タグ

2008年2月21日のブックマーク (29件)

  • 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core これはよくわかる。というか、私もRSSリーダーやソーシャルブックマークを回りに勧めて、誰も使わないので???となっている口だ。 そもそも、もう25年間もこういう業界にいるので、プログラマと「フツーの人」の常識の違いを思い知らされる経験については、相当なストックがある。 一番印象的だったのは、とあるネットワーク関連ソフトのサポートの人から聞いた話。ネットワークが関わるソフトは設定が難しくうまくつながらないことが多い。だから、サポートへの問合せも多くて、それなりに初心者の方への耐性もできている。 ところが、そのお客様のケースは状況が違った。まずコントロールパネルからネットワークの設定を開いて読みあげてもらうのだが、なぜかそれが表示されない。サポート担当者は、どうもドライバがインストールされてないようだと気がつき、「お客様はネットワーク

    購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    markup
    markup 2008/02/21
  • XPathをてきとうに作ってくれる機能を追加したwebscraperp.js - bits and bytes

    perlのWeb::Scraperみたいな記述で、ページの中からデータを取り出すwebscraper.jsという小さなjavascriptのライブラリに、要素をてきとうに渡したらてきとうにXPathを作って動いてくれるwebscraperp.jsというのを書きました。なんで最後にpをつけたかは思い出せません... ブックマークレットWeb::Scraperのjavascriptバージョンwebscraper.jsと同じように、データを取り出したいページでブックマークレットでwebscraperp.jsを読み込んでFirebugコンソールで使います。 ブックマークレット(Firefox3専用) webscraperp コードwebscraperp.js つかいかた Web::ScraperのSYNOPSISで例としてあげられているebayだとアクセスしたときによって出品されているものが違って

  • Firebugのコマンラインを拡張してincludeできるようにしたら便利でした « ku

    さいきんFirebugでコードを書いている。書いてCtrl-Enterを押した瞬間に結果が確認できるので気持ちがいい。Canvasを使えばグラフィックも扱える。BASICでコードを書く感覚を思い出した。 Firebug上では、あんまり長いコードを書くのはつらいところが難点だった。自分で拡張してincludeできるようにしたらこれがすごくいい。Firebug上で実行して動作を確認しながら関数を書いていって、うまく動くようになった時点でincludeしているファイルのほうに移動してFirebugのコマンドラインを空にする。vim上でコードを書いてブラウザに戻ってきてreloadするのにくらべてストレスが少ない。 vim上でコードを書き換えたときもCtrl-Enterでもう一度includeされて実行されるので、リロードは発生しないし、Firefoxとvimとをいったりきたりしなくてもいい。

  • 文書ツリーを多数回変更するときはDocument Fragmentを経由する (agenda)

    「文書ツリーを多数回変更するときは、直接行なわずにDocument Fragmentを経由してくれ」という話。 一度DOMの実装を書いてみるなり、書こうとしてみるなりすれば分かる。DOM文書ツリーの変更、特にHTML文書におけるそれがどれだけの要素に影響を与えるかが。Document Fragmentの何が良いかといえば、例えば「View」から切り離されていることが挙げられると思う。DOM実装に依存するし想像でしかないけれども、文書ツリーに直接何らかのノードを加えたり削除したりすると、表示スタイルの計算にリソースを多少なり消費するが、Document Fragment中のノード群を操作する限りスタイルは関係ない。操作が完了した後に実際の文書ツリーに一回だけ変更を加えるなら、スタイルの計算も一回ですむ。文字列連結を何度も繰り返すか、それとも文字列の配列を一回だけjoinするかの違いを連想して

  • おえかき機能を大幅に機能追加しました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーとはてなグループのその場サブウィンドウから使えるおえかき機能に、直線ツールや塗りつぶしツールの追加など、大幅な機能追加を行いました。 これまでははてなハイクのお絵描き機能と全く同じもので、非常にシンプルで簡単におえかきができる機能となっていましたが、ハイクよりもじっくりと時間をかけてエントリーを書くことの多いダイアリーやグループに合わせて、様々なツールの追加や各ツールの細かな設定も可能になりました。 色の選択 色を選ぶツールです。クリックするとたくさんの色の中から選択できる「パレット」や、細かく数値で色の指定ができる「カラーピッカー」が開きます。ここで色を選択してから、以下のペンツールや直線ツールで線を描いたり、塗りつぶしツールで塗りつぶしてください。 ペンツール マウスでフリーハンドの線を描くことができます。線の太さや、マウスを動かした時のぶれを補正する「なめらか」の

