2022年9月8日のブックマーク (6件)

  • 担がれる?担ぎあげられる? - 合格医学部の日記

    息子、もうすぐ学部の試合があります。 薬学部医学部は6年間、学部は4年間ですので、試合は別々にあります。 薬学部の子が学部の試合に参加するのはOKですが、学の子が薬学部の試合には参加できません。 (オープン戦ではない場合はOKの時もあります。) つまり、学部は薬学部の試合に比べると比べようがないくらいに、レベルが高い選手が参加します。 大学によっては、卓球の成績の推薦で入学した子ばかりのところもあります。 大学の部活内だけでも熾烈なレギュラー争いがあるわけです💦 もれなくレギュラー入りした薬学部💦 学では、春はレギュラー争いで勝ち抜いた息子も、今回は厳しいかも🙄と。 今回、試合が3日間あるのですが、3日目に体育の授業があり、公欠になるとはいえ、マイナス10点になるので、試合よりも授業に出ようかな?と迷っていました。 そんなことを他の部員に相談していたところ、今まで勝ったこ

    担がれる?担ぎあげられる? - 合格医学部の日記
    maricats
    maricats 2022/09/08
    ほんと、青春ですね。若いときに何か打ち込めるものがあるというのは素敵です。トナちゃんのために金一封!
  • ホテイアオイが咲かなかった夏 - やれることだけやってみる

    実家の庭の片隅に金魚とメダカが住んでいます。 彼らが暮らしているのは小さなプラスチック製の池。 かれこれ30年くらいはこの場所にあるような気がします。 ※池の思い出 ➽ メダカ池のこと 例年、夏になるホテイアオイがびっしり繁茂。 涼しげな花を咲かせております。 ☆ 撮影:2021.9.22。 ミズアオイ科ホテイアオイ属 *別名:ホテイソウ、スイギョク(水玉)。 *英語名:ウォーターヒヤシンス。 *開花期:7~10月。 *花言葉:恋の楽しみ、恋の悲しみ、揺れる心、好意…など。 ホテイアオイは夏の太陽が大好き。 直射日光ウェルカム。 2つ3つ株を放り込んでおけば増えまくります。 °△°)/ これじゃ金魚が泳げん! と、去年も妹が捨てまくっていましたっけ。 ところが今年のホテイアオイは元気なし。 花も咲かなかったような気がします。 昨日ちょこっと草を刈りましたので、 今日は水を足そうかと思い池を

    ホテイアオイが咲かなかった夏 - やれることだけやってみる
    maricats
    maricats 2022/09/08
    ホテイアオイと金魚。海外が原産でも不思議と和を感じます。植物も動物も人間もあまりに暑いと元気が無くなってしまうのですね。
  • 【幼稚園バスのデメリット】通園バスは怖いかも・・・? - 育児猫の育児日記

    幼稚園バスで通園することのデメリット バス通園のデメリット1.時間に縛られる バス通園のデメリット2.子供が寝る バス通園のデメリット3.ドライバーがシルバー人材? バス通園のデメリット4.チャイルドシートがないから怖い バス通園のメリット1.安い バス通園のメリット2.マイカーがない人でも遠くの園に通える バス通園のメリット3.子供も親も友達が作りやすい バス通園のメリット4.バスにつられて園に行く 幼稚園バス内での死亡事故 これが最大のデメリット 安全に幼稚園バスを利用するために 幼稚園バスで通園することのデメリット 育児は長男が幼稚園に通い始めた6年前から、ずっとマイカーで送迎しています。 モンテッソーリ園を希望したため、自宅から車で30分くらいかかる幼稚園です。 www.ikujineko.com バスは家の近くまで(といっても車で5分くらいかかりますが)来ますが、利用したいと思

    【幼稚園バスのデメリット】通園バスは怖いかも・・・? - 育児猫の育児日記
    maricats
    maricats 2022/09/08
    たった3年の短い天使のような女の子の命。痛ましい。めったに運転しないのなら、尚更チェックは必要だったのではと、誰もが思いますよね。
  • 金がないなら知恵を出せ - Abundzu

