2024年3月4日のブックマーク (10件)

  • 寝相アートとアゴキラキラなレムち - メインクーンのオリーとレムち

    マヌルちゃんと おやすみしているレムち。 朝のお掃除待っててくれたの? 最近は掃除のために 床の上からソファ上に移動させているバリバリボウルが レムちのお気に入りスポット。 オリーは洗面所まで付いてきて 甘えん坊モードです。 お目目キラキラさせて 可愛いねー♡ たくさんなでなでしてあげよう! 今週末はここでシャワーだからねー( ´∀`) シャワーで怖い思いをしている洗面所ですが なぜかオリーはこの場所が大好き。 ルンルンついてきては 甘えん坊モードになる不思議です。 甘えん坊モードが終わったら お昼寝モードに。 めちゃくちゃ大胆なポーズして お昼寝していました。 夢の中で飛んでますね、これは。 いいポージングしているから 寝相アートが出来そうだ。 寝相アート用のマット買いたくなっちゃいますね。 こういうの。笑↓ オリーはリビングで大胆に寝ていましたが レムちは寝室窓側のキャリーで 静かに

    寝相アートとアゴキラキラなレムち - メインクーンのオリーとレムち
    maricats
    maricats 2024/03/04
    お口にお水くっつけて可愛い!お鼻に生クリーム付けてるあざと女子を思い浮かべてしまいます。
  • ( ゚д゚)ハッ!!!床に茶色い落とし物!!! - にゃにゃにゃ工務店

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp まあまあな ペースで ブログを 更新 している にゃにゃにゃ工務店です (が、このペースがいつまで続くのか・・・) お休みの 月曜日! 朝寝坊の おわびに ニュートロを 進呈 (*´ω`*) そして 日は 我が家で 起った ちょっとした 事件 (ってほどでもない) を ひさびさに マンガに してみましたー では どうぞ!!! 茶色い落とし物 あぁー アレか・・・ こういう 経緯の ブツを わたくしが 気付かず 踏んづけ・・・ とまあ そんな とこだろう。 ヤレヤレ・・・ ところが・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 納豆でしたー (笑) 晩ごはんに べたときに 一粒 落としちゃったのね^^; にゃんず冤罪 でしたー (ごめん) それにしても にゃんこの いる おうちなら 床に うん

    ( ゚д゚)ハッ!!!床に茶色い落とし物!!! - にゃにゃにゃ工務店
    maricats
    maricats 2024/03/04
    うんちだと思ったものが納豆で良かったですね。その逆、納豆だと思ったものがうんちだったら…けっこう悲惨かもです。
  • 『ゆびさきと恋々』に心奪われたのです! - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★Σ>─(๑°ㅁ°๑`)─ズキュン 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです。 遅ればせながら、今期の冬アニメでとても素敵な作品に巡り会う事ができました。 タイトルは『ゆびさきと恋々』 引用元: 「ゆびさきと恋々」公式Xより 森下suu 先生が描く累計発行部数380万部突破(電子含む)同名漫画のTVアニメ化作品です。 ゆびさきと恋々|BS日テレ ■あらすじです。■ 女子大生の雪は、ある日困っているところを同じ大学の先輩・逸臣に助けてもらう。 聴覚障害があって耳が聴こえない雪にも動じることなく、自然に接してくれる逸臣。 引用元:「ゆびさきと恋々」公式サイトより 聾学校で育った雪が、勇気を込めて踏み出した広い世界で初めて知った自分の感情。 これは「憧れ」なのかそれとも「恋」なのか? 引用元:アニメイトタイムズより 自分に新しい世界を感じさせてくれる逸臣のことを雪は次第に意識し始

    『ゆびさきと恋々』に心奪われたのです! - テイルズ・オブ・シングルマン
    maricats
    maricats 2024/03/04
    とても可愛らしく美しい映像ですね。雪景色が今の季節にピッタリです。
  • 民家の杉の伐採 と 座禅草(ザゼンソウ) (=^・^=) - 猫屋の女将

