2022年10月20日のブックマーク (12件)

  • 黒猫三昧♪ - ネコオフィス

    今日も日差しが暖かいですよ!(ワカ) 今日も定位置。日向ぼっこしてのんびり過ごしていました。 日差しに当たろうよ! 近づいてる! タワー トイレの出待ち 日差しに当たろうよ! 僕なりに頑張っているのです(ケイ) せっかく天気もいいし、お日様に当たろうよ!ってお誘いに行ったけど。 「シャーッ」って言われるので、そのままにしてきました。 でも段々と手前側で寝るようにはなって来てます。 缶の時間、若殿はノリノリでべに来るのだけど、慶ちゃんは警戒していて出てこないので、お皿をそうっと置いてきてます。 (しっかりべ終わってる!) お皿は近くに置いても逃げなくなりました。 若殿はお皿を持って行っても逃げなくなり、ちょっと撫でってしても大丈夫。 二度目はさすがに「シャーッ」って言われるけど。 触れるようになったよー(号泣) 近づいてる! 今日も来たのでご飯ください!(外黒) 外黒さん、顔は若殿み

    黒猫三昧♪ - ネコオフィス
    maricats
    maricats 2022/10/20
    外黒さん、着実に近付いて来ていますね。早く家族の仲間入りすれば良いのに。みんなと仲良く出来るかな。
  • 朝から元気なレムちと日光浴マン - メインクーンのオリーとレムち

    レムち、朝から目力最強です!! 目からビーム出して 飼い主を見つめてくるうぅぅぅぅ ばっちりカメラ目線くれるので 可愛い可愛いとパシャパシャしていたら 早く遊べのオーラを出していました。 レムちは朝から元気いっぱいだね〜 じゃあ、掃除も済んだし ちょっと遊ぶか!!っと言うと ルンルン、尻尾ぷりぷりしてスタンバイするレムち。 きゃわよ。 スキップしちゃってる。 この後めちゃくちゃ遊びました。 今日はとってもいい天気だったオリレム地方。 久しぶりの直射日光な日光浴を 満喫していたオリー。 日光浴しているだけなのに 無駄にイケメンだな。 さすがにちょっと暑くてクーラーつけちゃったけど オリーは暑くないのかね? もふもふボディだから 保温力もすごそうですが 気持ちよさそうに直射日光を堪能していました。 日光浴効果でビタミンDがたくさんつくれたかな〜♪ さてさて。 朝も昼も遊びまくったレムちは 夜は

    朝から元気なレムちと日光浴マン - メインクーンのオリーとレムち
    maricats
    maricats 2022/10/20
    おしりプリリンしている、レムちゃんの後ろ姿可愛い。遊ぶのが大好きなお嬢さんですね。毎日たのしそう。
  • 秋晴れにゃんこお日向ぼっこ日和 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 秋晴れ にゃにゃにゃ地方 ここのところ 晴天続き! お日向ぼっこが はかどりますよー (*´ω`*)ノ 長にゃん大河くん 次にゃん葉月くん 三にゃん秋月くん(通称あっきー) にゃんこベッドの 敷物も 夏仕様の タオルから 冬仕様の 毛布に 変わり 冬準備も バッチリ ですよー(*´ω`*)ノ ところで 先日の ブログ・・・ ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com お気付きの方は 当たり前に お気付き でしょうが・・・ (誤)レーザープリンター (正)レーザー彫刻機 はい。 職場に 導入されたのは プリンターではなく (そもそもプリンターはハナからありますしw) 彫刻機 ですー(笑) レーザーで 「木」とか 「アクリル」とか 「ガラス」とかに 彫刻 するやつwww ど

    秋晴れにゃんこお日向ぼっこ日和 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    maricats
    maricats 2022/10/20
    日なたぼっこも、柔らかく優しい日差しになってきた今日この頃。ねこさんたちも気持が良さそうですね。より仲良くしたくなるのでしょう。
  • コキア と ねこねこチョットだけ - 猫屋の女将

