2022年8月1日のブックマーク (10件)

  • 眠そうなチュー顔 - メインクーンのオリーとレムち

    ハンモックで顔を覆って お昼寝しているオリー。 飼い主の盗撮対策が万全である。 寝顔が見れないぃぃぃぃ レムちは部屋の隅で ぽてっと落ちていました。 あら、レムち。 そんなところで何しているの? 暗い部屋なので お目目くりくりとっても可愛い♡ たまにひと気のないところに行って 静かにぼーっとしたい気分が にもあるみたいですね。 何考えているのかなー 眠そうなチュー顔 オリーのキリッとイケメン顔。 8月に入ったということで キリッと気合いが入りますね。 この前まで6月だったのに早すぎませんかね。 あ! なんというサービスショットでしょう!! オリーのチュー顔いただきました♡ え? アクビ前の顔に見える? ・・・バレましたか。 オリーがただただ 眠そうにしていただけということが。 眠くて眠くて お口がちょっと半開きになっていたのでした〜。 8月もあっという間に過ぎてしまいそうですね。 しかし

    眠そうなチュー顔 - メインクーンのオリーとレムち
    maricats
    maricats 2022/08/01
    オリバーくんはポヤポヤ顔がホント可愛いですねー。5歳か。若いなぁ。これからもっと、大人っぽい顔立ちになるのでしょうか。
  • リンの誕生日♪ - ネコオフィス

    リンちゃん誕生日おめでとう! 隠れ家で寝ていたので、寝ぼけて何がなんだかわかっていない感じのリンでした。 今日はリンの誕生日! ちょっと心配事 月曜日から忙しい 痛ーい!!!(声にならない声) 今日はリンの誕生日! 恒例の誕生日プレートだね! 日、8/1で10歳になりました。当の誕生日はわからないけど、当は10歳かもわからないけど(笑) 病院で推定で見て貰ったので、今日で10歳なのです。 うちに来るまでの3年間は何があったかは想像は付かないけれど、病気で放棄されたリンは病気も克服して、元気になりました。 今では世界一幸せだ!って思ってくれてるかな。 とりあえずおいしかったよ! いっぱいべて、いっぱい遊んで、また一年楽しく過ごそうね! リンが家に来てくれて、私は幸せいっぱい貰っているから、これからはもっと幸せにするからね! ちょっと心配事 アニコムからの誕生日お祝いカード! 我が家の

    リンの誕生日♪ - ネコオフィス
    maricats
    maricats 2022/08/01
    リンちゃん、お誕生日おめでとうございます!コタさんを目指し、がんばれ。幸せや癒しを、与え・与えられ、これからも楽しく過ごしていってね。
  • ヘッダ画像記録 2022年5月~8月まで - 昭和ネコ令和を歩く

    今回は4か月に一度のヘッダ画像の記事です。 5月【ツツジ?サツキ?】 6月【ニワゼキショウ】 7月【サントリナ】 8月【紫のバラ】 ☆おまけ~マオとサントリナ~☆ 5月【ツツジ?サツキ?】 庭にあるもらいものの低木です。 5月に咲くこの花、ツツジなんだか?サツキなんだか? もらいものなので花の名前も知りません。 サツキとツツジの違いを調べてみました。 まず、雄蕊の数がサツキは5、ツツジはそれ以上。 花の咲いている部分をアップにしてみました。 黒い点々に見えるところが雄蕊の先ですね。 数えてみるとどれも4,5あるようです。 ではサツキかな。 他にも咲く時期がツツジは4月下旬から5月初旬、サツキは5月から6月 葉がツツジは大きく分厚さもあるが、サツキは小さい葉っぱがついているとか。 ツツジはツツジ科の植物の総称で、サツキはツツジ科の植物だから、サツキもツツジの一種と言えるのですけどね。 6

    ヘッダ画像記録 2022年5月~8月まで - 昭和ネコ令和を歩く
    maricats
    maricats 2022/08/01
    マオくんはしっぽを持ち上げては楽しそうですね。可愛い黄色のお花が似合います。いずれ紫のバラが似合う男性になるのかな。
  • どっちが主役? - 雨上がり ~después de la lluvia~

    ある日、シェイが変な格好で寝ていました。 いつもですが。 空気清浄機にまとわりついて寝るスタイルだわ ん?後ろにどなたかいらっしゃいますね。 何しとんのー シェイちゃん、何その変な寝方… ママン、何しとんのー、何これ、カメラ? 私撮った方が良いがー 飽きた シェイちゃんの「えー…」という声が聞こえてきます。 日はどっちが主役 名古屋弁編をお送り致しました。イントネーションをお伝え出来ないのが残念でなりません。 ギャングは生粋の名古屋生まれ、名古屋育ちですからね。味噌は、、べれません!

