タグ

2009年1月9日のブックマーク (10件)

  • Eye-Fiの記憶領域が2GBのままの理由 - (ひ)メモ

    個人的にはEye-Fiは手放せないアイテムになってるんですが、それでも 2GBのSDカードに比べると高すぎる → フツーの人は買わないだろうなぁ せめて大容量のモデルを出せばいいのに と常々思っていました。 が、しかし、これはEye-Fiをストレージとして見ているがゆえの意見であり、Eye-Fiの真価はそこにはないわけで、おかど違いな意見であると今更ながら最近やっと気がついたので、そのことについて書いてみます。 ちょうどEye-Fi創業者Yuval Korenのインタビューが公開され、その中でもインタビュアーが同じような質問をしています。 --日では、安いところを探せば2GバイトのSDカードは数百円で売られています。それに対して1万円近くするEye-Fiですが、どのようにEye-Fiのよさをアピールしていきますか? 写真を撮るまでの行為としては、いままでのSDカードもわれわれのSD型カー

    Eye-Fiの記憶領域が2GBのままの理由 - (ひ)メモ
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK英語ニュース、無料でネット配信 2月から - 社会

    NHK英語ニュース、無料でネット配信 2月から2009年1月9日8時15分印刷ソーシャルブックマーク NHKは2月2日から、テレビの国際放送「NHKワールドTV」の英語版ニュースなど一部番組を、インターネット経由で国内と海外に向けて、放送と同時に無料でライブ配信するサービスを始める。衛星だけでなく、ネットも使うことで受信世帯の拡大を狙う。 ネット経由で国内外に配信されるのは、毎正時ごとの英語版ニュース「NEWSLINE」や日文化を伝える「BEGIN Japanology」、日のポップ音楽を紹介する「J―MELO」など。いずれも国際放送用に制作された番組で、ニュース以外の番組は1日2〜3程度の予定。 国内の地上波で放送されたNHKスペシャルなど一部の番組も英語に吹き替えて海外向けに配信されるが、国内向けには配信されない。 NHKによると、英国BBCの国際放送は約2億8千万世帯で受信可

    markup
    markup 2009/01/09
  • 大学が相次ぎ「ニコニコ動画」に公式チャンネル開設 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    嘉悦大学(東京・小平市)が、インターネットの動画投稿サイト「ニコニコ動画」に公式チャンネルを開設した。 教育機関が同サイトを公式に利用するのは初の試みで、同大は「大学の情報を社会に発信するにあたり、新しいメディアを積極的に活用していきたい」としている。 同サイトでは、会員登録した利用者が動画を視聴したり、投稿したりできる。ほかの動画サイトと異なり、視聴者が動画に書き込むと、画面上にテロップのように文字が流れる点が特徴で、同大は「双方向の感覚が若い人には受けているのでは」とみている。 同サイトの運営会社によると、視聴者は若年層が多く、20歳代が50%、10歳代が30%を占める。ジャンルは音楽やアニメ、スポーツ、政治など多岐にわたり、自民党や民主党も公式チャンネルを開設している。2月には、京都精華大学(京都市)の公式チャンネルもオープンする予定という。 公式チャンネルを開くには、運営会社に申し

  • 最新の環境技術10選 | WIRED VISION

    最新の環境技術10選 2009年1月 8日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 2008年は環境技術が熱かった。Barack Obama氏は、米国中西部・北東部を中心とする斜陽の工業地帯の労働者に環境分野の仕事を約束し、米大統領選挙に勝利した。投資家たちは、1月〜9月の期間でこの分野に50億ドルを投じた。T. Boone Pickens氏のようなテキサス州の石油王でさえ、石油や石炭、天然ガスに代わるエネルギーに力を入れ始めた。 しかし、問題も浮上している。景気後退は環境技術にとって最高の時期とは言い難い。経済が病的な状態に陥るなか、消費者や企業は「倫理的な価値」への出費を抑えるため、環境技術の諸企業が2008年はじめに提案していたような大規模な計画への出資は、2009年にははるかに実現しにくくなる可能性がある。 それでも、環境技術とそれに付随するインフ

    markup
    markup 2009/01/09
  • ぶいてく: 【JavaScript】 高速化プロジェクト その2

    先の投稿からずいぶん時間が経ってしまったが続編「その2」を書いてみる。 まず、問題となったものがどんなアプリかであるが、これは下図のように、スプレッドシートのような動作をするJavaScriptアプリで、サーバから必要なデータを初期表示の際にいっぺんに取ってきて、あとはブラウザ環境だけで動作するというものであった。タブを押すと別の画面が表示されるがサーバへのアクセスはない。表示されているタブの中に複数のテーブルがあり値を入力変更できる。しかし、値を変化させると隠れている他のタブの値まで影響するので、計算が多岐にわたって遅くなってしまう。これにはいくつか問題となるコーディングがなされていた。 問題となっていた部分を解決することで効果があった順に挙げると以下となる。 1)イベントリスナーの多用をやめる 2)DOMへの直接参照をやめる 3)数値計算の誤差は最後にまるめる 1)イベントリスナーの多

