タグ

2016年7月24日のブックマーク (5件)

  • 防衛白書素案 中国の海洋進出「不測の事態招きかねない」 | NHKニュース

    防衛省は、ことしの防衛白書の素案をまとめ、中国の軍艦が沖縄県の尖閣諸島沖の接続水域に初めて入ったことなどを取り上げ、中国の海洋進出の動きについて、「高圧的ともいえる対応を継続し、不測の事態を招きかねない」と指摘しています。 そのうえで、中国の海洋進出の動きについて、「力を背景とした現状変更の試みなど、高圧的ともいえる対応を継続し、不測の事態を招きかねない危険な行為もみられる。みずからの一方的な主張を妥協なく実現しようとする姿勢を示している」と指摘しています。 また、北朝鮮情勢を巡っては、すでに核兵器の小型化や弾頭化の実現に至っている可能性もあり、新型の中距離弾道ミサイル「ムスダン」の発射など、ミサイル開発全体が一層進んでいると考えられるとしています。 一方、ことし3月に施行された安全保障関連法について、歴史的な重要性を持ち、国際社会からも高く評価、支持されているとしています。 ことしの防衛

    marmot1123
    marmot1123 2016/07/24
    ラストの安保法の下りから滲み出るそこはかとない自民党に言わされてる感。
  • 国が豊かであるほど信仰心は薄いが、アメリカだけは例外であることが判明…海外の反応 : らばQ

    国が豊かであるほど信仰心は薄いが、アメリカだけは例外であることが判明…海外の反応 どこの国にも宗教はありますが、貧困な国ほど宗教色が強く、裕福な国ほど弱い傾向にあります。 ところがいくつかのデータによると、アメリカは唯一裕福でありながら、他の先進国に比べて信仰心が強いことがわかりました。 Wealthier nations tend to be less religious, but US a prominent exception アンケートは世界44か国を対象に行われました。 「人生の成功は自分のコントロール出来ない力により決定される」との考え方に同意しない人の割合は、世界44か国では38%(中央値)。 ところがアメリカは57%の人が不同意で、世界の中央値を大きく上回っています。言い換えるとアメリカ人はハードワークは報われると信じる傾向があることを物語っています。 さらに「人より上に立

    国が豊かであるほど信仰心は薄いが、アメリカだけは例外であることが判明…海外の反応 : らばQ
    marmot1123
    marmot1123 2016/07/24
    日本は狭義の信心深さはこんなもんだろうな。初詣もクリスマスもやるけど。コメント見ると北欧もそんな感じなのかな?中国の信心深さの低さが目立つ。
  • 鳥越俊太郎さん 「君、月給いくら? 25万円!? 安いなぁ その金額だと結婚も厳しいよなぁ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳥越俊太郎さん 「君、月給いくら? 25万円!? 安いなぁ その金額だと結婚も厳しいよなぁ」 1 名前: シューティングスタープレス(愛媛県)@\(^o^)/:2016/07/23(土) 16:50:17.17 ID:sQdG6v+V0.net 【淫行疑惑報道】鳥越氏「聞く耳持たず」取材陣から逃走!お粗末“身体検査”を嘆く声も マスコミは事実確認のためにこの日、世田谷区の保育施設を訪れた鳥越氏の元に集結した。視察を終えた同氏は囲み取材に応じ、保育士の月給や手取り金額を片っ端から聞いて回ったことを強調。 隣にいた園長の男性にいきなり「キミは月にいくらもらってる?」と直撃し「25〜26万円!? 安いなぁ。しかも独身か。結婚したいけど、その金額だと厳しいよなぁ」と、保育現場の厳しい状況を実感した様子を見せた。 しかし、その冗舌ぶりは、自身の疑惑に及ぶと影を潜めた。取材陣から「文春の内容は当です

    鳥越俊太郎さん 「君、月給いくら? 25万円!? 安いなぁ その金額だと結婚も厳しいよなぁ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    marmot1123
    marmot1123 2016/07/24
    これはさすがに、どう切り取っても侮辱にしか聞こえないよなあ……
  • 鳥越陣営 「サイゼリヤで食べる人間の気持ちが分かるのは鳥越俊太郎だけ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳥越陣営 「サイゼリヤべる人間の気持ちが分かるのは鳥越俊太郎だけ!」 1 名前: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/23(土) 21:15:28.83 ID:Dk+1dUkY0.net ちょっと私の個人的な話になりますが。 昨日、私地元は阿佐ヶ谷なんですが、 阿佐ヶ谷の駅前にサイゼリヤっていう、イタリアンレストランがあるんですね。 皆さん行ったことありますでしょうか。 私あそこで夜11時に行きました。 夜ご飯、遅い夜ご飯、一人でべました。嬉しかったですよ。 まずグラス一杯のワインが187円。 タラコスパゲッティを頼んで、そしてそれにサラダもつけて、875円。 ありがたいなーと思って、 そこに、私と同じように、一人で夜ご飯をべて、かつ、仕事してる人いるの。 お父さんたち、そしてお母さんたちだと思います。私も働く母です。 子供のことを気にしながら、仕

    鳥越陣営 「サイゼリヤで食べる人間の気持ちが分かるのは鳥越俊太郎だけ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    marmot1123
    marmot1123 2016/07/24
    サイゼリヤ馬鹿にするな!サイゼリヤは安くて美味しい学生の味方なんだぞ!それでも僕にとってはご馳走なんだ!
  • メモ「人種偏見と発砲判断」

    米国では、警官が誤って非武装の黒人に対して発砲する事件はときどき報道され問題になっている。「普通の市民よりは警官の方が誤判断が少ない」こと、しかし、「それは人種バイアスが小さいからではない」ことを示した、「武装あるいは非武装の白人と黒人の画像を瞬間的に見せる心理学実験」研究がある。社会心理学者Joshua Correllはビデオゲームを使って、人種バイアスが容疑者に対する発砲に影響するか調べた。 かつて、連邦検察は、ニューヨーク市警の警官が、西アフリカからの移民であるAmadou Dialloを射殺した事件を起訴しないと決定した。彼が手にしようとしていた物体が銃ではないことが判明するまでに、41発の銃弾を受けた。社会心理学者Joshua Correllはデンバーでこのニュースを父親と見ていた。それは2001年1月31日のことだった。11か月前、陪審員たちは警察官たちを故殺について、ニューヨ

    メモ「人種偏見と発砲判断」
    marmot1123
    marmot1123 2016/07/24
    これは良いテスト。実態を明らかにして、いかにミスを減らすかに役立ててもらいたい。