    10月19日(水)に 国営ひたち海浜公園のコキア を見に行ってきました 👉 コキア – 国営ひたち海浜公園 毎年この位の時期に行ってますが 今年のコキアはどうなんだろうっていつも思いながら行ってます 突然 くまねことカラスが登場 海には獲物を分け合うカラスのお友達が居ます この日のカラスはお腹が空いていたのかな 海は眠っていて起きませんでした お天気が良くなったけど(雨が止んで曇ったり晴れたり) の散歩は途中切り上げにして海浜公園に向いました 達 ゴメン ギョッ 何この行列 って思ったら何処かの学校の遠足みたいでした 翼のゲートにて まず 翼のゲートから池の左側を通ってみはらしの丘に向いました みはらしの丘のコキアの手前に ・見晴らしの里には 約75万5千の蕎麦の花が咲いていました ・見晴らしの丘の手前付近からコスモスが283万咲いていました 茨城県の推奨品種になってるブランド品

    コキア と ねこねこチョットだけ - 猫屋の女将
    maricats
    maricats 2022/10/20
    海ちゃん、からすさんとお友だちなんですね。ほほえましい。私もコキア見たい!ひたち海浜公園は行ったことがあるのですが、コキアの季節ではなかったんです。このコキアはとんぶりとかできるのでしょうか?
  • セイタカアワダチソウの向こうに - やれることだけやってみる

    雲ひとつ無い晴天。 セイタカアワダチソウが秋風にそよいでいます。 セイタカアワダチソウ(背高泡立草) *キク科アキノキリンソウ属。 *別名:セイタカアキノキリンソウ *花期:9~11月 *花言葉:元気、生命力。 花は鮮やかな黄色。 群生しますのでよく目立ちます。 虫媒花ですので花粉はそんなに飛びません。 ただし群生地に踏み込むと花粉症を引き起こしたりします。 アレルギーをお持ちの方はお気をつけください。 9月から地道に草を刈り続けている私。 セイタカアワダチソウの茎はけっこう丈夫です。 ときどき草刈り機が跳ね返されます。 バリバリごりごり、びよんびよん。 そんでもって、鼻水・鼻づまり。 顔の内側が痛いです。 寒暖差アレルギーだと思っていましたが。 花粉症かもしれない(°;° まあ、いいでしょう。今さらです。 じょりじょりじょりじょり。 先の見えない作業でしたが、日ついに…。 草の向こうに

    セイタカアワダチソウの向こうに - やれることだけやってみる
    maricats
    maricats 2022/10/20
    尻尾ピコンとして走ってまでお触りさせてくれるとは!サバさんは天使です。この時期セイタカアワダチソウはあちこちに生えてきますね。見るとなんとなくくしゃみが出そうです。漢方薬でもあるみたいなのですけどね。
  • 【虹色のヘビ】初めてのカードゲームに最適です - 育児猫の育児日記

    虹色のヘビとは 虹色のヘビの遊び方 まずはカードを全て真ん中に積んで山を作ります 順番にカードを引いて場に置いていく つなげれるならつなげる ヘビが完成したら、カードをもらう 3歳からはルールのある遊びを取り入れましょう 虹色のヘビとは 虹色のヘビって知っていますか? 虹色のヘビはドイツのアミーゴ社から発売されているアナログなカードゲームです。 リンク 育児家はアナログな遊びが大好きなんですが、最初に購入したカードゲームがこの「虹色のヘビ」でした。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com www.ikujineko.com よく子供たちのおもちゃを探しに行っていた木のおもちゃ屋さんでお勧めされたのがきっかけです。 この虹色のヘビは、ルールが簡単で小さな子でもわかりやすいです。 字や数を読んだり、理解している必要もありません。 戦略も必要ではなく、基的に運

    【虹色のヘビ】初めてのカードゲームに最適です - 育児猫の育児日記
    maricats
    maricats 2022/10/20
    蛇をつなげて遊ぶゲーム。なかなか変わっていますね。短い蛇可愛い。
  • 胆嚢の摘出手術しましたよ わたしのお腹 穴だらけ - 木瓜のぽんより備忘録

