思います。 GAE関連ブログをお書きの他の方のように、バックエンドの技術に対する深い考察などはありませんが、実際にアプリケーションを作成してみた上で遭遇したトラブルや小技を書いています。また、なるべくGoogleのドキュメントには記述されていないことを書いたつもりです。 GAEでアプリを開発される方の参考になれば幸いです。 ■対象のアプリケーション 次のアプリケーションを作成した上でのTIPSです。 Cycle Base NANASHI -サイクルベース名無し- 自転車用品・パーツのレビューまとめサイト。2ch

    mapii
    mapii 2009/10/18
  • GAE/Jの認証をカスタマイズする - tetsuya_odakaの日記

    前々回までのサンプルコードを使って、GAE/Jの認証をカスタマイズする(最終回)。 GAE/Jは(今のところ?)認証時に設定できるロール(役割)が 一般ユーザー Admin(管理)ユーザー のいずれかとなっている。コンシューマー向けのサイトを少人数で開発・運用するのであれば、これで行けると思うのだが、B2Bのサイトであるとか、大人数でメンテナンスをするサイトになると、もう少しきめ細かい認証方式が欲しくなる。GAE上にワークフロー(業務フロー)みたいなものを作る場合にも、必要になることが多いだろう。ディレクトリー・サービスみたいなものが提供されると、こういうことも可能になるのだろうが、「普通のデータとしてユーザー・マスタを持って、それでコントロールする」という「昔ながらの方法」も敷居が低くて捨てがたい。 今回は、前々回までのサンプルをつかって、以下のようなサンプルを作ってみる。 GAE/Jに

    GAE/Jの認証をカスタマイズする - tetsuya_odakaの日記
    mapii
    mapii 2009/10/12
  • Slim3 Datastoreを使ってTODOリストサービスを作ってみた。 - ありの日記

    昨日はlow-level APIでTODOリストサービスを作ってみたんだけど、Slim3のDatastoreの機能が追加されたようなので、そちらを使って同じようなサービスを作ってみた。 Slim3 Datastoreは内部ではlow-level APIを使っているのでJDOを使うよりパフォーマンスがいいらしい。 Google グループ JDOよりも3倍近く早い感じだね。(まだ、パフォーマンスが影響するようなサービスは作ってないんだけど。。どっかで試してみよう) そして、low-level APIとSlim3 Datastoreの最大の違い。Slim3ではlow-level APIのEntityに当たるクラスをモデルとして定義して使えるという所。なので、KindのプロパティにアクセスするときEntityの場合、entity.getProperty(String propertyName)(ま

    Slim3 Datastoreを使ってTODOリストサービスを作ってみた。 - ありの日記
    mapii
    mapii 2009/10/12
  • [gae][gaeo][amazon][python] Google AppEngine に Amazon-Auth-Proxy を設置した - HsbtDiary(2009-09-28)

    ■ [gae][gaeo][amazon][python] Google AppEngine に Amazon-Auth-Proxy を設置した GAEとはなんぞやレベルの勉強に poppen さんが作った gaeo-amazon-auth-proxyを設置してみた。 以下、Proxyを広めるための簡単な手順。 gaeo-amazon-auth-proxy の準備 git clone git://github.com/poppen/gaeo-amazon-auth-proxy.git cd gaeo-amazon-auth-proxy svn co http://google-app-engine-oil.googlecode.com/svn/trunk/oildrum/gaeo/ mv rpaproxy.sample.yaml rpaproxy.yaml mv amazon-auth-p

    [gae][gaeo][amazon][python] Google AppEngine に Amazon-Auth-Proxy を設置した - HsbtDiary(2009-09-28)
    mapii
    mapii 2009/10/02
  • Google Groups

    Content unavailable Click here to try again. If you've seen this page more than once, try switching accounts.

    mapii
    mapii 2009/09/30
  • 実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”

    ゴールデンウィークに特に予定のなかった筆者は,「ちまたで噂のGoogle App Engine for Java(GAE/J)とFlexでスケジュール共有ツールでも作ってみよう」と思い立ちました。およそ5日間かけて開発を進めたのち,2009年5月6日に「ご都合.com(画面1)」を公開しました。その後,はてなブックマークやニュースサイトなどでご紹介いただいたおかげで,公開後6日で約2000人の方にご利用いただいています。 そこで稿では,この「ご都合.com」の開発で実際に筆者が得た経験を通じて,GAE/JによるWebアプリケーション開発の実際とそのポテンシャルについて紹介します。 米Googleが2008年4月に発表したGoogle App Engine(画面2)は,「自分が開発したWebアプリケーションをGoogleのデータセンターで運用できるクラウドコンピューティング・サービス」です

    実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”
  • 1