東北大学病院糖尿病代謝科の今井淳太講師、川名洋平医師、片桐秀樹教授らのグループは、糖尿病の内服薬であるSGLT2阻害薬によって難病に指定されている脂肪萎縮性糖尿病が著明に改善したことを報告しました。本報告は脂肪萎縮性糖尿病に対するSGLT2阻害薬の効果を示した世界初の報告で、本疾患に対する有望な新しい治療選択肢を提示するものとして大いに期待されます。 本研究成果は、2017年3月21日Annals of Internal Medicine誌(米国内科学会の学会誌。IF:16.593)に掲載されました。 【研究のポイント】 脂肪萎縮症は先天性あるいは薬剤などにより後天性に発症し、重症かつ通常の治療では改善が難しい糖尿病を呈する疾患である。 脂肪萎縮性糖尿病に対して新規経口糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬を投与したところ、脂肪肝が減少し、コントロール不良な糖尿病、インスリン抵抗性が著明に改善
東北大学は、SGLT2阻害薬によって難病に指定されている脂肪萎縮性糖尿病が著明に改善したことを発表した。同疾患に対するSGLT2阻害薬の効果を示した世界初の報告で、有望な新しい治療選択肢を提示するものだとしている。 インスリン抵抗性と糖尿病が改善 研究成果は、東北大学病院糖尿病代謝科 今井淳太講師、川名洋平医師、片桐秀樹教授らの研究グループによるもので、米国内科学会の学会誌「Annals of Internal Medicine」に掲載された。 脂肪萎縮症は先天性あるいは薬剤などにより後天性に発症し、重症かつ通常の治療では改善が難しい糖尿病を呈する疾患。通常の糖尿病治療では改善が難しく、厚生労働省から難病にも指定されている。 脂肪萎縮症では、本来脂肪組織から分泌される善玉アディポサイトカインであるレプチンなどが減少することにより、脂肪肝などの著明な内臓脂肪蓄積、イン スリン抵抗性、重症糖尿
3月21日、奇しくも同日に SGLT2 阻害薬に関するニュースが二つ報じられました。 SGLT2 阻害薬とは日本で2014年から使われ始めた比較的新しい薬で、尿中に糖を排泄させることによって血糖値を下げる2型糖尿病治療薬です。 英アストラゼネカ社が大規模試験を実施。心不全の入院・死亡率が約半分に減少 まず、一つ目のニュースは英国のアストラゼネカ社による、 SGLT2 阻害薬での治療が他の糖尿病治療薬と比較して 「心不全による入院率および死亡率を有意に減少させる」 というものです。同薬の治療を受けた2型糖尿病患者における心不全での入院・総死亡リスクを初めて評価した、大規模リアルワールドエビデンス ( RWE ) 試験 「 CVD-REAL 試験」 の結果が、第66回米国心臓病学会年次学術集会にて発表されました。 CVD-REAL 試験の対象者は世界6カ国30万例超、そのうちの87%には心血管
東北大学は3月21日、糖尿病の内服薬であるSGLT2阻害薬によって難病に指定されている脂肪萎縮性糖尿病が著明に改善したことを発表した。 同成果は、東北大学病院糖尿病代謝科 今井淳太講師、川名洋平医師、片桐秀樹教授らの研究グループによるもので、3月21日付けの米国科学誌「Annals of Internal Medicine」に掲載された。 脂肪萎縮症は先天性あるいは薬剤などにより後天性に発症し、重症かつ通常の治療では改善が難しい糖尿病を呈する疾患。脂肪萎縮症のなかでも先天性全身性脂肪萎縮症は、特に重症な糖尿病を呈する。皮下注射によるレプチン補充療法が有効な治療法となるが、高価であり、また皮下脂肪がないことによる注射時痛で治療継続が困難な場合もある。 今回、同研究グループは、長期にわたってコントロール不良な糖尿病が持続していた先天性全身性脂肪萎縮症に対して、SGLT2阻害薬であるイプラグリフ
普段から、血糖値の高い状態が続いていないか確認しておくことが、糖尿病の発症や重症化予防には重要です。ここでは、血糖測定に関する豆知識をご紹介します
「糖尿病リソースガイド」は、『インスリン製剤・インクレチン関連薬・SGLT2阻害薬早見表2017』(著作・発行:糖尿病リソースガイド編集部、監修:糖尿病治療研究会、公益財団法人 日本糖尿病財団。以下、早見表)を公開しました。例年と同様に、早見表のPDF版は当サイトで無料公開するほか、パンフレット版は5月18日からの第60回 日本糖尿病学会年次学術集会(名古屋)で無料配布いたします。 PDF版ダウンロードはこちら ▶ 2017年版は84製品を収載 早見表は医師・医療スタッフのために作られた、インスリン製剤、インクレチン関連薬、SGLT2阻害薬の一覧表です。2009年に糖尿病リソースガイド、糖尿病治療研究会、公益財団法人日本糖尿病財団の3者が共同で制作し、累計ダウンロード数は24万回と、多くの方にご活用いただいています。 新しくなった2017年版は、インスリン製剤 46製品、DPP-4阻害薬
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く