    胆石シリーズ⑧です。 先日 胆嚢摘出手術をしてきました♪ わたしのお腹は穴だらけよ。 (´・ω・`) 今回は胆嚢摘出手術のことをざっくり記します。 また後日、体験日記を投稿しますね。 胆嚢摘出手術してきました 胆石が詰まった胆嚢とおさらば 腹腔鏡下手術です 手術は2時間くらいでした お腹に4つの穴をあけました 手術の後は、朝まで安静 翌朝からはガンガン歩きます 手術の後3日目に退院です まだべられない おわりに 胆嚢摘出手術してきました 胆石が詰まった胆嚢とおさらば ここ何か月か、わたしを苦しめてきた胆石。 胆石がたくさん詰まっている胆嚢ごと まるっと摘出してもらいました♪ 腹腔鏡下手術です 手術は腹腔鏡下手術でした。 お腹に何か所か穴をあけて そこから機械をいれて作業する手術ですね。 開腹手術と比べると 術後の回復が早いそうですよ。 手術は2時間くらいでした 手術は全身麻酔をかけて行い

    胆嚢の摘出手術しましたよ わたしのお腹 穴だらけ - 木瓜のぽんより備忘録
    maricats
    maricats 2022/10/20
    手術無事成功されたのですね。大変お疲れさまでした。食欲無いのに、ケーキバイキング行く意欲があるとは!気持ちがプラスになる夢を持てるのならば、元気になるのも早そうですね。
  • 嫌な予感😰 - 合格医学部の日記

    トナが欲しそうにしているのは ガチャガチャです😊 娘が好きなガチャガチャに、娘の好きなオオサンショウウオ! やるしかない! しかも今時にしては珍しく100円😳 現実的な娘は出ないよーと言ってたのですが、私は母の愛の力を信じ、チャレンジ! 3回目で出ました😆 亀は1匹でしたが、爬虫類は2匹入ってて、お値打ちでした。 娘は品のガチャガチャを😊 ちなみに、このロボットは、ガチャガチャの空のカプセル回収して回ってるんですよ😊 ガチャガチャにもフクロウが😊‼️ ぴい子ちゃん、人気ですね💕 節約家でしっかり者の娘ですが、ガチャガチャは財布の紐が緩みます😅 ガチャガチャしてる時の顔が小さい時のままで、かわいい😍 小さい頃の2人と私。 昔は、息子が前を歩いてましたが、今は息子が後ろを歩くのが多いです。 いつからだろう?🙄 いつも弟のお世話をしてくれてた娘、今では息子が姉に従う形になっ

    嫌な予感😰 - 合格医学部の日記
    maricats
    maricats 2022/10/20
    トナちゃんもおねえちゃんと同じものが欲しいんですね。そしておねえちゃんと旦那様の体調は大丈夫でしょうか。私の周囲にも体調が悪い人が増えてきました。お大事にして下さい。
  • 紅葉が見頃の中島公園 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    昨日からいきなり気温の下がった札幌ですが、それもそのはず!! 市内にある手稲山では初冠雪、札幌と喜茂別町を結ぶ中山峠では標識が見えないほどの吹雪になったよう…。 中心部は今が紅葉の見頃のため、リハビリ帰りは先週に続き今週も中島公園を歩き、紅葉を楽しんでいます。 今日は晴れたり曇ったりの肌寒いお天気の中、飛び交う外国人のおばちゃんたちの声、女の子にポースをとらせて撮影しているカップル、紅葉を写生している人たちなどみんな短い秋を楽しんでいました。 今日のランチは… 赤い紅葉が好き 今日のランチは… 週1のリハビリ通院、行きは路面電車でのんびりと、帰りはちょっとダイエットをガンバってるのよ的な自己満足に、地下鉄の駅を1つか2つ歩くようにしている。 そんな週に1回くらい歩いたところで全く数値は変動せず、いやちょっとべたらすぐ増加するのは何なんだろう?! あまり太らない体質だったのはもう過去のこと

    紅葉が見頃の中島公園 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    maricats
    maricats 2022/10/20
    北はやはり紅葉が早いですね。まだこちらは金木犀の香りがしています。まあるくなるコタさん可愛い。ねこさんがより可愛くなる季節です。
  • ソウルでも☆ラーメン食べたい - life is short the word is great