    「知恵がないなら汗をかけ」  で、今晩は肉じゃが。 お金というリソースがないなら、知的能力というリソースを使い、 知的能力がないなら、手間ひまや時間、体力というリソースを使うしかないのです。 不用品を手放す一番簡単な方法は? ※筆子さんのブログ 洋服&台所用品、ポイポイしなきゃ......... 面倒くさ "(-""-)" 給料日前(25日過ぎれば給料日前) 贅沢禁止! 出前で済まそうなんて許されません。 寿司喰いたい....... 野菜ばっかり もう飽きた。 あきたんです。 肉が喰いたいです。 刺身もべたいです。 でも給料日前です。 ジャガイモ、タマネギ、あります。 長ネギ、しらたき、牛肉、あります。 肉じゃがですね。 知恵もないんで手間ひまかけて 汗をかるーくかきます。 www.kyounoryouri.jp 土井さんの肉じゃがレシピです。 これが一番簡単に作れる気がする。 冷凍室に

    金がないなら知恵を出せ - Abundzu
    maricats
    maricats 2022/09/08
    金がないのに無駄遣いしてしまいます。知恵もないし、体力も器用さもないので、手間暇かけるのがあまりに時間の無駄で…神様が何も私には与えてくれなかったのです。
  • 久しぶりに図書館へ - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    台風の影響でめずらしく暴風となった昨日、家崩れるんじゃないかってくらいのものすごい風、そして窓のガタガタ鳴る音が凄まじかった。 友達の家のは怯えていたらしいけど、コタは全く気にせず爆睡 ^ ^ 一夜明け夏が戻ってきたような陽気に嬉しくなり、自転車のタイヤに空気を入れ図書館へ行くことにした。 図書館裏の公園 図書館で涙 図書館裏の公園 うちからいちばん近い札幌市立中央図書館の前の道路は、路面電車が行き交い道路は舗装がボコボコしていて、何ともレトロな風景が今も残っている。 周りは高層マンションも多いけど自然も多く、藻岩山も近い。 曇りの日なんかはすぐそばまで、山がせり出してくるような錯覚を起こす。 いつもはすぐ図書館内に入ってしまうのだけど、今日は裏庭の方へ行ってみることにした。 いきなりこんな風景が広がっていてちょっと驚き (+_+) 横には大きな広場があり、小学生とお父さんがキャッチボー

    久しぶりに図書館へ - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    maricats
    maricats 2022/09/08
    お庭がおっきくてきれいな図書館ですね。土地柄でしょうか。素敵なところです。
  • 金一封! - 合格医学部の日記

    この間の息子の卓球試合🏓 団体戦準優勝、シングル準優勝。 どちらも、景品が下でした。 違う県の人も参加できる試合をオープン戦っていうのですが、オープン戦の景品は来はもっといいんです。 昔、同じく準優勝の時、一万円以上する卓球のリュックを頂いたことがあります。(5年たった今でも大切に使ってます😊) なので、大学は景品はイマイチだなーと内心思ってた私です😅 景品は大体、その日使う試合球のメーカーの協力品の場合が多いのですが(試合球を買ってもらえるので、売れ残った品や廃盤品とかが景品としてもらえるみたいです)、初めてのメーカーのところだったので(あえて、メーカー名は伏せますが😅💦) 、そこのメーカーの協力品は少ないなー🙄💦と。 でも、まぁ、景品よりは結果が大切ですし! 何よりもクラブのSさんが喜んでくださったので、良かった良かった😊 ってなってたんです。 それからしばらくして

    金一封! - 合格医学部の日記
    maricats
    maricats 2022/09/08
    準優勝、おめでとうございます。そして金一封。楽しみですね。頑張ったかいがあるというものです。ふくろうさん、少し後押しして下さったのでしょうか。