タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (158)

  • ミクシィ、「ウェブのソーシャル化」を促進する新戦略--mixi Pluginとmixi Graph API公開

    ミクシィ、「ウェブのソーシャル化」を促進する新戦略--mixi Pluginとmixi Graph API公開 ミクシィは9月10日、都内でイベント「mixi meetup 2010」を開催し、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の情報を外部サービスで利用できる新プラットフォームを発表した。 新プラットフォームは「mixi Plugin」と「mixi Graph API」で構成される。2009年に公開した「mixiアプリ」はmixiの内部でパートナーが開発したアプリケーションを使えるようにしたが、新プラットフォームはmixiの外でmixiユーザーがつながれる仕組みを提供する。 「約1500万人(月間アクティブユーザー)のmixiユーザーが外の世界を往来する。ミクシィはソーシャルグラフプロバイダを目指す」とミクシィ代表取締役副社長の原田明典氏は話す。 mixi Plugi

    ミクシィ、「ウェブのソーシャル化」を促進する新戦略--mixi Pluginとmixi Graph API公開
    markup
    markup 2010/09/13
  • Twitter、全リンクをURL短縮サービス「t.co」に移行へ--データ記録に懸念の声も

    Twitterは電子メールで米国時間9月1日夜、まもなくt.coドメインを利用したTwitterの短縮URLサービスに「すべてのユーザー」を移行し、その後は「Twitter.comまたはサードパーティーアプリケーションで共有されるすべてのリンク」が同サービスを利用することになると述べた。さらに同社は、「Twitter.comまたはTwitterアプリケーションからこれらのリンクがクリックされた場合、Twitterはそのクリックを記録する予定である」と述べた。 この発表に対し、すぐにプライバシーを懸念する声がわずかながら寄せられた。Twitterユーザーの中には、これを「不快きわまるデータ収奪」だとする意見や、クリックを記録されたくないユーザーに対する「オプトアウトポリシー」は提供されるのだろうかと心配する声がある。もう1つ心配されるのは、共通で利用されるリンクリダイレクタが配置されたことに

    Twitter、全リンクをURL短縮サービス「t.co」に移行へ--データ記録に懸念の声も
    markup
    markup 2010/09/03
  • すべての事業者がiコンシェルで情報配信できるサービス--NTTドコモ

    NTTドコモは8月18日、すべての事業者が「iコンシェル」を用いて情報配信できる「iコンシェル提供サイト」を提供開始した。 iコンシェルは、自分が今いる場所や時間に合わせて、毎日の生活に役立つ情報を携帯電話の待ちうけ画面上のキャラクターが通知してくれるサービス。 これまで、iコンシェルで情報配信できる事業者は、iモード公式プロバイダまたはマイボックス契約事業者に限られていたが、iコンシェル提供サイトを利用することで、中小企業や個人商店も情報を配信できるようになる。 ドコモでは、専門知識がない事業者でもクーポン(トルカ)やインフォメーションを制作できるツールを提供する。また、おまかせプラン(月額630円)に加入することで、ドコモが用意したクーポンやiスケジュールを配信するためのサーバスペースを利用できる。

    すべての事業者がiコンシェルで情報配信できるサービス--NTTドコモ
    markup
    markup 2010/08/18
  • アップル、App Storeに「Try Before You Buy」セクションを導入

    Appleが、App Storeに「Try Before You Buy」というセクションを導入した。このセクションは、おそらくはアプリケーション購入を後悔したことのあるユーザー向けに、一部の人気の高い「iPhone」「iPod Touch」「iPad」アプリケーションの無償または「軽量」版を提供する。 この動きについてはAppleからのメッセージだと見る者もいる。正式版の購入前に海賊版を無料で使用しようとiPhoneをジェイルブレイク(脱獄)する必要などないということをAppleが示しているのだという。 米著作権局は先日、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)を見直し、「iPhone」などのモバイル機器のジェイルブレイクを今後は米国の著作権法に違反する行為とはみなさないとした。ジェイルブレイクには、モバイル機器メーカーが搭載している著作権保護機構を解除してソフトウェアを修正するという行為

