2024年3月7日のブックマーク (8件)

  • 富貴蘭の植え替え & 陸山の(=^・^=)踊り - 猫屋の女将

    3月になっても毎日風が冷たいのですが 蘭たちは確実に春に向かって動き出していました ここ数年植え替えをしていなかった富貴蘭 可なりひどい状態です それでも枯れずにいてくれました 久々に 富貴蘭の植え替え を始めました 品種は虎斑の雲月(四国産の山採り) 鉢は苔で真っ黒、植え込み材のミズゴケも汚れがベッタリで真っ黒ボロボロ 親株は葉持ちが悪くて見すぼらしく 鉢も目詰まりして素焼きの特性である通気性が失われています コレじゃ作が上がるはずもないです そして肝心の根は もともと根は細い品種なのですが 腐って黒くブカブカした根ばかりで、健全な根が殆ど失われていました 作落ちして当然です 3年前は根沢山だったのにって、三年も植え替えて無かったのでした 今年の植え替えで復活なるか 来年から毎年植え替えますから作上がり頑張ってください 次は、豆葉の兜丸覆輪 嬉しい事に子の芽が2つ、それも柄の有る親からで

    富貴蘭の植え替え & 陸山の(=^・^=)踊り - 猫屋の女将
    maricats
    maricats 2024/03/07
    陸山母さん、テンションアゲアゲですね。まだまだ元気。
  • おひさまたっぷり - もふもふ日記

    ようやく雨が上がって、久しぶりのいいお天気ですよ。 ベランダに出ておひさまをたっぷり浴びるOちゃんです。 三月に入るとそろそろ春の換毛期です。 冬毛が抜けて身づくろいでおなかに溜まりやすいので、草や枯草をべる頻度も増えてきましたよ。 ぱんぱすぐらすの細い葉を、もにゅもにゅと噛んでゆくOちゃん。 無心の表情ですね。 噛み終わったら飲み込まないで、長いままおててでぎゅううっと引き出します。 ええ出汁が効いてるわー。 おひさまをたっぷりあびた草は格別ね。 さて、部屋に戻ったらさっそくおやつを要求。 最近は驚くほどよくべますよ。換毛期に入ったというのもありますが、まだまだ成長期のOちゃんですね。 カリカリにふわふわササミ※をトッピングするのが最近のブームで。 ふわふわササミの袋をがさがさと手に持った瞬間にはすでに横にいます。 ※ドギーマンハヤシのふわふわ満足ささみ(わんわん用) 背中の左側の

    おひさまたっぷり - もふもふ日記
    maricats
    maricats 2024/03/07
    お日さまを浴びて、パンパスグラスと共に成長中のO次郎さん。しっかり体力付けて土曜日、頑張って下さい。
  • 眠気ニモ負ケズ?! - ネコオフィス

    晴れた日は椅子に乗って日向ぼっこ。 ムーさん、もうずーっと家の周りにいます。出かけないのね。 薬を飲むと眠くなる・・・ ムーさんが太りすぎな件。 バイクは納車されていませんが・・・ 薬を飲むと眠くなる・・・ 眠いなら寝た方がいいぞ。(コテツ) 気持ち良さそうに寝ているなぁ。 寝れるなら寝たいわよ。 メニエール病の薬を飲むと眠気に襲われます。休めと言う事なんだろうね。 昼過ぎに薬のせいでうたた寝していたら、頭をぶつけて目覚めました。 温泉に行った時に鏡で見たら、赤くボッコリ腫れあがってました。 仕事しながら療養もしようとするのは難しいですね。 一緒に寝ようぜ。(ケイ&コテツ) あと一日、頑張るよ! 明日頑張ればお休みですよっ! ムーさんが太りすぎな件。 体が四角い・・・ 今日もご飯をあげる前に抱っこをねだられて。 抱っこしてみたけどかなりの重量。10キロは超えているかも?! ちゅーるをべた

    眠気ニモ負ケズ?! - ネコオフィス
    maricats
    maricats 2024/03/07
    ムーさん、幸せ太り。毎日自由で楽しそうですね。ほんとボスシロあらため、シロさんにそっくりです。
  • 漬物気分で Go light。 - やれることだけやってみる

    みなさまこんにちは。 シロです。 今、何をしているかと申しますと。 人間のお腹を温めております。 のもふもふお腹につきましては、 みなさまにご愛顧いただいております。 しかし、人間のお腹もなかなかに素晴らしい。 あばら骨の下辺り、鳩尾(みぞおち)? ここがたまりません。 さながら、お膝は弾力のある高弾性マットレス。 お腹はウォーターベッドのよう。 まったりとしたいときは断然お腹がよろしい。 うおー、この漬物石ー(°皿° 漬物石の最適な重さは、 漬けたい野菜と同じ ~ 2倍。 野菜から水が出たら、のせる重さを減らすそうです。 シロの体重は6.7㎏。 残念ながら人間を漬けるには全然足りません。 お漬物の気分だけ味わっていただきましょう。 ^・ω・^n よう。 人間の上に乗っていますと、キジくんが隣に来てくれます。 そして ^・ω・^ てやっ。 しっぽこで遊んだりします。 ^・_・^ たのし

    漬物気分で Go light。 - やれることだけやってみる
    maricats
    maricats 2024/03/07
    ねこさんたちは人間を暖めるのがお仕事。仕事熱心なシロさんは人間の身体も心もあたためてくれます。キジさんも協力的ですね。
  • CanvaのAnimetifyの辞書に黒マメシバはいなかった【検証第2弾】 - 昭和ネコ令和を歩く

