タグ

grubに関するmapk0yのブックマーク (4)

  • 第743回 Ubuntuの標準ブートローダーであるGRUBを改めて見直す | gihyo.jp

    Ubuntuは、標準のブートローダーとしてGRUBを採用しています。ほとんどの利用者は、インストール時に自動設定されるGRUBをそのまま利用し続けていることでしょう。今回は初心者向けに、このGRUBがどう動いているのか、そしてどのように設定可能なのかを紹介します。 図1 Ubuntuインストール時の無骨なGRUB セキュアブート時代のGRUB GNU GRUB(GRand Unified Bootloader)は、言わずとしれたLinuxをはじめとする各種OSを起動するための「ブートローダー」です。一般的なコンピューターは電源が入ると、CPUを含む最低限のデバイスのリセットが解除され、ROM上にある小さなプログラムが実行されることによりRAM上に大きなプログラムがロードされ、さらにいくつかのデバイスのリセットが解除されて最終的に必要なプログラムが実行されるという、「⁠ブートストラップ」な方

    第743回 Ubuntuの標準ブートローダーであるGRUBを改めて見直す | gihyo.jp
  • GRUB Adds Backup/Restore Safeguard, Support For Going Beyond Year 2038 - Phoronix

    GRUB Adds Backup/Restore Safeguard, Support For Going Beyond Year 2038 Written by Michael Larabel in Free Software on 3 June 2021 at 06:13 AM EDT. 6 Comments The GRUB bootloader saw some fresh feature work merged this week. First up, grub-install now has backup and restore functionality. Rather than just nuking all existing files on grub-install right away, the files will be backed up so that if a

    GRUB Adds Backup/Restore Safeguard, Support For Going Beyond Year 2038 - Phoronix
    mapk0y
    mapk0y 2021/06/04
  • Grub2の認証でバックスペースを28回押すとレスキューコンソールに入れる脆弱性が発見された

    Back to 28: Grub2 Authentication Bypass 0-Day Grub2のバージョン1.98(2009年12月)から、2.02(2015年12月)までにおいて、脆弱性が発見された。 脆弱性はGrub2の認証機能を使っていた場合に、ユーザー名を入力すべきところで、バックスペースを28回入力すると、レスキューコンソールに入れてしまうものだ。これにより、コンピューターに物理アクセスを得ている人間が、Grub2の強力なレスキューコンソール機能を使うことができる。 脆弱性の原因も詳しく書かれていて興味深い。grub2のコードでは、'\b'が入力されるたびに、unsigned型の変数をデクリメントする。この時、アンダーフローをチェックしていない。その変数は配列の添字に渡されて、ゼロが書き込まれる。 結果として、関数のreturn addressを0x0にすることができ、関

    mapk0y
    mapk0y 2015/12/17
  • 第66回 Plamo-5.3.1とget_pkginfoスクリプト | gihyo.jp

    前回、年末ギリギリの12/31にリリースしたPlamo-5.3について紹介しました。ここ数年、12月に新バージョンをリリースした後は、ユーザからの反応を待つ意味もあって、春ごろまでは冬眠モードに入っていたものの、さすがに丸一年ぶりのリリースとなると、積み残しパッケージの整理や旧バージョンからのアップデータの準備などの残務が山積みで、年明け後も忙しい日々が続いています(苦笑⁠)⁠。 加えて、年末年始に報告された新しいセキュリティ問題やPlamo-5.3を試したユーザからのバグレポートも集まってきました。そこで、それらをまとめてPlamo-5.3の改訂版であるPlamo-5.3.1をリリースすることにしました。 今回はPlamo-5.3.1に向けた近況報告と、最近開発したPlamo Linux用の更新パッケージチェック用スクリプトを紹介しましょう。 Plamo-5.3.1の現状 Plamo-5

    第66回 Plamo-5.3.1とget_pkginfoスクリプト | gihyo.jp
  • 1