タグ

ブックマーク / mike-neck.hatenadiary.com (3)

  • Gradleからdockerを起動して分散テストさせてみた #gradle #docker - mike-neckのブログ

    昨日のエントリーの続きです。 mike-neck.hatenadiary.com Gradle万能派の僕には、納得がいかなかったので、最後までやってみることにしました。 切り捨てたこと まず、分散テストは何が目的なのか考えると、テスト結果をマージすることが目的なので、以下のことは切り捨てました。 dockerの外でコンパイルしたクラスファイルの共有(昨日のドハマリその2により、共有してもコンパイルしてしまうので諦めた) srcディレクトリーの共有(Javaファイルを生成するタスクがある場合はsrcディレクトリーの共有をすると、各コンテナがJavaファイル生成を行ってしまうので、諦めた) 【2015/10/20 12:19追記】 つまり、コンパイル結果を共有しても再コンパイルされるので、buildディレクトリーの共有は諦めました この結果、妥協するのは次の点です。 各コンテナでソースコード生

    Gradleからdockerを起動して分散テストさせてみた #gradle #docker - mike-neckのブログ
  • Gradleからdockerを起動して分散テストさせようとしたのだけれども - mike-neckのブログ

    標記の件について、ここ2日間取り組んでいます。もちろん、ボランティアです。 元ネタはじょーたにさんに教えてもらったこのツイート。 JUnitの実行を各クラス毎に並列で実行して、かつそれぞれをDockerで実行してくれるようなものは無いかな..— たむたむ (@tamtam180) 2015, 10月 16 @johtani 複数台だと嬉しいけど単一マシンでもok。外部依存があるからdockerで隔離しないと並列実行ができないのです。— たむたむ (@tamtam180) 2015, 10月 16 これ、最初は簡単だろうと思ってたけど、とてつもなく難しいテーマです(未解決)。あまりに思い通りに行かないので、自殺したいレベル。 実装方針 分散してテストが実行できるように適度に振り分けたテストタスクを準備します。 テストクラスまでのコンパイルを行います。 project-root/build.g

    Gradleからdockerを起動して分散テストさせようとしたのだけれども - mike-neckのブログ
  • インテグレーションテストを実行するためのbuild.gradleの記述法 - mike-neckのブログ

    こんにちわ、みけです。 某社で一日中ドラクエやってて、 何の成果もあげていません。 … あ、いや、そんなことはどうでもいいです。 いや、よくないか。 インテグレーションテストとは… とりあえず、ここでは、乱暴な言い方ですが、 ソフトウェアの機能に対して期待している動作を 検証するテストということにしておきましょう。 (一つのオブジェクトレベルでの動作ではないことに注意) ここで、「とりあえず」「ここでは」としたわけですが、 実際のプロジェクトにおいては、 このフェーズのテストは何を保証するべきである というのは、それぞれのプロジェクトで 議論して決めるべきだと思っています。 インテグレーションテストを実行するにあたって、求められるプロジェクト構造 ここでいうプロジェクト構造とは、 プロジェクトマネージャーは◯◯課長で… とかいう話ではありません。 書いたコードをどのディレクトリーに配置する

    インテグレーションテストを実行するためのbuild.gradleの記述法 - mike-neckのブログ
  • 1