    アップル、App Storeに「Try Before You Buy」セクションを導入
    markup
    markup 2010/08/09
  • グーグル、「Chrome Canary」を公開--テスト用に第4のバージョン

    Googleは、最新機能に関心があり、なおかつバグやクラッシュが多いことに耐えられるユーザー向けに、ウェブブラウザ「Google Chrome」の第4のバージョン「Google Chrome Canary」をリリースした。 Canaryは、Chromeの3つの現行バージョン(安定版、ベータ版、開発版)のいずれとも併存させてインストールできると、GoogleプログラマーであるHuan Ren氏は先週、メーリングリストに寄せたメッセージで述べている。これにより、開発者は同じコンピュータ上で異なるバージョンをテストしやすくなる。ただし、Canaryは現在のところWindows向けしか提供されていない。 Chrome愛好者にとってさらに興味深いのは、Googleが開発版を上回る頻度でCanaryをアップデートする計画だということだろう。開発版の最新バージョンは、およそ2週間ごとにリリースされてい

    グーグル、「Chrome Canary」を公開--テスト用に第4のバージョン
  • YouTube、モバイル向けウェブサイトを刷新--HTML5に対応

    カリフォルニア州サンブルーノ発--YouTubeは同社のモバイルサイトを刷新した。これによって、より多くのスマートフォンユーザーが、ネイティブアプリケーションではなく、ブラウザを介して同サイトの動画を視聴するようになることを期待している。 YouTube Mobileの製品マネージャーを務めるAndrey Doronichev氏は米国時間7月7日、YouTube社で開催された説明会で、新しいデザインを7日午後に「m.youtube.com」で公開する予定であると述べた。デスクトップPCにおけるYouTubeの使用感をモバイルブラウザで再現する、少なくともできる限りそれに近づけるというのが今回の目的であると同氏は述べた。 現在、モバイルYouTubeサイトの動画再生回数は、1日あたり約1億回であるとDoronichev氏は述べた。これは、2006年にGoogleが買収したときのYouTub

    YouTube、モバイル向けウェブサイトを刷新--HTML5に対応
    markup
    markup 2010/07/08
  • ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始

    ソフトバンク・フレームワークスは7月5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。これによりTwitterで相互フォローしているユーザー間であれば、住所を知らなくても荷物を受け渡しできるようになった。 メルアド便は相互の氏名、住所、電話番号といった個人情報を保護したまま荷物が送れるサービスで、メル友やソーシャルネットワーキングサービス、ブログ、オークションユーザー間の商品のやり取りを想定している。 Twitterでは、ダイレクトメッセージ機能で受取人に荷物受け取りの諾否確認を送信することで、メルアド便と同様のサービスを実現した。 サービス料金決済手段には「受取人クレジットカード口座課金」を追加し、申し込み時にサービス料金の支払いを差出人または受取人に指定できるようにした。従来のメルアド便では

    ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始
    markup
    markup 2010/07/06
  • グーグル、ミュージックストアを2010年秋にもローンチか

    Googleは早ければ2010年の秋にも、楽曲のダウンロードやストリーミングを提供する音楽サービスをローンチする可能性があるという。音楽業界の複数のソースが米CNETに伝えた。Googleは5月のGoogle I/O 2010で、「iTunes」に対抗した「Android OS」用のウェブベース音楽機能を披露しており、また米国時間6月4日には、Googleドメインのサイトから「Google Music」ロゴが発見されたとTechCrunchが報じている。 だが、音楽業界の内部関係者によると、Googleの計画の対象は、Android OSにとどまらないという。1月に開催されたConsumer Electronics Show(CES)では、Googleは米国の大手メジャーレーベルの何社かと関係を強めている様子だ。オンライン音楽市場を支配するAppleの対抗として、米国のトップレーベルはGo

    グーグル、ミュージックストアを2010年秋にもローンチか
    markup
    markup 2010/06/15
  • ビューン、iPadやソフトバンクケータイ向けに31誌が読める定額制コンテンツ配信

