タグ

教育に関するmarigomochaのブックマーク (12)

  • なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。

    ホーム > なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。 どうもしんざきです。 いきなり関係ない話から始めて恐縮なのですが、昨今「オクトパストラベラー」というゲームに、私と長男二人でハマっておりまして、SFC時代ライクなRPGを目いっぱい楽しんでおります。ロマサガを思い起こさせる懐の広さが超楽しいです。 ただ、長男については、この手の「昔ながらの文法のRPG」というものが初体験だということもあり、 「家の中の宝箱勝手に開けても怒られないの…!?」とか、 「女の子なのにこんな重そうな剣とか鎧とか装備させていいの…!?」とか、 「テリオンが盗んでるの他の人は怒らないの…!?」とか、様々な若者の悩みに直面しているようです。 「あー、こういう風に考えたこと、昔あったあった」という感じで、子どもの頃の自分の感性を懐かしく思い出すのと同時に、ハンイ

    なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。
    marigomocha
    marigomocha 2018/08/31
    いい話だ!
  • GLICODE®(グリコード)|グリコ

    利用規約 利用者は、規約の定めに従い、「GLICODE®(グリコード)」(以下「コンテンツ」といいます)を利用するものとします。 なお、当社は当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも、規約を変更できるものとします。 変更後の規約は、当社が運営するウェブサイト、アプリ内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、利用者は規約の変更後もコンテンツを使い続けることにより、変更後の規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。 かかる変更の内容を利用者に個別に通知することはいたしかねますので、コンテンツをご利用の際には、随時、最新の規約をご参照ください。 注意事項 コンテンツ利用にかかる通信費や諸経費は利用者の負担となります。 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも、コンテンツの

    GLICODE®(グリコード)|グリコ
  • 学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ

    1度だけ、自分のクラスが崩壊した経験がある。ただ、若い時で、記録もちゃんと取っていないし、その時は必死になっていたので、いったい何が原因で起こったのか不明である。諸先輩方には連日いろいろアドバイスをいただいたが、結局、収束には至らなかったような記憶がある。 その後の長い教師生活の中で、学級崩壊を間近に見た経験がある。それをここで書きたい。 最初はある、教育に非常に熱意のある、若い女の先生のクラスで起こった。 転勤してきたばかりで、学校や子どもの様子をよく知らない。それなのに、5年生を担任した。 教育に対して非常に熱意のある先生だ。クラスはこうでなければならない、子どもと子どもの関係はこうでなければならない、ということで指導されていた。友だちとは仲良くするものでしょ、力を合わせあうものでしょ、ということを真っ直ぐに子どもに言っていた。 勉強についても熱心に取り組まれていた。力の弱い子どもには

    学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ
    marigomocha
    marigomocha 2015/11/17
    “魚屋の死んだ魚の目”今のこどもってそんなに死んだ魚の目してるの!?
  • 慶応が「IT入試」を導入する深い事情

    IT教育」と聞いて、いったい何をイメージするだろうか。PCiPadがスムーズに使いこなせること? それともプログラミング言語を身に付けるような専門的な教育? いずれにせよ、今、世界中でIT教育が話題の的だが、日でそれが話題になることは極めて少ない。米国ではオバマ大統領が国を挙げてのIT教育推進を打ち出すが、日では局所的にそれに取り組む自治体があって、ごくたまに新聞記事になる程度だ。 ここ数年、タブレットを用いた授業や、子ども向けのプログラミング教室が盛況との話をよく耳にするようになった。IT教育の融合は、今後、どのような展開を見せるのか。この連載では、有識者や現場で実際にIT教育を実践している人たちに話を聞くことで、新しい教育の形について考えていく。 第1回目は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)。1990年に設立された同校は、学術に最先端のものを取り入れようという進取の精

    慶応が「IT入試」を導入する深い事情
  • グローバル人材育てる秘けつは…卒業生が語る : KODOMO : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    グローバル化が進む中、即戦力の人材の供給源として企業から注目を浴びているのが「G(グローバル)5」(注)の協定を結んだ五つの大学・学部だ。 これらの大学に毎年多くの卒業生を送り出しているのが、桐朋女子中学校・高等学校(東京都調布市、河原勇人校長)だ。「G5」のうち、国際教養大学と早稲田大学国際教養学部にこの春入学した卒業生2人と、河原校長が同校のグローバル教育について語った。 特別クラスは設けない…帰国生と一般生の区別なし 桐朋女子は、帰国生を受け入れて今年で55年になる帰国生受け入れの草分け。国際化教育に対応した学校が増える中、あえて帰国生向けの特別クラスを設けることはしていない。 「学校側のサポート……英語特別授業、未学習の内容を補う『リソ講座』、外国語会話教室の開設などはありますが、これという特別な取り組みをしているわけではないんです」と河原校長。「強いて言えば、帰国生を特別扱いしな

  • 日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME

    こんにちは,落合です.いまシアトルのMicrosoft Researchで研究しています. のぐたくとアメリカにいったら日常的な話もブログ更新するって約束したので,思い立ったので書いてみます.研究まとめ以外もよろしくね.思ったことをちょろちょろ書こうと思うのです. そして,いかにも挑発的なタイトルでごめんなさい. 僕は永久に勝てないとは思ってませんが,少なくとも今のままじゃアカデミックもビジネスサイドも太刀打ち出来ないんじゃないかなと思います. 僕は日文化が好きです.日文化が好きだから,研究とかコンピュータカルチャーに関わる面では日人にも頑張ってほしいと思っています. あと,専門外のところほとんどわかんないので,触れません.でも,僕ダメなところだけあげつらうのは嫌いなので,つたないながら,しっかり改善点も書こうと思います.よろしくお願いします. さて,今回の要点をまとめると,日

