記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kenken610
    関東昭和軍みたいに、「自分の名前が書ければ合格、書けない場合も応相談」にしちゃえば?

    その他
    skicco
    企業もそうだけど、「いい学生」「優秀な学生」の定義ってなんだろうね。それが偏差値ならそらペーパーテストや学校名で選んだほうがよかろうが。

    その他
    uunfo
    そもそも推薦入試の名前を変えただけでちゃんといい学生を集める努力をしてないでしょ。

    その他
    NotInEET
    だからって内申見ても、内申なんて高校のレベル次第で振れ幅大きいし、教師ウケも重要な要素になってしまってるんじゃ…… "私立はまともに学力を問うと、受験生が逃げていく恐れがあり、経営が成り立たない。"

    その他
    kairusyu
    一分野馬鹿に最適だが日本の大学教育は一分野馬鹿をその分野の天辺まで押し上げるようなものではないところが残念な香り。

    その他
    dododod
    まぁ仕方ない

    その他
    gyaam
    AO田買いに失敗したのか…

    その他
    u_eichi
    大学側の見る目がないだけでは…。

    その他
    lacucaracha
    うへー。AO入学組としては肩身が狭い。

    その他
    kokutou_gareria
    私立学生の10%がAO

    その他
    jassmaz
    あ(A)ほ(O)でも入れる入試。

    その他
    min2-fly
    AO/ACは賭け。他の枠の学生と目立って違わない学生ばかりになったなら、それは廃止という選択が妥当とも思うが

    その他
    mizchi
    実際のところ、先生ウケがいい生徒のための、ご褒美推薦枠と化してるからなー。特化した人材なんて滅多に転がってないわけで。

    その他
    complaintbox
    え?なになに?金づるが集まらないって? 君らの都合だけ考えて高飛車な商売してるからそうなんだよ。

    その他
    NORMAN
    東北大の場合、工学部AO入試Q&Aによれば「入学後の追跡調査の結果を平均化すると、AOII期の区分で入学した学生が最も優秀で、AOIII期、一般選抜の順序でした」II期は学力試験と面接と評定等、III期はセンター試験等で評価

    その他
    coinlocker
    『AO入試は多角的に人物を評価するという当初の目的を離れ、一部の大学では一般入試のレベルに達しない子が入学する手段になっている』

    その他
    z0rac
    少子化なんだから入るの簡単にして出るの難しくすればいいじゃん。と思うが、急な方向転換は混乱が起こるか。

    その他
    kiku-chan
    今年は国公立と私大での就職内定率に大きく差が出たという調査結果もあったけど(4ページ https://hclab.jp/reports/img/soukatsu11.pdf) 学校側もAOでただ人をかき集める経営方針だと自らの首を締めかねないだろうな

    その他
    Kesin
    今の教育は絶対おかしいからどんどん見直すべき。そしてもっと教育の予算を増やせ

    その他
    morutan
    『背景には、AO入試で入った新入生の学力不足がある』、『文科省の通知を受け、国公立ではAO入試でもセンター試験を必須にする動きが広がるだろう』 私立は人員確保のためにこのへんの制限変えないかも、と

    その他
    mainichigomi
     試験が無ければ勉強しないのが普通だものね。当然の結果>「AO入試で入った新入生の学力不足」

    その他
    ze-ki
    やっぱこの記事http://www.unipro-note.net/archives/50021771.htmlで言われてるようにAOは大学からもっと独立した組織であるべきだと思うんだよなあ。

    その他
    tdam
    "入学前合宿を開催して高校時代の学習内容のテストをしたり" 入学前なら、もう手遅れ…。"私立はまともに学力を問うと、受験生が逃げていく恐れがあり、経営が成り立たない"負け比べか。成り立たないならやめちまえ。

    その他
    georgew
    AO入試でセンター試験課してないというのは驚き。何考えとんねん。

    その他
    cha-cha-ki
    AOで入ってすいません、AhOですいません

    その他
    sander
    実質「はったり入試」だったからなぁ

    その他
    kitaken02
    そもそもの「学力不足」の定義を調べなくちゃな

    その他
    bb_river
    AO入試で入学した人がこの記事を読んだらどう思うのだろうか

    その他
    ncc1701
    怪我をしたスポーツ特待生みたいなもので、学生も可哀想。この制度がなければ分相応の大学で真っ当に勉強してただろうに。

    その他
    newdadjp
    こんなのスタート当初から言ってた事じゃないんですか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):AO入試「いい学生集まらぬ」 廃止・縮小の大学相次ぐ - 社会

    学科試験を課さないAO入試を廃止したり、募集枠を縮小したりする大学が相次いでいる。AO入試は、少...

    ブックマークしたユーザー

    • bonsens2010/11/10 bonsens
    • roen12012010/10/16 roen1201
    • marigomocha2010/09/16 marigomocha
    • showgotch2010/09/15 showgotch
    • kenken6102010/09/15 kenken610
    • yoshimoto3112010/09/15 yoshimoto311
    • repunit2010/09/14 repunit
    • hitorishoushikai2010/09/14 hitorishoushikai
    • hakodama2010/09/14 hakodama
    • peppers_white2010/09/14 peppers_white
    • HorisonA2010/09/14 HorisonA
    • skicco2010/09/14 skicco
    • uunfo2010/09/14 uunfo
    • NotInEET2010/09/13 NotInEET
    • gouwanma_kun2010/09/13 gouwanma_kun
    • stkyoto2010/09/13 stkyoto
    • cs1332010/09/13 cs133
    • andsoatlast2010/09/13 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む