    おえかき機能を大幅に機能追加しました - はてなダイアリー日記
  • Google製ブラウザ拡張プラグイン「Google Gears 0.2」リリース:CodeZine

    Googleは14日、ブラウザにさまざまな機能を追加するプラグイン「Google Gears 0.2」をリリースした。昨年5月31日に発表されて以来、約8か月ぶりのバージョンアップとなる。 Google Gearsは、IEやFirefoxなどのブラウザにインストールするプラグイン。通常、ブラウザは「Webサイトを表示する」という機能しかないが、Google Gearsはここに「簡易DB」「ローカルサーバ」「WorkerPool(JavaScriptを強化するモジュール)」の機能を追加する。ブラウザのクライアントソフトとしての機能を高め、より快適なWebブラウジングを実現することができ、例えば「Gmail」や「Google Reader」などのデータを一括受信し内部DBに保存しておくことで、インターネットに接続できない環境でも閲覧できるようになる。 Google Gearsは2007年5

  • Linux標準にPerlとPythonが追加 - @IT

    2008/02/20 Linuxの標準化を推進するLinuxファウンデーションは2月18日、標準仕様の最新版「Linux Standard Base 3.2」(LSB3.2)を発表した。LSB3.2では新たに、PerlPythonといったスクリプト言語を含むほか、プリントシステムやマルチメディア関連のプロジェクトを取り入れている。 Linuxではディストリビューションごとに、インストールされているコマンドやライブラリ、ディレクトリ構造、デスクトップ環境が異なる。このためISVにとって自社開発のアプリケーションを多くのディストリビューションに対応させることは難しい。LSBは、こうした違いのあるLinux同士で互換性を向上する標準仕様を定めるもので、これまでにDebian GNU/Linux、Mandriva Linux、Novell SUSE Linux、Red Hat Linux、Ubu

    markup
    markup 2008/02/21
  • 最強のプレゼンは、“サボり”と紙一重?

    ↑takesakoメソッドの実践者・takesako氏 ※先週の気になるネットの話題を、ダイジェストでお届けします! 大事なキーワードだけを大きな文字で並べて印象的に構成する「高橋メソッド」、文章の一部分を隠してお昼のワイドショーのようにプレゼンする「もんたメソッド」など、ネットではいろんなプレゼン方法が提唱されています。今回新しく登場したのが「takesakoメソッド」。 直前の発表者のネタを交えて発表資料を常に更新するという手法です。真似して直前までプレゼン資料を作ったり、当日までなんの準備もしない人が増えているようですが、失敗すると「偽takesakoメソッド」、あるいは単に「サボリ」と言われてしまうので注意しましょう。 >>拡大するバレンタインの解釈 海外では男性から女性にチョコを送ったりもしますが、日では「友チョコ」「逆チョコ」、あるいは自分で自分に渡す「ごほうびチョコ」などが

    最強のプレゼンは、“サボり”と紙一重?
    markup
    markup 2008/02/21
  • ○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 | Web担当者Forum

    ○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 | Web担当者Forum
    markup
    markup 2008/02/21
  • JavaScriptで簡易形態素解析 その2 - mayokara memo

    JavaScriptで簡易形態素解析 - mayokara lab JavaScriptで簡易形態素解析 - mayokara memo さらに改造。 ■ コード /* ipadic Licence --- Copyright 2000, 2001, 2002, 2003 Nara Institute of Science and Technology. All Rights Reserved. Use, reproduction, and distribution of this software is permitted. Any copy of this software, whether in its original form or modified, must include both the above copyright notice and the following p

  • コンビニでらくらく返済可能なカードローンとは | 損をしない借金の仕方?それならここがお勧めです!

    最近ではコンビニから借りたお金を返済出来るカードローンが色々あるようです。わざわざ借りてる会社のATMに行ったりしなくても、コンビニから返済出来るとなると、かなり便利ですね。コンビニなら大抵どこにでもありますし、万が一カードローンのATMに入っていく所を誰かに見られる可能性なども出てきますので、コンビニからでしたら、普通に銀行のお金を引き出してるかのうように見える為に全く気にせずにカードローンの返済が出来ると言うわけです。 そして、だいたいいつの時間帯でもメンテナンス中以外でしたら返済可能な所が多いようなので、便利な世の中になりましたね。コンビニでは返済も出来れば、借り入れも出来たりします。コンビニを利用する場合には、手数料がかかる会社と手数料は一切かからない会社などと色々ある為に、手数料も馬鹿にならないので、手数料のかからない会社と契約すると良いかもしれません。コンビニで返済が出来るとな

  • 「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(前編) (1/4)

