2016年7月1日のブックマーク (3件)

  • プログラマーがコーディング能力より重視すべき4つの「ソフトスキル」 | HRナビ by リクルート

    プログラマーが「より良い人生」を送るためにはどうすればいいかーーそのためのノウハウやスキルを紹介する「SOFT SKILLS」というがあります。 このの内容を一言でいえば、プログラマーのための人生マニュアル。コードの書き方や最新テクノロジーの話はほとんど出てきません。 書かれているのはキャリアの築き方、自分の売り込み方、生産性の高め方といった仕事で成功する方法から、恋人の作り方、財産の築き方、心身の鍛え方など、プログラマー人生全般をより良く生きる方法まで。では以下の全7章に沿って説明しています。 ・キャリアを築こう ・自分を売り込め! ・学ぶことを学ぼう ・生産性を高めよう ・お金に強くなろう ・やっぱり、体が大事 ・負けない心を鍛えよう 2014年12月に英語版が発売。米Amazonには200件以上のコメントが寄せられ、そのうちの90%が5つ星と高い評価を得ています。Twitte

    プログラマーがコーディング能力より重視すべき4つの「ソフトスキル」 | HRナビ by リクルート
    mapyo
    mapyo 2016/07/01
  • プログラマーの三大美徳 | メルカリエンジニアリング

    みなさんはプログラマーの三大美徳ってご存知ですか? プログラミング言語Perlの作者である Larry Wall が↓で述べたのが最初とされています。 http://www.perl.com/pub/1998/08/show/onion.html 三大美徳として 怠惰(laziness) 短気(impatience) 傲慢(hubris) があげられています。 今回はそのうち怠惰(laziness)についてお話します。 怠惰(laziness) 怠惰といえば怠け者。怠け者といえば怠け者メガネ。怠け者メガネを使えば誰でも簡単に美徳を手にいれることができます。 この怠け者メガネを使うと視線は前方に向けたまま下方を見ることができます。 来は寝転がってテレビを見るために開発されたようです。 この怠け者メガネを使ったプログラム開発について説明します。 レベル0 怠け者メガネを装着せずに作業します。

    プログラマーの三大美徳 | メルカリエンジニアリング
    mapyo
    mapyo 2016/07/01
    こんな感じで仕事したら肩こりからも開放されるのかな?
  • コードレビューで気をつける言葉や行い - macotox’s blog

    コードレビューにstashを使ってます。 こいつはgitのブランチ間の差分に対してコメントをつけることができるツールです。 ただ、ネットを介したコミュニケーションって何故か気が大きくなってしまったり、感情が見えづらかったりで誤解を生みがちです。 特にコードレビューって間違いを指摘するとかあんまり楽しい会話をするわけでもないので、言葉には気を使わないといけません。 今日は自分が気をつけている言葉や行いを上げてみます。 否定しない def get_name(name) @user.find(name: name) end ☓:getは軽量なアクセッサとして使うのが常識なのでやめて下さい。 ◯:findしてることが分かるメソッド名が良いです いちいち否定する必要はないです。素直にどうして欲しいか書きましょう。 否定しない2 「けど〜」 def search(name) @user.find(na

    コードレビューで気をつける言葉や行い - macotox’s blog
    mapyo
    mapyo 2016/07/01
    最後のやつがよかったー