地方拠点の一つ、九州支社に所属しています。サーバ・ストレージを中心としたSI業務に携わってましたが、現在は技術探索・深堀業務を中心に対応しています。 2018年に難病を患ったことにより、定期的に入退院を繰り返しつつ、2023年には男性更年期障害の発症をきっかけに、トランスジェンダーとしての道を歩み始めてます。 Hugging Faceってご存じですか? AIを使用したプログラム・スクリプトを作る際、ゼロから起こす場合は以下のような部分を作り込んだり、Githubなどのリポジトリサイトからソースを入手したりする必要があったりします。 AIモデル トレーニングのためのロジック 評価・テストのためのロジック データローダ トレーニング・評価データを読み込むためのフォーマット、読み込み処理・変換処理など チェックポイントの書き出し Hugging Faceというサイトは、学習済みモデルやデータセッ
![Hugging Face Pipelineを使ったお手軽AIプログラミング | IIJ Engineers Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/5aa0f7db4825b1ea600431d4bc5f3ea061d0f560/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Feng-blog.iij.ad.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F02%2Feyecatch-y-tominaga-20230216a.jpg)