    (株)ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)の「モバゲータウン」(以下、モバゲー)といえば、気軽に遊べるミニゲームを核に、コミュニティー(SNS)機能などを備えたケータイ向けポータルサイトだ。 2006年2月に開始してから中高生に大きく受け入れられ、2008年1月末には903万という、ケータイ業界で随一の登録ユーザー数を誇るサービスにまで成長した。ちなみに月間ページビューは151億9600万、直近の第3四半期(10~12月)におけるモバゲーの売上高は46億2800万円という。 なぜモバゲーは中高生を惹き付けてここまで成功できたのだろう。 その答えのひとつは、DeNAが目指した「居心地のいい雰囲気」にある。今回は、モバゲーのコミュニティー機能とゲームの基礎部分を1人で作ったDeNAの取締役、川崎修平氏にインタビューし、モバゲーで目指したことを聞いた(後編はこちら)。 DeNA取締役で、ポータル

    「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(前編) (1/4)
  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

    markup
    markup 2008/02/21
  • KeyRemap4MacBook

    これは Mac OS X 向けのキーボードリマッパーです。 単純なキー配列の変更はもちろん、Emacs モードや SandS (Space and Shift) モードなどの強力なリマップもサポートしています。 一例としては enter を command に optionR を enter に 英数キーを control に control+M を return に space を shift に (SandS) semicolon(;) を return に (増井スペシャル) 新しい設定を加えることも 簡単に出来ます ので、足りない機能があったら是非追加してみてください。 サポートされているリマップ システム環境設定で KeyRemap4MacBook を選択して、キーリピートの速度を変更したり有効にしたい設定にチェックを入れます。 設定の切り替えはメニューバーから行ないます。 設定

  • 2年契約でPCデータ定額を割引、上限最安が5985円に――ドコモ

    NTTドコモは9月1日から、同社のPCデータ定額サービス「定額データプランHIGH-SPEED」向けに、2年間の継続利用を条件に利用料金を割り引く「2年割引」を新設するとともに、PCデータ接続の全プランに新たな販売方式の「バリューコース」「ベーシックコース」を適用すると発表した。 →ドコモのPC向け定額データ通信、FTPに対応 データ通信専用端末「N2502 HIGH-SPEED」の発売に合わせ、ドコモが指定する端末にの購入方法を変更し、「バリューコース」と「ベーシックコース」を適用する。指定端末の購入時にバリューコースを選ぶと、月額利用料金が従来のデータプランより735円安いバリュープランを選択でき、端末料金は分割での支払いが可能になる。ベーシックコースを選ぶと2年間の利用を条件に、店頭価格から1万5750円割り引いた価格で端末を購入できる。 2年割引は、PCデータ定額サービスについて2

    2年契約でPCデータ定額を割引、上限最安が5985円に――ドコモ
  • mangaman.tv: マンガマン まんが新刊情報・まとめ買い

    mangaman.tv: マンガマン まんが新刊情報・まとめ買い2008.09.24 哲也 ―雀聖と呼ばれた男― 新宿雀荘争奪編 ドサ健の刺客、上野四天王の挑戦! 漫勉 クッキングパパ ご飯物編 アンコール刊行行 行け!稲中卓球部 脳ミソぐわんぐわん アンコール刊行 鉄拳チンミ 荒くれ騎馬軍団“風の群狼”襲来すっ!! 柔道部物語 西野VS.三五。真の柔道王決定だ!! 実録 大震災へのカウントダウン サバイバルマニュアル付き 2008.09.25 ブレイク☆カフェ 3 コイバナ!−恋せよ花火− 3 女王様のタマゴ 悪魔とラブソング 5 紅色HERO 14 超立!! 桃の木高校 2 夢みる太陽 2 イロドリミドリ できれば花になりたい 潔く柔く 8 2008.09.26 ギラティナと氷空の花束シェイミ つるぜ!カメスケくん 2 推理の星くん 7 一覧へ

  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-20

    markup
    markup 2008/02/21
  • 個人blogのRSSフィードは広告戦略として全文入りにする - World Wide Walker

    個人blogのRSSフィードは広告戦略として全文入りにする Posted by yoosee on Web at 2008-02-20 23:00 JST1 SEO戦略として全文入りフィード配信を考える original icon from schrank monster.個人ページでも「RSSフィードで全文配信するとページビューが増えず、広告収入も上がらない」論はあるらしいので、個人のblogで全文フィードを配信すべき理由を考えてみる。もちろん「全文フィード + フィード埋め込み広告」を入れるという手はある(企業サイト向けだがpheedoや、またAmazonのような固定リンク埋め込み型も有効)ので、可能ならばそれと併用するのがいいだろう。残念ながら現時点では Google Adsense のような JavaScript 型は非対応のものが多そうだが... と書きかけたが、いつの間にかFe

