2025年5月8日のブックマーク (4件)

  • 世界の半導体切削機器の約75%を製造する日本企業・ディスコでは上司が部下に指示を出すことがなく業務や意思決定はすべて社内通貨の「Will」で決められる

    半導体は原料となるシリコン素材を「砥石で削り、磨き、切る」工程を経て作られます。この工程で使用される砥石と工作機器を生産し、全世界の約75%ものシェアを獲得しているのが、日の「ディスコ」です。そんなディスコで働く従業員には指示を出してくる上司がおらず、意思決定は「Will」と呼ばれる社内通貨システムで決められます。 Can you run a company as a perfect free market? Inside Disco Corp https://www.ft.com/content/c04389a3-c672-43ce-8d9e-724668c0e490 ディスコは約7000人の従業員を抱える創業87年を迎える企業で、世界中の半導体の切断・研磨・ダイシングに使用される機械の約4分の3を製造しています。 そんなディスコでは会社専用アプリがあり、このアプリを通じて従業員は日々

    世界の半導体切削機器の約75%を製造する日本企業・ディスコでは上司が部下に指示を出すことがなく業務や意思決定はすべて社内通貨の「Will」で決められる
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2025/05/08
    新入社員はまず支給されたwillを上納して教示を受けることから始めるのかな?
  • 性行為しなくていい彼氏がほしいという話はわかる

    追記 ・コストのかからない彼女/が欲しいと言ってるのと同じ →これはまあ同じだと思う 好きで付き合っていたいし、相手が喜ぶ顔は見たいから仕方なくコストを払っているけど、お金や労力は可能であれば払いたくないと思う人がいる (再追記:言葉足らずでごめん、自分はここのコストをかけることは全然嫌じゃない。友人や家族に対しても同じ。) まあでもそれを口に出したら叩かれるよな、と思う ・彼氏が欲しいというのがわからん、友達じゃダメなのか →いやそれは相手の特別になりたいし、性行為以外の全てはしたいし...と思ったら、もしかしたら性欲は弱くなくてあるけど、性行為が苦手なだけかも キスやハグをしたいと思うことは性欲由来だもんな ・相談しろ →相談についてはもちろんしたことはあって、過去に以前付き合っていた人に実は痛いんだよねと言った時、ショックそうな顔した後に俺も痛いと言われて、え?となった 特にそこか

    性行為しなくていい彼氏がほしいという話はわかる
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2025/05/08
    スポーツで汗を流したい派とスポーツより読書でもしてたい派みたいなもんでグラデーションがあることを認めるべき。性行為否定派も肯定派も反対派を認めないよね。
  • 保育園専門学校で「お母さんやお父さんの『初めて~』は奪わないようにしましょう」と習ってなるほど!と思った→「子育てで大事にしたいポイント」は人によって違うという話

    ナメルで @sakekasutanaka ・赤ちゃんを最初に抱っこするの誰か ・お宮参りで抱っこするの誰か ・おい初めで最初にべさせるの誰か ・お雛様/五月飾り贈るのは誰か ・ファーストシューズ贈るのは誰か👈🆕 これで揉めるの全然わからない😂 2025-05-06 10:09:15 Oyako-Eigo @EigoOyako 保育専門学校で習って、なるほど!と思ったことがあって。 「お母さんやお父さんの『初めて〜』は奪わないようにしましょう」 初めて立った、初めて歩いた、初めて話したetc. 保育士がそれを目撃しても、親には黙っておく。それが暗黙の約束。 習わなければ、気づかなかったな。 x.com/sakekasutanaka… 2025-05-07 06:59:31 Oyako-Eigo @EigoOyako なんとなく伸びそうな予感がするので補足。 友人から孫誕生の知らせを

    保育園専門学校で「お母さんやお父さんの『初めて~』は奪わないようにしましょう」と習ってなるほど!と思った→「子育てで大事にしたいポイント」は人によって違うという話
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2025/05/08
    id:snow8-yukiさん まとめにあるだけでも20年間初めてを誇ったりする人やら二度と家に上げないって人らは言うほど平和か?
  • 「右の人が入れる法案許せるか」学術会議会員の懸念に、自民・平沼氏「排除していたの?」

    学術会議を特殊法人化する政府提出法案を審議した7日の衆院内閣委員会では、東京都内で4月14~16日に開かれた学術会議総会で「この法律が通ることで、これまでとは違う人が入ってくる」と懸念を示した一部会員の発言が問題視された。 学術会議は「特定思想で固めるか」自民党の平沼正二郎衆院議員らによれば、この会員は総会で「文系には政府にすり寄る、かなり右に立っている人が確実にいる。そういう人たちがここに入ってくる。そういう状態を許していいのか考える必要がある」と述べたという。 平沼氏は「素直に解釈すると右の人に入ってほしくないととらえられる」と述べ、会員が推薦した候補者を首相が形式的に任命する方式で行われる従来の会員選考について「一定の政治的考えを持つ人を排除し、特定の思想で会員を固めていたとの疑念が生じる」と指摘した。 その上で今回の法案に基づく会員選考について、「異なる考えを持つ者を排除する選

    「右の人が入れる法案許せるか」学術会議会員の懸念に、自民・平沼氏「排除していたの?」
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2025/05/08
    学術会議は右左以前に処理水問題に対して世界各国の専門機関や政府機関と科学的に反する評価をしてて学術機関として機能しておらず、提言を価値無しと評価されてもしかたない状況。それでも文系ガーって・・・。