    海外に住んでいると、日ラーメンが恋しくなることがあります。 サンス(上水)で人気のラーメン屋に行ってみたら、長蛇の列。 お腹が空きすぎてたので諦めました。 あと、日人の方がお勧めしたお店が自分の好みじゃなかったり。(九州人だから豚骨ラーメンが好きなのさ。) 梨泰院とハンガンジンの中間地点?にある「麺屋三代目」。 日に住んだことのあるアメリカ人に勧められ、だまされたと思って1回行ってみました。 基は「ラーメン」っしょ。 あ、これ美味い。 まぜそば。 お酢と胡麻油をかけてべます。 麺が噛みごたえのあるアルデンテ。 夫と私はこのラーメン屋さんを気に入ってしまい、9月に初訪問してから、もう4回ぐらい行ってます。 お店の入口に塩が盛ってあります。 レジカウンターの天井近くには、神棚が飾ってありました。 日人か日文化を知っている方が運営してそうです。

    ソウルでも☆ラーメン食べたい - life is short the word is great
    maricats
    maricats 2022/10/20
    韓国に日本風のラーメン屋さんがあるんですね。日本語も書いてある。なかなかおいしそうです。
  • 日差しを浴びて元気復活!? - ネコオフィス

    出発進行!(コハル) 今日は天気も良いから体調も良いはず? 無理をせずにのんびりと・・・ 久々の料理 1人でのんびり。 回る~回る~よ時代も回る 無理をせずにのんびりと・・・ ジロウ~ 体調を心配した姉から送られてきたのはジロウの写真。 これはいい薬になったぞ! いつも一人でお留守番してるんだよね。偉いよなぁ。 ジロウの写真を見て、午後からの仕事も頑張りました。 構ってくれなきゃ留守番と同じじゃないか!(コタ爺) そうなんですけどね。 今週はくそみたいに仕事ぶち込まれていて、心も休まる時間がないのですよ。 コタ爺と遊べるのも夜だけなんだよね。 ゴメンね。って言いながらブラッシングしていたら、背後で若殿が見てましたよ。 近くに来るのに触れない。 なんてもどかしいのでしょう! そこからは来ないで!(ワカ) 近寄りたいのに近寄れない・・・ 慶ちゃんも簿妙な位置にいて、近寄ると怒るくせに離れては行

    日差しを浴びて元気復活!? - ネコオフィス
    maricats
    maricats 2022/10/20
    窓から見える素晴らしい景色。そしてストーブ焼き芋。いいですね。秋ですね。靴下は私が買うものも回ります。
  • 上から褒めるのではなく横から励ますのがグッド - 昭和ネコ令和を歩く

    「ほめて育てる」というのが良いと認知され始めたのはいつごろからでしょう? 目下の者侮辱を正当化する連中 アドラー心理学 ほめ言葉のボキャ貧 ☆日の癒し~をほめる~☆ 日10月19日は「ほめ育の日」。 一般財団法人「ほめ育財団」が2007年の今日、活動をスタートしたからです。 目下の者侮辱を正当化する連中 うちらが子供の頃は、相手が子供なら侮辱的な言葉をなげつけても「愛情」なんて言葉で言い訳されていましたけどね。 mishablnc.hateblo.jp ほめて育てるにも批判的な意見はあります。 その中には、ほめて育てていると、社会に出た時に叱られることへの耐性がつかなくなる、実際そういう若い人間が相当数いると…。 でも、これって「ほめる子育て」と「叱らない子育て」をごっちゃにしてませんかね。 確かにこの二つをごっちゃにしているような子育て方針をどや顔で主張する親って存在するみたいです

    上から褒めるのではなく横から励ますのがグッド - 昭和ネコ令和を歩く
    maricats
    maricats 2022/10/20
    本当に、動物とか赤ちゃんとかは”可愛い”以外には思いつきません。自分でもいつも”可愛い”と言っているなと気付いているのに、他に言葉が思い浮かばないのですよ。つい類語を調べたこともあります。