  • ちょっと言い過ぎなので書いておく - 宇宙行きたい

    「Eclipseが手軽」と言っている時点で卒倒もの。起動に何分もかかる開発環境が重荷というのは初心者だけではありません。 404 Blog Not Found:私がJavaScriptを初心者用の言語として選んだわけ 発言力のある人がこんな嘘を垂れ流してしまっては あまりにもあれなので書いておくと 「何分も」は言い過ぎ いったい何年前のマシンで開発しているのかと疑いたくなる. ちなみに俺の環境だと4秒くらいで起動する. vim とかに比べたら確かに遅いかもしれないけど 「何分も」は待たない. ちなみによく「Java の起動は遅い」とか言われる yoshiori@yoshiori-ubuntu $ time java -version java version "1.6.0_03" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05) Ja

    ちょっと言い過ぎなので書いておく - 宇宙行きたい
    markup
    markup 2008/02/21
    マシンのスペックはどれくらいなんだろうか?
  • ひとりで作るネットサービス:【番外編】「高校生がもっと出てきてほしい」――「ねみんぐ!」を作った現役高校生3人組からのエール (1/3) - ITmedia Biz.ID

    【番外編】「高校生がもっと出てきてほしい」――「ねみんぐ!」を作った現役高校生3人組からのエール:ひとりで作るネットサービス(1/3 ページ) 「ねみんぐ!」というネットサービスを作ったのはなんと現役の高校生。熊在住の草野さん、東京在住の安野さん、三重在住の倉世古さんが勉強の合間に作り上げた。“現役高校生”しながら「ねみんぐ!」を作り出した経緯についてアツく語ってくれた。 「ひとりでつくるネットサービス」第22回は番外編として、現役高校生3人がつくっている「ねみんぐ!」を取り上げる。「ねみんぐ!」は画像をアップロードするとユニークな名前を付けてくれるというサービスだ。プログラミングコンテストで出会った、遠隔地に住む3人。彼らがネットサービスを作り上げるに至った経緯はどういったものだったろうか。 3の糸を結ぶ、運命のスピーチ 「国民全員にプログラミングの楽しさを知ってもらいたいと思ってい

    ひとりで作るネットサービス:【番外編】「高校生がもっと出てきてほしい」――「ねみんぐ!」を作った現役高校生3人組からのエール (1/3) - ITmedia Biz.ID
    markup
    markup 2008/02/21
  • dara - ニコニコ

    daraさんのユーザーページです。

    dara - ニコニコ
    markup
    markup 2008/02/21
  • utf8::is_utf8 considered harmful - Bulknews::Subtech - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    utf8::is_utf8 considered harmful - Bulknews::Subtech - subtech
  • UTF8 フラグあれこれ - daily dayflower

    UTF8 フラグについてわかってるつもりだったんですが,utf8::is_utf8 considered harmful - Bulknews::Subtech - subtech を読んで混乱したので,自分なりにまとめてみました。間違いがありましたらご指摘よろしく。 まとめ スカラー変数の内部表象の状態を示すものとして UTF8 フラグというものがある スカラー変数は(リファレンス等は別として)下記のものを格納できる (A) 文字列(内部表象: UTF-8) (B) 文字列(内部表象: ISO-8859-1) (C) バイナリ列 純粋なバイナリストリーム(画像ファイル等)かもしれないし, UTF-8 octet stream かもしれないし, CP932 octet stream かもしれないし,etc, etc ... Perl は(後方互換性確保などの理由から)ISO-8859-1

    UTF8 フラグあれこれ - daily dayflower
  • 私がJavaScriptを初心者用の言語として選んだわけ : 404 Blog Not Found

    2008年02月20日16:00 カテゴリLightweight Languagesアマグラマーのすすめ 私がJavaScriptを初心者用の言語として選んだわけ アマグラマーのすすめが止まっていて一部の読者を絶望させて申し訳ありません。他のを先に出さないといけないというのがその理由なのだけど、いい機会なので、 2008-02-20 - きしだのはてな デブサミでid:amachangが、初心者がプログラムを勉強するための言語としてJavaScriptがいいと言っていて、ぼくも同じような理由でいいと思って初心者の勉強にJavaScriptを使ってみたことがあるのだけど、実際にやってみるとかなり難しいと思ったので、そのことをまとめておきます。 への返答の形で、なぜ私がJavaScriptを選んだのかをまとめておくことにします。 まず比較的明らかな理由。 インストール不要の開発環境 ブラウザ