    どっちが主役? - 雨上がり ~después de la lluvia~
    maricats
    maricats 2022/08/01
    ジルちゃんが目の前をちょろちょろしているのに、どうじないシェイちゃん。目だけ動いてますね。身体を動かすのが億劫モードだったのかな。
  • 猫、病院帰りに不満を述べる。 - やれることだけやってみる

    ピンクのタピアンが満開です。 この暑い中、元気に咲いてくれています。 もっさもさの緑の中に愛らしい彩りが嬉しい。 廊下に落ちているもっふもふ。 廊下に落ちているは夏の風物詩。 フローリングのひんやり感がここちよい。 ^ー_ー^ あつい。 キジよ、なぜにくっつく。 暑いだけじゃなくて重そうです。 ずっしり6㎏超え。 ダイちゃんが踏ん張っています。 日、ダイちゃんは通院日。 ごはんをべて、トイレを済ませて。 少しまったりしたら、出かけましょう。 おっと家の鍵はどこに置いたかな。 ^ー_ー^ 要領わるい。 すみませんね。ちょいお待ち。 あ、しっぽを袋に入れておいてください。 ファスナーを閉めて、戸締まりをしたら。 ^・ω・^n れっつらゴー。 9キロちょいの道のりをドライブです。 クーラーの効いた車内でおしゃべり。 ^・ω・^ そんでね、あのね。 うんうん、そうかそうか(°▽° いっぱい話

    猫、病院帰りに不満を述べる。 - やれることだけやってみる
    maricats
    maricats 2022/08/01
    ダイちゃんは病院がお好き?連れて行くのには苦労しないけれど、女医さんがいなくて不満を述べられるのは困っちゃいますね。行きにご機嫌さんでお話ししていたのは”女医さんと何を話そう”的な相談たっだのかも。
  • 【コメツキバッタ】ってどんな意味? 写真&動画あり - 育児猫の育児日記

    コメツキバッタとコメツキムシ コメツキバッタとは コメツキバッタを図鑑で調べてみる コメツキムシとは コメツキバッタとコメツキムシは同じではない コメツキバッタのように・・・の使用例 コメツキバッタの意味まとめ コメツキバッタとコメツキムシの違いでした。 コメツキバッタとコメツキムシ 先日ですね www.ikujineko.com 上の記事で、コメツキムシを子供たちと過去に観察した話を書きました。 去年奥八女焚火の森でキャンプしたときのことを思い出して書いたものだったのです。 するとこの記事に、いつも育児のブログを応援してくださっているブロガーあつさんからブコメを頂きました。 あ、あつさんのブログはこちらですよ。 nisetai-tama.com ブコメでは「僕はコメツキムシのことをコメツキバッタと呼んでいました」とのこと。 あれ?コメツキムシ=コメツキバッタなの?と気になったので、今回

    【コメツキバッタ】ってどんな意味? 写真&動画あり - 育児猫の育児日記
    maricats
    maricats 2022/08/01
    コメツキムシ、名前は聞いたことがあるけれど、身近で接してないかもです。気づいてないだけかな。ショウリョウバッタは庭でよく見かけたのですけれど。
  • かかりつけでなければ腸管壊死だったほどの緊急事態。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    7/30に書いたブログなんですが、内容を書き直したらせっかくいただいていたブコメやスターがいなくなってしまいました。ゴメンナサイ。 purukama.hatenablog.com 結局は腸閉塞症状なのですが、医学的に分けられていたので内容を整理しました。 ↓ この辺をちょこっと。記録する以上は正確に。 主訴:腹痛(下腹部痛。腸をガシッと掴まれているような感じ) 病名・病状:イレウス 術式:腹腔鏡下試験開腹術、イレウス解除術 腸閉塞 腸管が機械的および物理的に閉塞した状態。 異物・炎症・腫瘍などにより腸管が塞がれた状態。 イレウス 腸管内腔の閉塞や腸管運動障害により、腸管の中の内容物の通過が障害された状態。 開腹手術などで腸管が麻痺して腸の動きが障害された状態。 前置きが長くなりました。 腹痛を訴えたおとうさん、術後の癒着で腸管が狭くなったことによる血流障害を起こしていました。今回、かかりつ