    3月2日(土) 民家の杉の伐採 に参加してきました 蔵(物置?)の脇に杉が7~8なのかな 伐採依頼のあった杉です 早速 灌木?低木や下草等を刈って足場を確保してから ロープをかけて伐採していきます どれも比較的背の高い杉なので 少し斜めにして、田んぼを挟んだ隣家の生け垣を壊さないように 何人かで交代で伐採してきました 杉ですから軟らかいです 伐ったら片付け → 次の伐採です        この杉はなんで二股になった? かけたロープが下敷きになって取れない よくある事です 先ずはロープを取り出すことから、押したり引いたり玉切りしたりして取り出します 杉って中が赤かったんでしたっけ?        花粉を出す雄花がビ~ッシリ 伐った杉の木に穴が数か所ありました キツツキが開けた穴です 先の方のモジャモジャ枝は粉砕して袋詰め → 搬出になります チッパーで粉砕しているメンバーは共に80代で、元

    民家の杉の伐採 と 座禅草(ザゼンソウ) (=^・^=) - 猫屋の女将
    maricats
    maricats 2024/03/04
    可愛い現場監督さん。しっかり見ていますね。同じサトイモ科でもミズバショウは食べないんですね。イノシンもグルメ。
  • 七回忌だった - やれることだけやってみる

    沈丁花の花が咲き始めました。 今年は父の年忌の年になっています。 七回忌。 他に重なる法要はありません。 お坊さまにお願いするのは一報謝だけです。 命日は二月。 年忌法要なので年内に行えばよいのです。焦ることはありません。 ※年忌法要についてはこちら。 kaedeya.hatenablog.com けれど日程調整は難しい。 私のスケジュール帳は空白ですが、他の人はそうはいきません。 とはいえ、先延ばしにすると忘れそうです。 一月半ばにお坊さまに連絡をしまして かくかくしかじかで(°△° 9 お寺にお任せすることになりました。 そして逃げるように二月は過ぎて、三月。 「七回忌、だいじょうぶ?」 ご近所さんに心配されました。 命日を過ぎても行なわれた様子がないからですね。 大丈夫ですよ、お寺さんにきちんと…。 はっ!(°△°; ここで私は大変なことを思い出しました。 あろうことか、 法事のお金

    七回忌だった - やれることだけやってみる
    maricats
    maricats 2024/03/04
    仏様の前でケンカ。いずれはおさまって欲しいですけれど…シロさんは見守ってくれているお父様のお膝にも座っていそう。
  • 感動の幼稚園作品展 - 育児猫の育児日記

    幼稚園の作品展 長女ちゃんの作品 おしごとの作品 幼稚園生活もあとわずか 幼稚園の作品展 長女ちゃんが通っている幼稚園はモンテッソーリ園。 長男と次男も同じ幼稚園にお世話になっていました。 この幼稚園では毎年、幼稚園近くのホールで子どもたちの作品展を催します。 子どもたちが頑張って作った可愛らしい作品や、「おしごと」の成果の一部を見ることが出来るので、保護者としてはとても楽しみにしている作品展です。 次男君の時にも記事にしました。 www.ikujineko.com 次男が年長の時はコロナ禍真っただ中だったんですよねぇ。 イベントが少なくて、いろいろ残念だったけれど、作品展は先生方が頑張って準備してくださったのです。 感謝感謝でした。 今日は長女ちゃんの作品展をご紹介いたしますね~ 長女ちゃんの作品 まずは他の幼稚園でも作っていそうな、子どもらしい作品からご紹介します。 紙を染めて作ったこ

    感動の幼稚園作品展 - 育児猫の育児日記
    maricats
    maricats 2024/03/04
    こんなに色んな作品を作るんですね。どれも可愛らしもの好きな長女ちゃんらしいです。集中力、想像力、器用さなど色々身に付きそう。
  • 特別から日常の週末 - 合格医学部の日記

    昨日は娘のアパートへママーイーツ。 火曜日から一歩も外出していない娘を連れて温泉に行きました。 インフルエンザはすっかり良くなったものの蕁麻疹がびっしりまた出てました。 (頭痛を予防する漢方薬とインフルエンザの組み合わせが良くなかったようです。 きちんとお薬手帳を見せたらしいのですが💦) まさかそんなに蕁麻疹が出てるなんて思わないから温泉に連れて行ってしまいましたが😅 気持ちがリフレッシュできて良かったみたいです。 お風呂上がりにスイーツを😊 久しぶりにクリームソーダを飲みましたが美味しかったです(こんなに美味しかったかな?🙄) 昨日東京に行ったのに 山手線を降りて東京駅についてすぐ目に入ったニュートウキョーというお店でこのビールを1杯飲んだだけでした。 美味しそうなサイドメニューも2杯目も頼めないくらい神経が張り詰めてました。 新幹線もいつもならアルコールとつまみを購入するのです