  • NanoAのアプリケーション管理ツールつくった

    githubの使い方があんまり分かってないけど↓この辺にあげてみた http://github.com/lopnor/perl-nanoa-manager/tree/master あ。 Archive::Tar File::Remove を使ってたのを忘れてた。普通入ってる気がするけど入ってない環境もあるかも。 HTML::AutoForm plugin::admin もcodereposから最新を落としてきて使ってください。 これでアプリケーションをtar.gzで固めてダウンロードしたりtar.gzをアップロードして使ったりできるはず。お試しください。

    markup
    markup 2009/01/09
  • 空から女の子が降ってくる - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! はてな見てたら、こんなのがありました! 【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説漫画を募集します - 人力検索はてな 条件は「空から女の子が降ってくること」です。要約すると「空から女の子が降ってくる」としか言いようのない話であれば、それ以外の点は自由です。 字数制限 : 200〜1000 字程度 締め切り : 2009-01-12 18:00 で募集を止めます。 優勝賞品 : もっとも稀少な(と質問者が判断する)作品を書いてくださった方に 200 ポイントを贈ります。 面白そうですね! さっそくぼくも応募してみたよ! 応募した内容はこれ! javascript:(function(){scroll(0,0);H='http://hamachiya.com/';D=document;F=Math.floor;R=Math.random;Q=new I

    空から女の子が降ってくる - ぼくはまちちゃん!
    markup
    markup 2009/01/09
  • MacBook Leopardで便利に利用している隠された設定 - ザリガニが見ていた...。

    Leopardが提供する標準の環境設定からは利用できないが、有効に機能する隠された設定というのが結構ある。それが意外と便利だったりする。自分が有効にしている設定は以下の通り。(非常に多くの隠された設定が存在するが、自分の使い方で実用的と感じて有効にしている設定は、それほど多くないかも。) Finderのウィンドウタイトルにディレクトリのフルパスを表示する。 アイコンと共に表示されるパスバーは、ちょっと階層が深くなるとすぐにフル表示できなくなってしまうところがNG。 シンプルにUNIX形式のフルパスが表示されるこっちの方が遥かに見易い。 スクリーンショットの保存先を ~/ScreenShots に設定する。(自分でScreenShotsフォルダを作成した。) デフォルトはデスクトップに保存されるので、自分の使い方ではあっという間に散らかり放題な状態になってしまう。 専用のフォルダに保存するよ

    MacBook Leopardで便利に利用している隠された設定 - ザリガニが見ていた...。
    markup
    markup 2009/01/09
  • 2009/01/08 - memo - unknownplace.org

    git svn clone は svn ログをたどるためでかい svn レポジトリになるととんでもなく時間がかかります。 なのですでに clone 済みの git レポジトリから clone したら簡単じゃんと思って素直に clone してみたのだけど、そのままじゃうまく clone 出来なかったのでメモ。 こんな感じでやればおk # とりあえずレポジトリ作る mkdir test cd test git init # clone git remote add origin http://co-workers-pc/dev/project/.git git config --add remote.origin.fetch '+refs/remotes/*:refs/remotes/*' git fetch git reset --hard trunk # git svn の remote

    markup
    markup 2009/01/09
  • 地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に

    2011年7月24日に地上デジタル放送へ完全移行することを受けて、アナログ放送の画面に「アナログ」という字幕が表示されるようになりましたが、なんと2011年7月24日以降もアナログ放送が受信できるようになることが明らかになりました。 地上デジタル放送に対応した機器の普及が遅れていることを受けた措置とのこと。 詳細は以下の通り。 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、景気の悪化によって地上デジタル放送対応機器の普及に遅れが出ていることを受けて、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後もアナログ放送を受信できるようにする措置を取るそうです。 これは現在約2200万世帯が加入しているCATV(ケーブルテレビ)のネットワークを利用したもので、地上デジタル放送の電

    地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
    markup
    markup 2009/01/09