    かかりつけでなければ腸管壊死だったほどの緊急事態。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    maricats
    maricats 2022/08/01
    ”奥様行ってまいります!”その時のはなさんの様子を思わず想像してしまいました。おとうさん、既に歩行できるとのこと。このまま順調に快復することを祈ります。
  • 愛しきもの達が教えてくれたこと - カボさんの頭の中

    おじいちゃん(レッくん 黒♂享年14歳)の、お葬式をしました。 お線香を手向けて、いっぱいいっぱい撫でて、最後のお別れをしました。 カボさんと折った千羽鶴と、レッくんが大好きだった焼き魚を添えて、送りました。 イケで逞しかったレッくんの骨は、太くて立派でした。 家族みんなで、ひとつひとつ丁寧にひろいました。 カボさんは涙があふれてとまらなかったけれど、ちゃんとわかっていました。 ずっと、自分に言い聞かせるように言っていました。 しょうがないもんね、おじいちゃんだもんね ミャーちゃんとこに、いくね *ミャーちゃん(7年前に亡くなった雌ネコ) レッくんは、ご飯がべれなくなっても、お水が飲めなくなっても、ふらふらで這って移動するようになっても 日々を一生懸命に生きました。 生きるという事は、日々にその時々に一生懸命である事だと、教えてくれているように感じました。 生産性があるとか無いとか、

    愛しきもの達が教えてくれたこと - カボさんの頭の中
    maricats
    maricats 2022/08/01
    おつらいですね。私も実家で飼っていたねこが亡くなった時のお葬式ではずっと泣いていました。
  • 石の寿命?! - 合格医学部の日記

    加茂郡白川町の道の駅スタンプを2個ゲットして スイーツを愛するさるぼほさんが絶賛してた、ローソンのこのスイーツをべつつ帰宅した私たち。 お値段以上!美味しかったです😊 で、翌日、また白川町を通って行った道の駅は 岐阜県加茂郡七宗町、ロックガーデンしちそう 飛騨川と山に囲まれた自然豊かな場所にありました。 ポットホールという、自然に石に穴が空いた天然記念物や、20億年前の石なんかが発見されたところらしいです。 石にも寿命とかあるのかなー🙄 そんなこんなが詳しくわかるのが、隣の建物に 世界最古の石博物館。 大人1人300円、JAF割引で240円になりました。 お土産売り場に フクロウ🦉発見! コノハズクさんとぴい子ちゃんとの出会いで、フクロウ🦉を前よりも敏感に感じとる力が😊 妊娠したら妊婦さんに目がいくようになるのと似た感じ?! 道の駅の売店にも 犬やよりもひょっとして多い?!

    石の寿命?! - 合格医学部の日記
    maricats
    maricats 2022/08/01
    それにしても景色がほんと美しいですね。石博物館。そんな博物館があるのですね。初めて知りました。ちょっと興味。
  • 碁石海岸「ごいし荘別邸海さんぽ」は海鮮会席料理が豪華!ウニとヤマユリ、大船渡の旅 - ミャウティンと庭

    こんばんは、まりもです。 我が家の短い夏休み 千葉ロッテ佐々木朗希くんの母校もある岩手の大船渡へ行ってきました。 今回の宿は大船渡碁石海岸にある「ごいし荘別邸海さんぽ」 碁石のような黒い小石で敷き詰められた珍しい浜、碁石浜の目の前にあります。 こちらの宿の自慢は三陸沖の新鮮な海の幸を使った会席料理。 今回はアワビかフカヒレの姿煮を選べるプラン「海風」にしましたよ。 前菜は 鯛南蛮漬け、甘えび、北寄貝、炙り穴子、赤西貝ツボ煮、ホヤ酢 サラダ海老にはキャビアのってます! カワハギのサーモン巻きも美味しい。 お造りはカニ、鯛、カツオ、海老、生ウニ 今の季節は何といっても生ウニが美味しいです! 変なクセがなく、ふだんあまりウニが得意でない子供もぺろりでした。 カツオもびっくりするくらい美味しかったですよ。 フカヒレの姿煮 ちゃんと固形?のフカヒレ久しぶりにべた! このほかに天麩羅とふ海苔のお椀、

    碁石海岸「ごいし荘別邸海さんぽ」は海鮮会席料理が豪華!ウニとヤマユリ、大船渡の旅 - ミャウティンと庭
    maricats
    maricats 2022/08/01
    美味しそうな海鮮料理、羨ましいっ。景色も花火も素敵ですね。お留守番のミャウティンちゃんもアイス貰えて良かった。リフレッシュ出来ましたね。