    日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME
  • kunieda01

    國枝先生の愛のレッスン リヒト編 2003年にNHK教育テレビでは、生徒役に女性タレントを起用して一大キャンペーンを行なった。 中国語 清水ゆみ、フランス語 池澤春菜、イタリア語 土屋アンナ、ロシア語金田美香、 ドイツ語 市川実和子、スペイン語 長澤奈央、ハングル講座 三津谷葉子を「7人の美女」 「私たちゴガク系」というキャッチコピーをつけ、NHKの番宣やポスターで使いまくった。 だが、ふたを開けてみれば、最も注目を集めたのがフランス語会話の講師 國枝孝弘(以下国枝先生)と 生徒役のRihito(以下リヒトくん)の2人。 國枝先生の高い声とオネエっぽい話し方、クネクネした物腰はいかにも…で(趣味もケーキのべ歩きだし)、 長身でドイツ人の血が混じったのリヒトくんに話し掛けているところなど、モーションかけているホモにしか 見えない。國枝先生もウケを狙ってホモっぽい演技を心がけ

    marigomocha
    marigomocha 2011/09/07
    國枝先生ワロタ
  • [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割

    10-12-31 追記部分を除いて削除。 此処から先は追記。 予想と違う反応が来て戸惑ってる。 私は「偉そうなことをいって、結局母親のせいにしてるだけじゃねーか」ってツッコミをされると思ってた。 というのも、つい最近、そういう母親の教育も含めて子どもの教育を考える塾というのを見てきたからだ。 私よりずっと踏み込んで努力してる人は世の中に山ほどいるのだと知った。 しかもそれが私より若い人だったりしたから、結構凹んだが、なるほど、やろうと思えばやれるのだ。 そもそも、私が子供の母親に信頼されてないから、母親もついつい不安になって 子供にあれこれ口出しするんだろうというのもある。 有名進学塾とかに母親が子供を通わせるのも、それだけ信頼されているということだろうから、 元塾講師の立場から言うと、中学受験の失敗は母親を上手く操縦できない講師の力が9割5分 改善できればそれに越したことはないけどね。

    [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
  • ああ、灘高よ…日本で一番勉強ができた子たちの「その後」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    入学試験の難易度は全国ナンバー1、それでいて校風は自由。有名なのに実態はあまり知られていない。灘高とは一体どんな学校なのか。卒業生にしか書けない、リアルなレポートをお届けする。 互いを「天才」と呼び合う 「東大入試の、最後の科目が始まる前の休憩時間、隣の隣の席にいた灘の同級生に『オレ、最後の科目0点でも合格やわ』と言ったら、同級生は『スゴイなー。ま、オレもあと10点やけどな』と答えた。オレらの間にいた他校のヤツは必死で参考書読んでたけど、合格発表見たら、そいつはやっぱり落ちてた」 ある灘高OBが朗らかに語る。彼にとって、東大受験は「朝起きて歯磨きをする」のと同じくらい簡単なことで、「落ちる可能性はゼロ」だった。灘高生ふたりに挟まれた気の毒な受験生は、彼らの会話をどんな思いで聞いていたのだろうか。 灘高等学校。今年も東大に103人、京大に35人の合格者を送り込んだ、超有名進学校だ。所在地は兵

    ああ、灘高よ…日本で一番勉強ができた子たちの「その後」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • http://edublog.jp/kei/archive/561

    See related links to what you are looking for.

  • SFCで使うノートPCの選び方をほんの少しだけ - 水深100m

    久々に記事を書いてみます. 僕がいる SFC というキャンパスは,非常にノート PC を多用するキャンパスで, 4年間持たずに生活する猛者もいることにはいるのだけど,正直持ってないとかなりつらい. 確か推奨される仕様が新入生には配布されてた気がするのだけど, あんまり気に留めない人も多いでしょう. 入学してからノート PC を買う人も結構多くて, サークル経由で相談を受けたりすることも多々あったり,高い買い物だしみんな迷うよなーと思う. ので,とりあえずここで4年生きてきた話とかをもとに,こんな感じで選べばいいんじゃないかなーということを書いてみます. WindowsMac か これはみんなが最初に悩むポイントだと思います. 結論から言うと,僕のおすすめは「触って決めろ」です. SFC に設置されてる PC がほとんど Mac だったり,学生の Mac 率も急激に上がってきてはいます

    SFCで使うノートPCの選び方をほんの少しだけ - 水深100m
  • asahi.com(朝日新聞社):AO入試「いい学生集まらぬ」 廃止・縮小の大学相次ぐ - 社会

    学科試験を課さないAO入試を廃止したり、募集枠を縮小したりする大学が相次いでいる。AO入試は、少子化で大学同士の学生獲得競争が激化するなか急増してきたが、さほど受験勉強しなくても大学に入れるため、学力低下を招いているとの指摘もある。入学後、授業についていくのに四苦八苦する学生もおり、大学側の見直しに拍車をかけているようだ。  大阪府立大は8月に2011年度入学者のAO入試を実施したが、今回、工学部の電子物理工学科と知能情報工学科で中止した。このため、同学部のAO入試での募集定員は5学科18人から3学科10人に減った。中止の理由は「AO入試は面接など学生を選考する手間がかかる。それに見合う受験生が質的にも量的にも集まらない」。  9月8日までAO入試の出願を受け付けた鳥取大も工学部4学科のうち3学科で中止。募集定員は12人から5人に減少し、農学部でも18人を16人に減らした。福井大は教育地域

  • 1