    私がJavaScriptを初心者用の言語として選んだわけ : 404 Blog Not Found
  • Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 :教えて君.net

    Firefox用のマウスジェスチャーは長らく「All-in-One Gestures」が定番だったが、「FireGestures」の方がオススメだ。「左(右)のタブを閉じる」や、掲示板などで「次のページ」代替になる「URL中の数値を増加(減少)」など便利なジェスチャーが多いぞ。 マウスジェスチャーとは、マウスによって様々な処理を行わせる操作方法。「マウスの右ボタンを押しながらカーソルを左に動かしてボタンを離すと『戻る』」といった感じだ。Firefoxにマウスジェスチャー機能を追加する拡張(アドオン)の中で、現在最もオススメなのは、国産の「FireGestures」。旧定番の「All-in-One Gestures」が何故か対応していなかった「左(右)のタブを閉じる」が使えるし、ちょっと他ではなかなか見かけない、特徴的で便利な機能も多数搭載済み。しかも「スクリプト」という形で、自分で機能を追

  • 米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News

    「最低2~3年はいる」。そう言って日を出、米国シリコンバレーに飛び込んだはてなの近藤淳也社長が、1年半で日に帰ってきた。この4月、はてな社を東京から、創業の地・京都に移す。 米国でやり残したことは、たくさんある。それでも日に戻ると決めた。日の京都から、世界に通用するネットサービスを作りたい。任天堂が京都から世界に、「Wii」を送り出したように。 米国では「これから」だったが…… 2006年7月、米国シリコンバレーに設立した子会社Hatena.Inc。オフィスを構え、近藤社長はの令子さん、開発スタッフと3人で、現地に移り住んだ。 第一線のWebエンジニアが賞賛しあい高めあう、シリコンバレーが好きだった。渡米した直後に参加した、Webアプリのイベント「Future of Web Application」。「digg」や「WordPress」開発者がヒーロー扱いされるのを目の当たり

    米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News
  • Vim 基本操作まとめ - Archiva

    Vimにおける、基操作のチートシート。だいぶ使えるようになってきたのでメモっておきます。 2009.05.29: 「単語移動」を追加しました。横スクロールめんどいよね。 2009.05.29: 「もちょっと発展的な+α」を追加。そこそこ貯まってきた。 2012.07.19: 「ヘルプ」を追加。gm、f[word]などを追加。 モード切替 i

    markup
    markup 2008/02/21
  • 代々木blog | 小野和俊さんからの「やけつくいき」

    ドラクエに、モンスターが使う「やけつくいき」というという技があって、これを使われると相手は麻痺状態になってしまう。 今日突然このブログに「はてブニュース」というたくさんの人が見ているサイトからリンクが貼られていて、それでアクセスが増えたりとか、はてブでコメントもらったりとか、それだけでドラクエ風に言えば「おどろきとまどっている!」になってしまって、「はてぶニュースに載ってびびりまくってエントリー消さなきゃとかなんかとにかくあたふた」というエントリーを書いたんですね。 そしたらその直後、有名ブロガーの小野和俊さんが自身のブログで「はてブと初めて接触した時の気持ち」というエントリーでこのエントリーを紹介してくださって、またどばっと人が流れてきて、もうどうしたらいいのか、という。↓これがその様子。 昨日からはてブ系でじわじわ増えてて、午前には落ち着いたんだけど14時に急激に増加してる

    markup
    markup 2008/02/21
  • はてブと初めて接触した時の気持ち : 小野和俊のブログ

    アニメーターの佐々木隼さんのブログで、 「はてぶニュースに載ってびびりまくってエントリー消さなきゃとかなんかとにかくあたふた」 というエントリがあって、私も最初はてなブックマークをつけてもらったときに同じような感じだったなあと、2年前にブログを書き始めたころのことを思い出した。 私の場合も、もしかしたらあの人が読んでくれるかもしれないと、最初は日々感じたことを例えばこんな風に書いていて、我ながら最近自分が書いているようなエントリとはあまりにも趣向が異なることに驚いてしまう。 それがある時、続・プログラム・デザイナー宣言というエントリがはてな伊藤さんからブックマークされて、帰宅してアクセスカウンタを見た時は、何が起こった理解できず、アクセスカウンタが何かの拍子にバグったのかと真剣に思っていた。 アクセスカウンタのバグではないのだと初めて実感できたのは、これまで知人からしかなかったコメントがつ

    はてブと初めて接触した時の気持ち : 小野和俊のブログ
    markup
    markup 2008/02/21