タグ

ブックマーク / raspy.hatenadiary.org (1)

  • "True Phase DSP" for foobar 2000 - raspberry色の日記(こっそりラジコンヘリ関連日記)

    辛い様々なことがあったのですが、を買って研究してようやく完成しました。 概要 波長の1/4だけ、相対的に位相をすすめる、ヒルベルト変換フィルタのようなものです。 補足:最初知識不足から群遅延どうのこうの、と書いていましたが正しくはヒルベルト変換フィルタです。 ライセンスについて フリーです。もしよければ、よかったなりわかんなかったなり悪かったなりを、raspy@nunomo.comまでメール、 もしくはこの記事のコメント欄に寄せてください。 http://dl.dropbox.com/u/13746456/foo_truephase_fft.dll ↑現在あるソフトはFFT版です。44.1kHz専用になります。 ※3つDSPがインストールされますが、open buffle filterのほうは無視してください。 適合条件など 位相を補正するだけで周波数成分は理論上変化しません。オーオタ専

  • 1