タグ

ブックマーク / www.pref.shiga.lg.jp (1)

  • 多言語対応の取り組みについて/滋賀県

    滋賀県には現在25,040人の外国人が住んでいます(平成28年12月末、滋賀県観光交流局調べ)。さらに統計には出てきていませんが、日で生まれ育ち外国にルーツをもつ日国籍の人たちも、滋賀県には住んでいます。そして在住者に限らず、滋賀県には476,000人を超える外国人が訪れています(平成28年、観光庁調べ)。 彼らが不自由なく生活・滞在するにあたって、言葉の問題は欠かせません。言葉がわからないことによって、必要な知識や情報を得られない、地域住民や観光施設でのコミュニケーションが図れないなどの困難に直面するといった状況が、滋賀県内では見られます。 いま国内では各所で統一性・一貫性をもった多言語表記のあり方が模索されているところですが、彼らを支える翻訳者・通訳者もまた、その対応にあたり様々な困難に直面しています。 そこで滋賀県では、外国人や翻訳者の皆さんがこれまでどのような困難・失敗に直面し

  • 1