    特別から日常の週末 - 合格医学部の日記
    maricats
    maricats 2024/03/04
    バ奈ラッコなんてあるんですね。はじめて知りました。娘さんと温泉。いいリフレッシュ方法ですね。
  • 心も癒された週末の2日間でした。 - ネコオフィス

    ぎゃー!何するんねん!!!(リン) 両キバの無いリンちゃんです、一瞬しか出来ないのでシャッターチャンスは逃さずに。 次男が遊びにきました マットレス難民 次男が遊びにきました またアタシをイジリに来たのね!仕方ないからおもてなししないとね。(リン) 父ちゃんへの誕生日プレゼントを持って遊びに来てくれた次男。 やはりコタ爺が居ないのが信じられないし、寂しいねって言ってました。 お線香あげて、分骨したカプセルと毛とヒゲを渡しました。 そしてコタが来ていた服を選んで持ち帰りました。 みんな洗っちゃった後だったから匂いはほとんど消えちゃったけどね。 洗濯した時にウン〇が挟まっていたので、ティッシュに包んで持っていましたが・・・ 「それは要らない(笑)」と言われました。ですよねー。 ちゃんとトイレに入れました。 このピンクの服はお気に入りだったんだぜ。(コタ爺) 次男はこのピンクの服と、ブドウが描

    心も癒された週末の2日間でした。 - ネコオフィス
    maricats
    maricats 2024/03/04
    コタさんと言えばピンクのお洋服。よく似合っていましたよね。確かにうんちは誰のものでも要らないかもです🤭
  • レムち、1年ぶりのシャンプーでスッキリふわふわ - メインクーンのオリーとレムち

    昨日の朝のオリーとレムち。 レムちが寝ていたところに オリーがドスンとやってきて このツーショットに( ´∀`) お尻とお尻がぴったんこしていて可愛かったです。 さてさて。 今日は晴れていたので レムち、1年ぶりにシャンプー頑張りました! お風呂場につれてこられたレムち。 ニャーニャー抗議していたけど 暴れることなく大人しくしてくれていました。 レムちの体はマッチ棒。 尻尾もひょろひょろになって モフモフ詐欺がバレちゃった! お手手も細くてきゃわいい。 シャワーがんばったお次は 最後の関門、ドライヤーです! 苦手なドライヤーも めちゃくちゃ大人しく耐えてくれました(;ω;) えらいぞ、レムちぃぃぃ。 今回の収穫量はこちら! すっきりどっさり ふわ毛がたっぷり取れましたー! こんなに抜け毛がとれたのに まだまだ抜ける不思議。 オリーもみてみてー。 こんなにレムちの抜け毛が取れたのよ。 気持

    レムち、1年ぶりのシャンプーでスッキリふわふわ - メインクーンのオリーとレムち
    maricats
    maricats 2024/03/04
    いつもはもふ毛に包まれているレムちゃん。洗ったらほっそり体型があらわに…いかに普段もふもふしてるのか、実感できますね。
  • 【ねこ森町】ももももももなももまつり - にゃんころころ猫だまり

    もふもふまみれ うるう月で、今年は1日余計に生きて、はや3月。まだ寒の戻りもあるでしょうが、無事にだまりも越冬できたようでございます。ワタクシは花粉症ではなかったのですけれど、2月に入ってから、くしゃみ・鼻水が止まらず、もしや!?と恐怖いたしましたが「明日から花粉がピークになりますよ」というニュースが発せられたとたんに治まりました。とにもかくにも花粉でもアレでなくて安堵いたしましたが、なんだったのでしょう。寒暖差アレルギーだったのかしら 確かにこの冬は寒暖差が激しかったものの、基は温暖で、ババシャツもパッチも着用せず、毛布も一枚少なく過ごしました。加齢により感覚が鈍化しているかもと心配は残りますけれども、たちも比較的過ごしやすかったようです きーちゅけはもふもふまみれで、すでに毛玉も萌芽して、それもかなりたくさん、結構な大きさで育っておりますので、今年も毛玉ハゲ確定でございます (

    【ねこ森町】ももももももなももまつり - にゃんころころ猫だまり
    maricats
    maricats 2024/03/04
    もっこもこの白毛玉。ねこ森町の綿菓子みたいです。ねこ森町では右も左も桃だらけ。甘い香りが漂ってきそうですね。