    前回に続いて再びcanvaの話題です。 mishablnc.hateblo.jp 前回はcanvaの中の「幻想的」な加工に特化してお話いたしました。 今回はPCのトップページにある「Animetify」の加工についてです。 こちらはトップページにある「おすすめ」の機能で、前回お話した「幻想的」と並んで示される「アニメ」加工とはまた別ものです。 このアニメ加工を通して一番似ていてかわいくできたなと思う画像はこちら。 メイがまだ子犬の頃の画像を使って作ったものです。 元の画像はこちら。 ちょっとポーズなどに違いがあるけどまあ面影がありますね。 そこまでは良かった……。 しかしそのあといろいろ試してみると、なぜそういう変換をする?というのがたくさん出てきました。 その一つがこちら。 かわいいペットと飼い主の2ショット写真をアニメ加工。 ブログ主には全然似ていないので素顔をさらしたことにはならない

    CanvaのAnimetifyの辞書に黒マメシバはいなかった【検証第2弾】 - 昭和ネコ令和を歩く
    maricats
    maricats 2024/03/07
    黒マメシバちゃんの辞書がなかったとて、黒猫ちゃんになるのは何ででしょうね。どちらもイコールくらい可愛らしいですけどね。
  • 感動の幼稚園参観日記 - 育児猫の育児日記

    幼稚園の参観日 おちゃのおしごと 縫いさし うたのプレゼント 幼稚園の参観日 先日、幼稚園最後の参観日がありました。 2年前、次男君の最後の参観日を記事にしていますねぇ。 www.ikujineko.com あれから2年かぁ。 当にあっという間でした。 長女ちゃんは育児家の末っ子ですから、育児家にとっても最後の参観日となりました。 とても楽しい一日となりましたので、記録しておこうと思います。 おちゃのおしごと 育児家の子どもたちがお世話になっている幼稚園はモンテッソーリ園。 参観日には子供たちが「おしごと」をがんばっている姿を見ることが出来るのが一番の楽しみです。 「おしごと」には作品展でご紹介したような、形として残るおしごともありますが、そうではないおしごともとても多いのです。 今回長女ちゃんが最初に見せてくれたのは、お茶を入れるおしごと。 まずはティーバッグを開けて ティーポッ

    感動の幼稚園参観日記 - 育児猫の育児日記
    maricats
    maricats 2024/03/07
    一緒に泣いてくださる先生方。愛情をこめて色々教えてくれていたのでしょうね。長女ちゃん、もうお茶を入れることができるんですね。私、実はお茶を飲まないので、入れたことがないかも…
  • はなまる💓‼️ - 合格医学部の日記

    昨日は咬みつき以来5ヶ月ぶりのトリミング(シャンプーのみですが💦)! 5ヶ月間長かった💦 トナの落ち着いてきたタイミングでワクチン接種(トリミングに必要な為)、そこから予約を取ったのですが、なかなか空きがなくて。 でも結果良かったです。 外出🟰嫌なことってインプットされなくて。 ドキドキヒヤヒヤしながら連れて行き、ブラシも苦手なんで手で洗って手で乾かしてボサボサのままでいいです!とお願い。 当はシャンプー、耳掃除、肛門絞り、足裏カット、爪切りがセットなのですが、1度にしてストレスになるのも心配でしたのでシャンプーだけお願いしようと思いました。 ただ足裏の毛が肉球にかかって走ると滑るのでは?と心配にはなっていたので、もし出来そうな状況でしたら、足裏のカット(ざっくりな仕上げで)をお願いしました。 話をしてる間もトナは以前と変わらない感じだったのでトリマーさんも肛門絞りとかもしましょう

    はなまる💓‼️ - 合格医学部の日記
    maricats
    maricats 2024/03/07
    トナちゃん、おりこうさんでしたね。はなまる貰えたね。きっと精いっぱい頑張ったんでしょうね。えらい子さんです。
  • 生きているうちに徳を積みなさい。コタ爺の教え。 - ネコオフィス

    ぐうぐう・・・(リン) 今日もよく働いた~ 疲れた~ (山寺宏一さんの歌より) 温泉に行けなかったせい? 一年前の今頃 今日も冷え込んだ一日でした。 温泉に行けなかったせい? 今朝の足元のフタリ。 今朝は7時に目が覚めたけれど、天井が回るめまいで起き上がれませんでした。 またメニエール病再発。 まだ薬はあるので杖をつきながら台所に行って薬を飲んで、しばし横になることに。 仕事はいっぱいあれど、これじゃ画面も回ってしまうので。 午前休にして、午後から頑張りました。 ストレスと過労が一番良くないので、マイペースに身体を大事にしながら仕事していきましょう。 リンって鼻ぺちゃだねw 添い寝してくれているリンを見ながら、癒されながら。まったり過ごした午前中でした。 一年前の今頃 この子は誰? この子、てっきりマーさんだと思っていたのだけど、尻尾が違う! マーさんは曲がっていてカギ尻尾だったのよね。

    生きているうちに徳を積みなさい。コタ爺の教え。 - ネコオフィス
    maricats
    maricats 2024/03/07
    甘えたいし愛されたいコハルちゃん。いつか大人になってくれるといいですね。