タグ

2008年11月29日のブックマーク (5件)

  • remedie からコンテンツアグリゲータに必要なことを学ぶ - FutureInsight.info

    偉大なPerlハッカーであるmiyagawaさんがPlaggerというプラガブルフィードアグリゲータ(この定義から逸脱した最強のツールになってしまっていますが)から派生したRemedieというコンテンツアグリゲータ・メディアサーバを作成しています。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. Remedie is a perl based media center application with pluggable architecture. You can subscribe to videocast feeds, watch local folder with media files and keep track of your favorite video sites like Y

    remedie からコンテンツアグリゲータに必要なことを学ぶ - FutureInsight.info
  • [D] Customize the Mail.app Dock icon's badge

    ちょっと感動したので、久々にMacネタ。二転三転して結局Macの標準のMail.appを使ってるんですが、このメーラーは未読のメール数をDockのアイコンに表示してくれます。だけど、僕の場合、最近は、あまり積極的にフォルダ振り分けはしないで、↓のような未読を抽出するスマートメールフォルダを作って、このフォルダで未読を管理してます。 これだと、かなりいい感じに未読をチェックできるんですが、Dockの未読数は、Inboxの未読数だったため、このような使いかたすると、Dockの未読数表示は、あてにならなくなります。 そんな今日、職場のMacをセットアップしてたときに、↑の設定に気付きました。なんとDockに表示する未読数をどのメールボックスの未読数にするか、変えられるようになってるじゃないですか!!! これ前はなかったですよね?(探してみつからなかった記憶が、、、) いつから追加された機能かわか

  • Devel::FindNamespaces - Charsbar::Note

    あるモジュールがどんなモジュールを読み込んでいるのかを、名前空間の増分をチェックすることで調べようというモジュール。モジュールとかコマンドとか、名前を変えるかもしれないのでまだCPANにはアップしていませんが、コマンドラインから dump_used_namespaces CGIすると、 APR::Pool Apache2::RequestIO Apache2::RequestRec Apache2::RequestUtil Apache2::Response CGI::Util CGITempFile Fh MacPerl MultipartBuffer Scalar::Util constant overload vars warnings::registerこんな結果が出力される寸法。興味のある方は下記からどうぞ。 http://coderepos.org/share/browser/

    Devel::FindNamespaces - Charsbar::Note
    markup
    markup 2008/11/29
  • YappoLogs: Yakohama.PM で発表した Shika と HTTP::Engine と Data::Model と

    Yakohama.PM で発表した Shika と HTTP::Engine と Data::Model と 流石に3日連ちゃんで発表するのは、どこのYAPC::Asia状態だよ!?と思っていて当初は控えていたのですが、案外体力的にも行けそうだったので当日になって飛び入りで発表させて頂きました。 Yokohama.pm++ 日の発表は、既にtokuhiromが書いてるけど、Shikaについてです。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/20081128-yokohamapm3/shika.pl 軽量化MooseなんだったらなぜMouseじゃないのか?Shikaを使う利点は何か?今のステータスはどういう物か?等を話してきました。 前日の昼にスタートしたプロジェクトの事を勉強会で発表するなんて早漏すぎだと思われるかもしれないけれども、Shikaの

  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ
    markup
    markup 2008/11/29
    HECon