    ソフトバンクグループのビューンでは5月31日、コンテンツ配信サービス「ビューン」を6月1日から開始すると発表した。 アップルのiPadiPhone、iPod touch、ソフトバンクの携帯電話を対象にしたサービスで、30以上の新聞や雑誌、テレビニュースなどを定額料金で閲覧できるのが特長だ。 6月1日時点では、朝日新聞出版の「週刊朝日」や「AERA」、講談社の「FRIDAY」、小学館の「CanCam」や「DIME」など13社31のコンテンツがそろう。ニュース、ビジネス、ファッション、グルメ、モノ、旅、スポーツ、ファミリー向け情報など各ジャンルを網羅し、年齢性別を問わず楽しく便利に使えるとしている。 料金は、iPad向けが450円/30日、iPhoneとiPod touchは350円/30日、ソフトバンク携帯電話は315円/月。 なお、iPadiPhone、iPod touch 向けには、

    ビューン、iPadやソフトバンクケータイ向けに31誌が読める定額制コンテンツ配信
    markup
    markup 2010/05/31
  • NHK放送技研、5月27日から一般公開--進化した「SHVシアター」を体感

    最先端の放送関連技術を展示するNHK放送技術研究所「技研公開2010」が5月27〜30日に東京世田谷区砧で開催する。今回のテーマは「技研80年 さらなる未来へ」。走査線4000級の超高精細映像「スーパーハイビジョン」をはじめ、近未来の放送サービスの数々を体感できる。 昨年に続いて今年も最大の見所は「スーパーハイビジョン(SHV)シアター」。450インチの大型スクリーンで体感できる超高精細映像は、近年ブームを巻き起こしている立体(3D)と見間違うほどの圧倒的な臨場感を誇る。今回はパブリックビューイング的な活用を意識して、スポーツやステージ関連コンテンツを用意しており、特に選手と同じ目線で撮影された「フィギュアスケートNHK杯」や、「NHK紅白歌合戦」の映像は、通常のテレビ中継とはまったく異なる迫力を体感できるだろう。 一方、裸眼で立体映像を楽しめる「インテグラル立体」は「20年先の研究」(

    NHK放送技研、5月27日から一般公開--進化した「SHVシアター」を体感
    markup
    markup 2010/05/26
  • グーグル、オープンソースでロイヤリティフリーの動画規格「WebM」を発表

    Googleは米国時間5月19日、オープンソースでロイヤリティフリーのビデオフォーマット「WebM」を発表した。MozillaおよびOperaが、同エンコーディング技術を自社のブラウザでサポートすると表明しており、Googleは、同社のYouTubeサイトで対応すると約束した。 「WebMプロジェクトは、すべての人々が無料で利用できる、ウェブ向けの高品質なオープンビデオフォーマットを開発することを目的としている」とWebMのウェブページには記されている。予想されていたとおり、Googleは19日、Google I/Oカンファレンスと連携してこの取り組みを働きかけた。 WebMの提供によって、Googleがどれだけの成功を収められるかはまだわからないが、同社には、ウェブに対する大きな野望、強力なブランド、YouTubeの高い人気に支えられる絶大な影響力、そして、WebMプロジェクトを妨げる法

    グーグル、オープンソースでロイヤリティフリーの動画規格「WebM」を発表
    markup
    markup 2010/05/20
  • 日本ではソフトバンクモバイルがiPadを提供--Wi-Fiモデルは4万8960円から

    ソフトバンクモバイルは5月8日、iPadの先行予約受付を5月10日の午前10時より開始すると発表した。一部のソフトバンクショップや家電量販店のアップルコーナーなどのiPad正規販売店で予約を開始する。このほかにアップル直営店ではiPadの全モデル、アップルのオンラインストアではWi-Fiモデルを予約できる。予約は、契約1名義につき1台まで。 Wi-FiモデルとWi-Fi+3Gモデルともに、一括払いと24カ月の分割支払いプランを用意。分割支払いプランは、データ定額プランを除き割高になっている。iPad向けの月々のデータ料金の割引と公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」も提供する。 Wi-Fiモデル(16Gバイト)の体価格は、一括払いが4万8960円。24回分割払いは月々2220円(計5万2800円)。Wi-Fi+3Gモデル(16Gバイト)の体価格は、「(iPad専用)プ

    日本ではソフトバンクモバイルがiPadを提供--Wi-Fiモデルは4万8960円から
    markup
    markup 2010/05/09
  • 「Gmail」に新機能--ドラッグ&ドロップによるファイル添付が可能に

    Googleは米国時間4月15日、「Gmail」用に小さいながら便利なアップデート2件を発表した。このアップデートは、同サービスの使用をより簡単にするとともに、同社が無料で提供する「Google Calendar」サービスとの統合を進めることができる。特筆すべき点としては、ともに同社が実験的なサービスを提供する「Google Labs」のセクションをスキップして、ダイレクトに正式版でのサービスが開始されていることが挙げられる。 最初に紹介するアップデートは、ドラッグ&ドロップによる添付機能で、PCデスクトップから電子メールメッセージ上にファイルをドラッグするとアップロードが開始される。これはちょうど同社が「Google Wave」で写真や他の種類のメディア向けに導入したシステムと同じように機能する。Google Waveでの機能と同じく、新たなドラッグ&ドロップによる添付機能を利用するに

    「Gmail」に新機能--ドラッグ&ドロップによるファイル添付が可能に
    markup
    markup 2010/04/16
  • スマートフォンでバーコード読み取り、「はてなモノリス」でモノ情報を共有:ニュース - CNET Japan

    はてなは4月5日、身近な商品のバーコードをスキャンしてウェブで紹介できるサービス「はてなモノリス」を公開した。 iPhone 3GSとAndroid端末に対応したアプリケーションで、商品に記載されたバーコードを読み取るだけで、その商品の情報をウェブに投稿できる。コメントや写真もつけられる。 自分の買った商品や読んだなどをウェブ上でリスト化し、友人などと見せ合える。Twitterへの同時投稿も可能だ。 ネット通販サイト「Amazon.co.jp」に投稿した商品が存在する場合は、自動で商品データが連動して表示される。Amazonアソシエイト・プログラムも利用できる。Amazon.co.jpに商品データがない場合はユーザー自身で商品情報を登録できる。将来的には楽天の商品データに対応することも検討しているという。 ほかのユーザーをフォローすれば、その人の商品リストを確認できる。投稿した商品にはユ

    スマートフォンでバーコード読み取り、「はてなモノリス」でモノ情報を共有:ニュース - CNET Japan
    markup
    markup 2010/04/05
  • foursquare対抗のチェックイン機能を実装--iPhoneアプリ「30min.」がコミュニティ志向に刷新

    サンゼロミニッツは2月25日、iPhoneアプリ「30min.おでかけ」をアップデートし、「foursquare」などで話題のチェックイン機能を搭載した“おでかけコミュニケーションアプリ”へと刷新した。App Storeのリンクはこちら。 チェックインとは、今いる店舗を選んでボタンを押すだけで、Twitterに「(店名)なう」と自動的に投稿できる機能。これまでも30min.からTwitterに投稿できたが、チェックインを使うことでより気軽に現在地を記録し、友人と共有できる。 自分が行った店舗を訪問回数とともに一覧表示できるほか、周辺のユーザーや自分と同じ店舗でニアミスしたユーザーもわかる。

    foursquare対抗のチェックイン機能を実装--iPhoneアプリ「30min.」がコミュニティ志向に刷新
    markup
    markup 2010/02/26
  • グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化:ニュース - CNET Japan

    Googleは米国時間2月9日、「Gmail」クライアントや「Google Maps」、新たな「Android」アプリケーションなどとの高度な統合が進められた、位置情報を認識するソーシャルネットワーキングツール「Google Buzz」の提供を早期に開始すると発表した。 標準的なGmailのインターフェースの新たなタブとして提供されるGoogle Buzzでは、リンクやGmailのステータスアップデート、「YouTube」の動画や「Picasa」の写真などを共有できる。他のユーザーが共有したデータにコメントを残したり、自分が他のユーザーの共有データへコメントしたりすることが可能だ。Google Buzzでフォローするユーザーについては、Gmailで頻繁にメールやチャットをやり取りしている相手が自動的に選ばれるようになっている。Google Buzz上のアップデートTwitterへと送られ

    グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化:ニュース - CNET Japan
    markup
    markup 2010/02/10
  • グーグル、「Gmail」のソーシャル機能強化を推進か

    Googleが、同社のソーシャルウェブ戦略を加速させる試みとして、「Gmail」にソーシャルネットワーキング機能を加える準備を整えている。 Gmailユーザーは、すでに同サービス内で自身のステータスを設定できるようになっているが、Googleの計画について詳しい情報筋によれば、同社はこれに、FacebookやTwitterなどのサービスで次々と導入されてきたステータスアップデート機能を持たせるよう拡大する計画だという。Gmailを通じた写真や動画の共有も進められており、まもなく公開されると見られている。 Googleは、ここ数カ月の間にソーシャルウェブ戦略を加速させており、新規採用や、ソーシャルメディア現象の理解にさらに注力するための計画を進めている。同社はここ数年、さまざまなアイデアの裏で時機をうかがってきたが、これまでのところさほど精彩を放ってはいない。 一方、Googleはコラボレー

    グーグル、「Gmail」のソーシャル機能強化を推進か
    markup
    markup 2010/02/09
  • バイドゥ、日本語入力システム「Baidu Type」を無償公開

    検索サービス「Baidu」を提供するバイドゥは12月16日、日本語入力システム「Baidu Type」ベータ版を公開した。 Baidu Typeの対応OSは日語版Windows XPのみ。「話題のキーワード一発変換」「顔文字変換」「学習機能・予測変換」「スキンのきせかえ」などが特徴だ。芸能人やタレントなどの有名人、ドラマや映画タイトル、流行語などを一発で変換できるという。「かお」「かおもじ」などの言葉の変換候補には、よく使われている約100種類の顔文字を収録しているという。 そのほか、上級者向けキー設定、オプション辞書、辞書インポート機能なども備える。

    バイドゥ、日本語入力システム「Baidu Type」を無償公開
  • グーグル、リアルタイム検索を提供開始へ--TwitterやFacebookもカバー

    文:Tom Krazit、Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:湯木進悟2009年12月08日 07時52分 Googleは米国時間12月7日、先のTwitterとの提携による成果を発表し、インターネットでリアルタイムに提供されるコンテンツを、どのように検索結果として表示していくべきか、同社の決断を披露した。 GoogleのフェローであるAmit Singhal氏は、カリフォルニア州マウンテンビューのコンピュータ歴史博物館(Computer History Museum)でのイベントで、リアルタイム検索について紹介した。Singhal氏は「日われわれがここにいるのは、Googleのリアルタイム検索について発表するのが目的である。Googleの関連検索技術は、ついにリアルタイムなウェブとの出会いを果たしたのだ」と語った。 Twitterの検索によって、特定の検

    グーグル、リアルタイム検索を提供開始へ--TwitterやFacebookもカバー
    markup
    markup 2009/12/08
  • グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

    Googleは米国時間11月5日、「Closure Tools」と呼ばれるプロジェクトをリリースし、同社のウェブサイトおよびウェブアプリケーション作成レベルに達することを望む開発者をサポートしていく方針を明らかにした。 Googleは、ウェブ中心のビジョンの一環で、JavaScriptを用いたウェブベースのプログラム記述を強く推進している。確かにGoogleは、「Gmail」や「Google Docs」などのサービスを通じて、JavaScriptを最大限に活用しており、より高速にJavaScriptプログラムを実行できるようにする目的もあって、「Chrome」ブラウザの開発に努めてきた。 しかしながら、JavaScriptプログラムは時に異なるブラウザ上では異なった動作をするなどの理由から、高機能なJavaScriptの記述、デバッグ、最適化は困難なものともなってきた。Googleがオープ

    グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース
    markup
    markup 2009/11/06